地下生物圏は微生物の巣窟
2000年8月10日(木)
*昨日の朝日新聞夕刊の科学欄「21世紀の序奏」で、地下生物圏の研究者長沼毅氏(広島大学生物生産学部助教授)の話が紹介されていました。
地下生物圏というと、みみずや、もぐらなどの生息域が思い浮かびますが、そうではない。土壌ではなくて、もっと下の、地下5`くらいまでを考えているようです。そこは岩石しかない。その岩石の中に微生物が生息している。それも凄い密度で。1`の地下で、1グラムの岩に100万個、500メートルだと1千万個生息しているという。地球全体をこの5`の層が取り巻いているわけで、この種の微生物の総量は、地上と海中の全生物(植物も含む)の総量と同じか、それより多いくらいだそうです。この地下生物圏は最近研究対象になったばかりで、私も知りませんでしたが、驚くべき事実です。そんな大量の微生物の存在が、最近まで知られていなかったのです。
岩の中に微生物がどうやって棲めるんだ?思いますが、長沼氏によると、岩石の中は意外と隙間だらけで、そこに棲みついているんだそうです。空間があり、水があって、岩から養分がしみ出せば、生きられるという。シュタイナーは岩石は生命をもっていない、物質体だけの存在だと言っていましたが、その中の微生物には気づかなかったのでしょうね。岩石も、よく見ると、エーテル体の兆しがわずかながらあるとも言いましたが、これってまさか、微生物のエーテル体を間違って見ていたわけではないでしょうね。岩石も遠い将来、植物状態に進化するという文脈で語られた個所です。
また、微生物の「魂」は、自然霊の一種と考えられますから、精神(霊)科学的には、これまで知られていなかった、実に大量の分霊が存在していることが分かったという風にも言えます。地下はアーリマンの領域ですからねぇ。こいつらは善いやつらなのかなぁ。
地上の生物が核戦争や小惑星の衝突で全滅しても、この地下深くの岩石中の細菌は生き延びることでしょう。地下の岩石という最強のシェルターの中にいますから。
シュタイナーは、アーリマンの最終目的は、地上の人間を根絶やしにして、細菌だけがはびこる状態にすることだと言っていますが、今述べた状態はまさにそれですね。