身長1mのヒトの新種の化石


2005年

3月4日(金)

*インドネシア・フロレンス島で身長1mのヒトの新種の化石が発見されたというニュースが去年の10月28日の新聞各紙で報じられました。専門家も驚いた のは、この新 種人類が、1万8千年前(このときの発表で。後に1万2千年の可能性も指摘される)まで生存していたことでした。インドネシア考古学センターやオーストラ リア・ニュージーランド大などの共同研究チームが発見し、去 年の10月21日付けの英科学誌「ネイチャー」に載せたものです。このホモフロレシエンシスと命名された人類は、そのほぼ完璧な頭骨がフロレンス島西部の リアンブア という洞窟で発見されたのですが、ジャワ原人から枝分かれして、外界と閉ざされた島で独特の進化をして、小さくなってしまったと考えられています。脳の容 積はグレープフルーツ大で、現代人の約2割(この時点の発表で)。
「同島の周辺地域には約4万年前に新人が進出し、先住のヒトを絶滅させたとされる。しかし同島は大陸や大きな島と隔たっており、海面が下がった氷河期にも 周辺の島と陸続きにならなかったため、独特の生態系を保っている。古い時代に同島に渡ったジャワ原人が、島に適応して小型の新種となり、生き永らえたよう だ。」(朝日新聞2004年10月28日朝刊)。

 ふつうの人は、ふ〜んという反応しかしないでしょうが、私は、この記事を読んだとき、ある種の興奮を覚えました。それは、人間は、必ずしも、今の大きさ が絶対ではないのだという認識です。脳が大きくなると、それにつれて知能が増してきたというような説を真に受けると、こんな小型化は、退化でしかないの に、ジャワ原人の縮尺がただ小さくなっただけの新種のヒトらしい。

 で、今朝の毎日新聞朝刊で、このホモ・フロレンシエンシスの脳が、「前頭葉大きく処理能力高い」と報道されていて、やっぱりそうか、と思ったものです。  

「ホモ・フロレンシエンシスは、身長1メートルと背が低く、脳容量は現代人の3分の1の約400ミリリットル。脳や体の大きさから猿人と分類されるが、発 掘調査で判明した生活様式は火を使うなど高度だったため、「特殊な進化をたどった新種の原人」との見方が強まっている。
 米フロリダ州立大のディーン・フォーク教授らは、発掘された頭蓋骨を基に、コンピュータ上に脳を三次元画像で再現し、猿人、ジャワ原人、現代人などと比 較した。その結果、脳と体の比率は猿人(アウストラロピテクス)に近いが、脳の形はジャワ原人などと似ていた。現代人で背が低いピグミー族とは明らかな違 いがあった。
 猿人やチンパンジーに比べ、創造性や計画性などの高次認知機能を担う前頭葉と側頭葉が大きい特徴も見られた。チームは「脳は小さいが、認知・処理能力は 高かった」と推測している。
ホモ・フロレシエンシス:国際研究チームが03年、フロレンス島の洞くつ内の1万8000年前の地層から、多数の人骨を見つけた。コモドオオトカゲや小型 ゾウを狩って暮らしていたと推定される。1万2000年前まで生存していた可能性があり、高度な技術を要する後期旧石器も見つかっている。」(毎日新聞 2005年3月4日朝刊)なお、この内容は、3月4日発行の米科学誌「サイエンス」に発表される。

 私は、人類は大型化しすぎていると思う。栄養がよくて大きくなってしまった米国人などを見るとそう思う。身長1mくらいで、知能的には現生人類と同じく らいのヒトがいても全然おかしくないと思う。そう思う私の脳裏には、第三種接近遭遇で目撃したとされる身長1m内外の異星人が浮かんでいる。そんなこと をバラすと、眉唾に思われてしまうでしょうが。