千葉の自然を満喫

2002年10月17日(木)

*千葉県の中学校を訪問してきました。実習生を受け入れてもらったお礼です。研究授業を見ましたが、大変上手でした。14年間、大勢の実習生を見ましたが、3本指に入る。校長も本人に三重丸!と言っていました。学生は、会っただけでは分からないものです。大学で会った印象では、大丈夫かな?という感じでした。生徒達と触れ合う中で、自然に内側から、光が輝きだしたようです。柔らかなオーラのようなものが生徒を包んでいる。声も通り、生徒に的確に指示し、まとめている。時折にっこり笑う笑顔が、非常に自然。真に内側からあふれ出てきているよう。これは天性のもののようです。

 中学は、まさに山の中学。地域はここ数年で人口が数倍になったところで、この中学も新設です。都会から越してきた家の子供が8割だそうです。それにしては生徒が素直だ。これは自然の環境がいいからかもしれないと校長は言っていました。

行き帰り、その自然を満喫しました。帰りは天気もいいし、駅まで40分歩いていきました。心をわくわくさせながら歩きました。最高でした。疲れはなく、まるで旅行したみたいです。


写真1:学校から駅へ行く途中の景色
写真2:学校の先へ少し足を伸ばしたら、こんなふう。
写真3:学校近くと、駅までの道すがら
写真4:駅近くです


10月18日(金)

*今日は朝から雨。千葉に今日行くのじゃなくてよかった。雨の中をとぼとぼ傘差して歩くのと、明るい日差しのもと、ピクニック気分でうきうき歩くのとは大違いです。
 昨日は校長室で校長さんと向かい合って給食を食べました。そのような事態を避けるため、4時間目の研究授業を見たら、用もあるので、そのまま帰りますと言っておいたのですが、教頭さんには伝わってなくて、研究授業のあと、また校長室に連れてこられ、お昼はどうですか、給食ですけどということになったのです。ご飯に、オカズは春巻きなど(おいしかった)。卵を散らしたお吸い物。それに牛乳、ゼリー。ご飯に牛乳という取り合わせは妙だけど、まあ牛乳は給食の定番です。

 学校の周囲の自然について話しながら食べました。山林を町が地主から買い取って5年前に建てた学校ですが、敷地面積は2万2千坪。切った木を建物内部を作るのに使ったそうです。学校の菜園では野菜も作っている。施設は最新のもの。音楽の授業も、多目的ホールでやりました。階段席が、自動で移動するという。プールのシャワーも、人を感知して自動的に噴射。このような近代的施設が、山の中にあるのです。生徒が500名くらいだそうですが、どうやって通ってくるのか謎だ。 

 下は学校の裏手から振り返って見たところ。体育館が見える。

学校遠望





10月19日(土)

*木曜日、駅近くの小学校の前に石碑が立っていました。碑文は単純明快です。小学生だけでなく、すべて、エーテル的な気を過不足なく廻らそうとする人がもつべき理念のように思えます。

石碑


11月5日(火)

*千葉の学校に行ったときのことを「コラムから」に入れました。「千葉の自然を満喫」というファイルです。あのとき、校長さんとの面談で、私がドイツ語と西洋文学を教えているというと、「ドイツ文学ですね」と校長。「ええ」と答えると、「ドイツ文学は不可で落とされましてねぇ、それで国文に行きました」と言う。
 大学時代のことです。「恨みに思っているわけですね?」と私も軽いノリのリアクションをしました。一緒に給食を食べた時は、校庭で作ったナスが台風で全滅しましたというような自然の話しが沢山でましたっけ。

 そういえば、ノーベル化学賞をもらった田中さんは、大学時代ドイツ語が嫌で、大学院を受けなかったというエピソードがあるそうです。うーむ。楽しく教えてドイツ語・文学の評判を取り戻さなくては…。


目次ページに戻る