愛用傘の最期
2001年6月6日(水)
*梅雨です。傘は必需品。皆さんはどういう傘をお使いですか。携帯に便利なように小型の折り畳み傘ですか、それともしっかり雨から身を守ってくれるステッキ型の大きめの傘ですか?
私は出掛けに、どうも空模様が怪しいな、くらいの時は、折り畳みをカバンに入れて出かけます。また傘を差しながら自転車に乗る時も、軽い折り畳み傘でないと、乗りにくいです。
それ以外は、ステッキ型の傘を使います。カバンをふたつさげて出勤のときは、まだ雨が降り始めていなくても、ステッキ型にします。荷物が増えるじゃないかと思われるでしょうが、ほかに利点があるのです。バス停や、駅のホームに立って待っているような時、ステッキ型なら、傘の柄にカバンをさげられるのです。杖のようにアスファルトやホームに立てて、その柄にカバンの手提げ部分を引っかけると、カバンの全重量を傘が支えてくれるのです。腰の悪い私には、それが大変有り難いのです。
私には愛用のステッキ型傘がありました。柄が強化プラスチックなのか、グラスファイバーみたいな感じで頑丈そう。銀色でカッコイイ。傘の布部分は青色。もう4、5年くらい使っていました。何度もカバンを支えてきたので、中心のステッキ部分の骨が微妙に曲がっていました。ご苦労さん、重荷で、腰が曲がってしまって…という感じ。
1年ほど前、家族で駅前のレストランに行っての帰り、いくら探してもこの銀傘がない。人に使われてしまったかと、がっかりして帰りました。後日、まさかとは思いながら、そのレストランを再訪したら、ありましたありました。客がレジに届けていたらしく、保管してあったのです。嬉しかった。その後は、この傘をなくさないように気をつけました。
それが先週の水曜日、教員室の傘たてに入れておいたら、消えてしまったのです。かなり目立つ柄の傘ですから、同僚が間違えて差して帰るはずがない。降り始めた雨に慌てた誰かが教員室に入り込んで持っていってしまったのだろうか。私は濡れながら帰るはめになりました。誘拐された銀傘が、今どこでどうしているやらと考えたりもしました。
今日、教員室の傘たてを見たら、この傘が戻っていたのです! ちゃっかり借りた人が、そっと返したのでしょう。何はともあれ、一抹の嫌な思いも消えて晴れ晴れしました。返してくれれば誘拐犯も怨まない。
しかし今日も雨が降っていて、別の傘を差してきていました。どうしよう。どちらかを置き傘にしておこうか、とも考えましたが、また消えると嫌なので、2本もって帰ることにしました。1本は差しますが。
スクールバスに乗るべく校内のバス停でバスの到着を待っている時のこと。銀傘の柄にカバン2個を下げてアスファルトの上に立て、もうひとつの傘を差していました。教師は優先されるので、学生の列の先頭の横に立って。
とその時、バキッと音がし、突然首の骨が折れたように傘が崩れ折れ、カバンの重みが腕にかかってきました。見ると何と銀の柄がポッキリ折れているではないか!! 柄のU字形の形は残っているのですが、傘の心棒に近いところで柄が真っ二つになっている。私の腰の身代わりになったのです。悲愴な最期でした。
私の前に立っている女子学生が目を丸くしてこちらを見ている。明らかに笑いを必死にこらえている様子です。私は笑いは解放させてやりたいたちなので、折れた柄をよく見えるように示し、「折れちゃったよう…。マンガだね」と言いました。そして一緒に笑いました。
さて、この折れた傘をどうするか。いちおう、そのまま持ってバスに乗り込みました。もう修繕も効かない状態ですから、荷物になるだけです。大いに世話になってきたので、家まで持ち帰ってやりたい気もありましたが、結局不燃物に出すことになるでしょう。そこで、記念に柄の部分を背広のポケットに入れ、本体は駅のごみ箱に入れました。
ところで傘の柄って、人体に喩えれば、頭でしょうか? さっき首が折れたと表現しましたが。傘お化けだったら、足の先で、逆ですね。童話の『ようこちゃんの傘』では、擬人化された傘は、柄が顔になっていましたが。