広島被爆から56年
2001年8月6日(月)
*今日は広島に原爆が落されてから56年目。
冷戦時代、核戦争による第三次世界大戦の不安が世界を常に重苦しく覆っていたわけですが、その不安は、当時ほどではないにしても、今もやはり存在しています。
アメリカの戦略核戦力は、ICBM(Intercontinetal Ballistic Missile)550基、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM :Submarine-Launched Ballistic Missile)432基(弾道ミサイル塔載原子力潜水艦18隻)、戦略爆撃機113機。
ロシアは、アメリカ以上の数のICBM、SLBMを保有。
(以上、平成12年版防衛白書から)
現在は、米ロが核戦争を起こす恐れは、低いわけですが、世界全体で見ると、紛争中のインド・パキスタン両国が1998年5月に競って核実験をし合い、その後もミサイル開発を継続していることは不安の種です。なお、米ロの核戦争の恐れが低いと言っても、両国の大統領は、常に核ミサイルの発射をゴーできる装置の入ったカバンを身近に持っています。
1962年10月16日〜28日の間に展開したキューバ危機が、核戦争の瀬戸際まで行ったきわどいものだったことが、近頃ようやく広く知られるようになってきました。ソ連がアメリカの喉元のキューバにミサイル基地を作り、それを偵察機で確認したアメリカは、キューバを海上封鎖。いちおう即戦争につながる空爆は避けたのですが、キューバに向かう船舶を検閲する強行措置。戦争を想定して、核を積載した爆撃機も次々に発進する。そこへアメリカの偵察機U2が撃墜され、アメリカ側からの報復攻撃の可能性が一気に高まる。ソ連も臨戦態勢に入っています。この危機は、当時のフルシチョフ首相たちの誤解で偶然解決します。ソ連はケネディ大統領の日曜恒例の教会通いを、宣戦布告前の行動と誤解して(歴代のアメリカ大統領は皆、教会に祈りに行ってから宣戦布告していたので)、いよいよ始まる第三次世界大戦を直前で避けるべく、キューバ基地撤退を表明したのです。この急転直下の解決に至る前、米ソ両軍は、本当に核戦争の準備をしていたのです。アメリカはB52,B47爆撃機672機が24時間出撃態勢にあり、そのうち8分の1が空中で待機。搭載された核は1672基だったそうです。
私は当時中学生でしたが、日本の一般家庭では、この危機を知らずに過ごし、あとから新聞を読んで、ふ〜ん、そんなことがあったのか、ぐらいで終わった場合がほとんどだったと思います。我が家の場合、親しくしている隣人が、証券会社に勤めていて、海上封鎖の危機を知って、電話を入れてくれて、知りました。「どうやら第三次世界大戦が始まるようですよ」という電話でした。その夜、父は、核戦争の危機が迫っていることについて家族に話し、私は、恐怖に震えながら布団に入りました。ちょうど中間試験中でしたが、勉強に身が入るはずもありません。寝ている間に東京にも核ミサイルが落ちてきて、明日という日はないかも知れないと思いました。実際、その危険はあったわけです。翌日は、最も危なかった土曜日だったのですが、その辺は当時知る由もありませんでした。生きて目が覚め、バスに乗って学校に向かう車内で、乗車している客たちが、ふつうの様子をしているのをいぶかしく思ったことを思い出します。核兵器による武力衝突には勝ち負けがなく、人類の破滅だけが結果です。このことをはっきり分かっていた米ソ両首脳の、ぎりぎりの駆け引きでした。最後は誤解が介在してソ連が折れたとはいっても、それはやはり、人類が核戦争で自滅することに対する恐怖に負けたわけです。負けなければ、人類は本当に危なかったのです。
核兵器は、これを使ったら人類は終わりという、最終兵器と認識されていたわけです。核攻撃は、人類の終焉を意味する。しかし、広島と長崎に加えられたのも核攻撃です。将来、核兵器で人類が破滅することが万一あるとするなら、その第一歩は、1945年8月6日と9日に印されたということになるでしょう。人類の破滅が起こらないように、広島・長崎の悲劇を忘れることなく、あらゆる戦争に反対し、戦争の萌芽に危険を見ていかなければならないと思います。