小惑星エロスに着陸!


2000年


2月5日

*小惑星エロスをNASAの観測機が捉えようとしています。軌道を横切る予定です。1998年に同じ試みをしたのですが、エンジン・トラブルで果 たせませんでした。今回は、2度目の挑戦。その間、観測機は太陽系空間を廻ってガンマ線バーストの観測などをしていました。今回の接近予定日は2月14 日、バレンタインデーだそうで、いかにもアメリカ的なジョークですね。惑星エロスとバレンタインデーにランデヴーですから。NASAの2月5日の今日の映像に は1998年接近時に撮ったエロスの連続写真と説明文が載っています。写真を追っていくと回転していることが分かる。なおエロスは、いつか地球に衝突する 危険もあるほど、地球に近づく軌道をめぐっています。

2月16日

*NASAの今 日の映像に 小惑星エロスの映像が載っています 。エロスは20マイル(32`メートル)の長さのスリッパ型をしていて、地球近傍を通過する要注意の小惑星です。200マイル(320`メートル)の距離 から撮影したのはNASAの観測機 NEAR ですが、NEARはエロスの衛星になっています。これは初の快挙です。2月14日のバレンタインデーに衛星軌道に乗りましたが、いびつな形をした小惑星の 衛星になるのは、軌道が安定しないので、本来、冒険です。1年間、軌道を回って観測し続ける予定だそうです。映像では、3マイル(4.8`メートル)の大 きさのクレーターが見えます。クレーターの中には170フィート(52メートル)の石も見える。この NEAR の観測計画は、将来、地球衝突の危険のある小惑星を観測し、その軌道を変える可能性を探るプロジェクトに組み込まれていると思います。映画「アルマゲド ン」を思い出しますね。あれは、科学的に少しいい加減なところもある映画で、見た時は、かなりちゃちだなあと思ったものです。詳しく科学的に知りたいのな ら、ゲリット・L・ヴァーシュアー著の『インパクト! − 小惑星衝突の脅威を探る』(朝日新聞社)がお勧めです。

3月27日

*NASA の「今日の映像(Astronomy Picture of the Day)」 で、以前紹介した小惑星エロス(長さ32`)の映像(動画)が出ています。観測機 NEAR がエロスから200`の軌道を周回しながら映像を撮っているわけですが、その映像を続けて早回しに動画の形式で見られるようにしてあります。まるで自分が 遠くの小惑星の周りを飛んでいるような気にならせてくれます。宇宙飛行を実感したい方はどうぞ、ご覧ください。
なお繰り返しますが、この小惑星は、いつか地球に衝突して生物を全滅させる可能性をもった危険な天体です。何千年後か、何十万年後か、何億年後か は分かりませんが。


2001年


2月12日(月)

*NASAの観測機が明日日本時間午前5時頃、これまで回っていた小惑星エロスに着陸を試みます。電源が切れそうなので、最後の任 務として、カミカゼ・ミッションをするのです。失敗の公算が高いという。それでも10cm大のものが見分けられる近接写真がとれるだろうとのこと。小惑星 エロスは地球より年齢が古いと思われています。いろいろ興味深い情報が得られるはず。その写真は明日のNASAの「今日の映像」にでるそうです。明日と いっても、時間差14時間ですから、明日の夕方以降でしょう。

2月13日(火)

*なんと着陸に成功しました! アメリカ NASA の観測機ニア・シューメーカーが、小惑星エロスに日本時間午前5時7分、軟着陸(着陸時の速度、時速3`)! 小惑星への着陸は史上初です。設計上、想定外のミッションだったので成功は危ぶまれていたのに。去年の今ごろ、エロスを公転する軌道に乗って、一年間回っ て沢山の写真を送ってきていました。去年も今年も、愛(エロス)と関わりのある聖バレンタインデーを目指しています。去年はぴったりだった。今年は着陸の 都合で、少しずれたらしいです。アメリカン・ジョークです。
 「今日の映 像」の写真は着陸前、最後に送られてきた映像です。130メートル上空から撮った横幅6メートルの画面。人の手より小さい石も映っている。画面の 下の線は、着陸時の衝撃でできたそうです。
 技術者は自動車大の観測機ニア・シューメーカーとさらなるコンタクトを試み、科学者は人類史上初めて得られた小惑星表面の詳細を調べ はじめているところです。地球より古い小惑星は、多くの貴重なデータを寄越してくれるでしょう。

 また、小惑星の地質の研究により、将来地球に接近してきた小惑星の軌道を変えるための基礎データが得られるかもしれません。硬さ や組成が分からないと、どういうふうに力を加えたらいいか分からないわけです。柔らか過ぎると、水爆なんかを近くで爆発させても、エネルギーが吸収されて しまうのです。


2月15日

*小惑星エロスに着陸した観測機には、表面からの映像を撮ったり、土壌を調査するような装置はないだろうと思います。ですから着陸後は、エ ロスのクレーター内から、生きてるよ〜という信号をキャッチする以外は何も成果はないのかもしれません。要するに小惑星1番乗りの栄誉をNASAが手にし たということでしょう。それと近接写真から表面の情報が得られたということ。この小惑星の全体像が見たい人は、「今日の映像」を見てくださ い。


3月8日

*小惑星探査機二アその後の消息について。

 小惑星エロスに軟着陸した探査機二ア・シューメーカーはその後、ガンマ線を使ってエロスの土壌(地下10cmまで測定可能)の 成 分を測定したりしています。その結果、成分は鉄、シリコン、酸素(!)、ポタシウム(表面のみ)となっています。また磁気の観測で、磁界が存在しないこと が確認されました。まあ、マントル対流なんかないだろうから、磁界は発生しないでしょう。
 1年にわたる観測で、エロス表面の地図が 出来上がっていますが、ギリシャ神話の愛の神エロスにちなんで、クレーターなどには、愛に関連する名前がついています。興味のある方はちょっと覗いてみま しょう。真ん中あたりにあるヒースクリフって分かりますか? エミリー・ブロンテの『嵐が丘』の登場人物ですね。キャサリーンと並んでいる。この二人の悲壮な恋愛は、20歳のころの私には、胸きゅんでした。死んだ キャサリーンの墓を半狂乱になって素手で掘ろうとするヒースクリフの激しさ。私は翻訳と原書の両方で読みました。エミリーの文体は、シャーロッテ (『ジェーン・エア』)の文体とまるで違います。姉妹で、あそこまで違うのかと驚くほど。宿っている精神に、血縁のつながりなどないんですね。私は、平板 な感じのシャーロッテの文体より、行間に意味がこめられたエミリーの文体の方が、ずっと好きでした。筋も劇的で、悲愴で、余韻が残る。ん十年後の今も残っ ているくらいです。エミリーには分裂気質の芸術性がありました。でもブロンテきょうだいは、実に特異ですよね。住んでいるところは、廻りに何もない殺風景 な荒れ地。テレビなどの娯楽もない頃の家の中で、小さい頃にきょうだい(男の子もいた)でやっていた遊びは、物語を書き継いでいくこと。そういう環境か ら、世界的名作を生む想像力が育っていくのだから、分からないものです。カルチャーセンターで、先生に習って小説や童話を書くのもいいけど、運命として最 初から作家として生まれ落ちた者もいるんですね。
 なお、エロスについている地名には、源氏とか藤壷の名もあります。探査機が降りているのは、クレーター Himeros の近くだそうです。