直径4000kmのダイヤモンド星


2004年2月18日

今日は新聞の切り抜きで過ぎてしまった。直径4000キロのダイアモンドの星が見つかったとかいう記事(東京新聞2月18日朝刊)に見とれていたりする ので、時間がかかるのでしょう。ケンタウロス星座にあって、地球から50光年というから、それほど遠くない。白色矮星です。白色矮星は、太陽ぐらいから太 陽の8倍くらいの大きさの恒星がしぼんでできた星。圧縮されて、炭素になって、高圧でダイヤになったのでしょうね。あまり明るくなく冷えていると思うか ら、光を当てれば反射して光るかも。重力がとてつもなく大きいから、近づいたら逃げられなくなるけど。直径3000キロのダイヤを抱えて死ぬことになる。

2月19日

*ダイヤモンド星のことは、今日の朝日新聞朝刊にも、一日遅れで載っていますね。こういうのは後追い記事というのですが。でも東京新聞より少し詳しく載っ ている。我らの太陽もあと50億年して燃え尽き、白色矮星になった後、さらに20億年たつと内部にダイヤモンドができるという。う〜ん。今回の星も、かな り冷えていても、外側はダイヤになりきれない炭素の可能性が強いな。白色矮星といっても、数十億年たてば、炭となって、黒くなる。直径4000キロのダイ ヤの塊で、周囲の恒星の光を反射してキラキラ光るというイメージは空想でしたね。外側の炭を取り除かないと、そうはならない。
 
ウンモ星というのもありましたね。名前からくるイメージは、「雲母」星で、きらっとしていそうだけど、これも空想。


トップページに戻る