福島・棚倉旅行
2001年1月3日ー5日
1月3日(水)
*今、朝の6時過ぎです。それでは福島の棚倉へ行ってきます。家内・末娘との3人の旅行です。5日の夜、帰宅します。
1月5日(金)
*東京に戻りました。休養になったかどうかは微妙ですが、末娘にとっては、乗馬・スケート・買い物・トランプ(私と大貧民を数十
回)と、いい旅行だったはずです。3日夜から、土地では年に2度くらいしか積もらないという雪が勢いよく降って、翌朝は一面銀世界。どうしようか迷った末
に市内見物に出ましたが、幸い雪が止んで、かえって綺麗な雪化粧の世界を見られてよかったです。娘は人の足跡がない新雪を見つけるたびに、自分の足跡をつ
けて大はしゃぎ。途中からは雪玉を作り、転がしては大きくしていき、最後は雪だるまにしました。また明日、写真を交えて報告します。
1月6日(土)
*姉達がいないので、末娘は一人っ子状態。こちらも、一人っ子と来ているという意識でした。ひとりしか連れてきていないからという
だけでなくて、子どもっぽい子どもは一人という意味で、そう感じるみたいです。
場所は福島県ですが、栃木・茨城県境に近い棚倉というところ。水郡線・棚倉駅から少し上ったあたりに、10年前、町起
こしに建てたという派手なロマネスク風の文化会館や、屋外スケートリンク、ホテルなどの施設が集まった場所があります。そこのホテル「ルネッサンス・棚
倉」に泊りました。近畿ツーリストの安いパック旅行です。東京・新宿からバスで行きました。パックといっても、添乗員なし、夕食と朝食が一緒の他は、全部
自由行動というものです。
今回の旅行は、全体、落ち着いた感じでした。雪景色の中をお寺や神社めぐりが出来て、良い思い出になりました。私達は
のんびり雰囲気を楽しみ、末娘は雪や馬に興奮して、それぞれ来た甲斐があったというところです。娘がスキップして歩くのも何度も目撃しました。これは、う
きうき気分を表わしています。
写真、左は神社の大木。足跡は私のものです。右は大泉山・蓮家寺横にあった六地蔵。『傘地蔵』のお地蔵さんみたいに雪
をかぶっていました。このあと、末娘がお地蔵さんの頭の雪を落としました。
写真左は、雪玉を製作中の娘。町を散策している間中、きれいな雪のあるところで転がして大きくしていました。途中
は、抱えて歩いています。重いから、もうやめなさいと言っても、きかない。右は大きくなった雪玉の始末に困り、雪だるまにしたところです。コアラ・だるま
を置いた場所は棚倉城址。 |
新雪に、怪しい足跡も発見。左はネズミの足跡でしょうか。車道から歩道に上がっています。右はニワトリ
か。城址で撮りましたが、写しているとき、地元の女子高生が通りかかり、あっ、カメラで撮ってる!と叫ばれてしまった。物好きと思われたか? |
スケート場は屋外でした。すいていました。東京の混み合ったスケート場は時間制限があるので、つい受付で、何時間で
きますかと聞いたら、終了時間までできますという答え。のんびりしていて、いいですね。 |
パックだと、同行する見知らぬ人たちの中には、たいてい困ったさんがいる
ので、本来私は好きではないのですが、旅行計画は家内に任せっきりなので、まあ我慢します。今回もいました。全部でバス一台、50人くらいのツアーだった
のですが、その中に70歳前後の一人旅の男性が3人いました。ホテルの夕食の席は部屋ごとにセットされていて、この3人が私達のとなりに座っていました。
ビールなどを飲んでいる。ウエイトレスを呼び止めて、会計は別々にしてくれ。同部屋にされたけど、別々だからと何度か言っていました。一人はバスの中で家
内の隣りに座った男性でした。年齢は70すぎくらい。落ち着いた感じもあって、旅なれたふう。夕食の席で彼らが話しているのが聞こえてくるのですが、その
男性は第二次世界大戦も体験していることが分かりました。旅行好きで中国にも数え切れないくらい行っているらしい。彼の向かいに座って話している男は、や
はり同年代で、相づちをうっていました。感情をもろに出す話し方で、落ち着きのなさが目立つ。3人目は記憶に残っていません。
翌朝、朝食はバイキング方式、席も自由なので彼らとは離れて座りました。朝から雪が降っていて、彼らは一日中外
出しないでホテルの温泉に何度も入っていたらしい。お酒も飲んでいたのでしょう。私たちはこの日、市内見物に出たわけです。
この二日目の夕食の席のことです。ホテルのレストランへ行ってみると、彼らは既に席についていました。私は、落
ち着きのない方の男が、隣りになるので、この男に会釈して座りましたが、目は合ったのに、何の反応もありません。そのうち、中断した話の続きというふう
に、この男が他の二人に愚痴をこぼし出しました。
3人まとめて同部屋にされたのが不満のきっかけだったようですが、夕飯の漬物のお代わりができない、おせちが3
種類しかない、どんなに安いコースでも2日目の夕食は少し良くするのに、ここは同じだ。要するに最低だ等々、文句のつけどうし。ホテルのウェイトレスに、
もうこんなホテル、二度と来ないぞと毒づく始末。別のウエイトレスに漬物はやっぱりお代わりダメかねと聞いて、OKになり、もってくると、おねえちゃん綺
麗だねと猫なで声で言う。酔っ払いでもある。ふくれあがった欲望があさましいでした。席はセットされているので、私達は逃げられない。食事が済んで部屋に
戻ったあと、家内も、よくもまあ、あれだけあら捜しができるもんだと呆れていました。私達は、値段に見合った料理だし、いい旅行だと思っているのに、気分
をそがれる。
バスがホテルを出発するときも、もう二度と来ないぞ!と叫ぶ別の老人。これはあの落ち着いた感じの方の人だった
ので、えっと思いました。同部屋で愚痴を聞かされ続けて感化されたのでしょうか。ツアーの他の同行者は気のいい人たちなのに、困ったもんです。年齢ととも
に枯淡の境地になれるというのは幻想でしょうか。
後ろの方の席から、おばさんの声で「往きは、すいすい来て、それから雪になったけど、昼間はあがったし、
帰りの足には影響なくて、こりゃいい旅だったね。」と言っているのが聞こえてきました。何でも、気の持ちようですね。欲張らないこと。プラス思考するこ
と。これって大事です。それから、自分のことだけにかまけて発する言葉が、他人に影響を及ぼしていることも知るべきです。別に物理的には表れず、目には見
えないけれど、心的な影響がある。こういうことに敏感になりたいものです。
まあ、そんなこんなでしたが、全体的には良い旅行でした。
バスが出発して暫くすると、進行方向左側(つまり東側)はよく晴れていて青空に白い雲が浮かんでいるのが見えま
した。
なのに、右側(西側)は山が煙ったようになっていて、まさにどんよりとした空。
ちょうど旅行中、山形県や福島県・会津は記録的な大雪だったわけです。同じ福島でも、越後山脈側の只見、会津は
雪がよく降るのですが、私達がいた棚倉は、めったに積もらない地方だったようです。土地の人は年に2度くらいと言っていました。そんな稀な雪化粧を見られ
たのはラッキーだったと言えます。
帰るころは会津の大雪警報も、注意報に変わっていましたが、バスの車窓から大雪の気配がまだ西側に見えたわけで
す。絵に描いたように、晴天と雪雲の間を進むバス。日本海側の雪、太平洋側の晴れ。日本の地勢が如実に感じられました。
|
ページ冒頭に戻る
目次ページに戻る