清里旅行と台風
 

2001年8月21日(火)

*8時前、父の所へ行って行って来ましたが、風雨が強まっていて、雨合羽に傘、長靴のいでたちでも、かなり濡れました。まあ、雨だけなら水不足解消でいいのですが。

旅行の写真を少し。

*なんとか台風の影響を受ける前に帰宅できました。途中、雨が激しく降っているところもありましたが。

 長野県・清里へ行ってきたわけですが、10年前の賑わいはないものの、やはり若い女性がぞろぞろという感じで、駅前は独特の雰囲気。
 長女以外の家族が、2組に分かれて出立しましたが、宿泊は3組。末娘は部活の合宿所。家内は音楽関係の合宿。私と次女が、観光でペンション。泊まったペンションは「まんてん星」といって、建物は相当古いですが、食事が売り。自分の畑でとれた野菜、飼っている鶏が産んだ卵、朝は自家製パンなどを用い、料理法に凝った食事で、大変おいしいでした。6組、15,6名の客。

 昨日、清里駅で次女と合流すると、絵本美術館を見に行きたいという。荷物をコインロッカーに入れてから、徒歩で出発。牧場通りを行くはずが、間違えて車が激しく行き交うR141を歩いてしまった。途中で引き返すのも面倒で、もうじきだろう、もう少しだろうと、結局1時間10分くらい歩きました。相当な早足でしたから、6キロ以上あったと思う。
 次女は先日も、自宅から2キロ以上あるレストランに家族で外食に出かけた際、私たちは自転車なのに、ひとりだけ走っていく健脚。それがまた早い。われわれの自転車も歩道を走っているので、それほどスピードを出せないこともあるのですが、うかうかしていると、自転車組が置いていかれてしまう。長女が「うそでしょ〜」と叫んでも、次女の後姿が遠くなっていく。

 この韋駄天・次女と歩いたのだから、すごい早足でした。ちょうど下り坂でもありました。絵本美術館では私は外で待ち。700円も払いたくない。ま、要するにこの旅行の主役は次女ということです。そこからまた3キロほど歩いて、駅に戻りましたが、今度は上り坂できつかった。駅に着いて、荷物をコインロッカーから出してから、ペンションに電話を入れました。探してもいいけど、荷物を担いではちょっときつい。車で迎えに来てもらいましたが、ペンションまで走る車は、私たちが駅から歩いたルートをたどりました。その途中からわき道に入って行く。ああ、ここを曲がるのかと納得。絵本美術館まで大回りして歩いたことを話したら、運転するペンションのオーナーは、大した距離ですよ〜と驚いていました。

 ペンションでは風呂が今ないとかで、近くのお寿司屋に風呂券を持って出かけました。まあ200メートルくらい。5時過ぎということもあってか、風呂には先客がおらず、広い湯船を独占。次女も女風呂で同じ状態だったとか。
 夕食は、テーブルが部屋ごとにセットされていて、できたての料理が運ばれてくる。手伝いのお兄さんが運んでくる。次女と、おいしいねぇと感激しながら食べつつ、われわれは早食いすぎるのでは?と気づく。お祝い事があったとかで、鯛めし。これもすごくおいしい。最後の野菜の皿(ウリ、サツマイモ、ピーマン、ソーセージのいためもの)が、量的にもかなりあって、5,6分かかりましましたが、あとは瞬時に食べていく。「千と千尋の神隠し」の千尋の両親みたいな食べ方ではなかろうかと思う私でした。豚にならなければいいが…。

 コック兼運転手でもあるオーナーが、各テーブルを巡回しにきました。完食して静まった私たちのところへも,「まあ、ごゆっくりお食べください」と言いながら近づいてきて、皿がすべて空なのには礼儀なのか、驚きを見せませんでしたが、ご飯のおひつをあけて、これも空っぽなのには、さすがに驚いて、ええ〜っ!
「おいしかったです!」と私。「いやあ、いい食べっぷりですなあ」とオーナー。

 車なしで来て、バリバリ歩き、バリバリ食べて、こりゃあ伝説に残るぞというと、次女は嫌がっていました。

 食後、駅へ行きたいという次女の願いを受けて、ランタン型の懐中電灯を借り、2キロちょっとの道のりを散歩に出ました。ペンションの周りは途中ぽつんぽつんとある人家の灯り以外は、街灯もなく、真暗です。まさに真暗。懐中電灯だけが頼り。車道に出たら、ここも街灯なし。これは危険極まりない。驀進する車は直前まで歩行者の姿が見えないわけです。引き返そうかと思いましたが、よく見ると、そこから駅までは、幸い歩道がある部分でした。昼間は歩道がないところも歩きましたが。
 懐中電灯で足元を照らしながらのこのナイトハイクは、一生の思い出に残りそうな、不気味なものでした。ペンションから車道までの道は、人気のない、漆黒の闇。迷いそうになりながらの、やじきた道中。車道に出ても、歩道の外側は真暗な森。車道は、時たま大型車や乗用車が猛スピードで駆け抜けていますが、とにかく暗い。たまに現れるガソリンスタンドとかが灯りを発しているだけ。歩道の上から、木の枝が垂れているのを掻き分けていく箇所もある。

 駅前についたのは、8時ちょっと前でしたが、ほとんどの店が閉まっていてがっかり。駅前で宇宙くじ(カプセルの中を舞うくじをつかむ)があって、次女がやりたがる。こんなのに500円も出せるかと、最初はダメを出しましたが、記念に!とせがまれ、せっかくここまで来て何もなしじゃ、詰まらないかと思い直し、OKしました。5等まであるうちの4等。次女は「じゃが犬くん」を選びました。ジャガイモの形に手足の生えた犬型のクッションです。はやりだとか。

 ま、こんなそんなで、短いながら、思い出深い旅になりました。いい空気(車道では排気ガスも吸ったけど)、いい運動(計13キロくらい歩いたと思う)、ゆったりとした風呂、いい食事。ナイトハイクの探検。台風が近づいているというのに、星が出ていて、それが実に綺麗でした。凄くたくさんの星。ペンションの名前の「まんてん星」の由来がよく分かりました。

 今朝も朝食前、40分ほど2人で近くを散歩しました。チェックアウト後、駅まで車で送ってもらいました。午前中はまだ、あちこち見る予定。まず、ガラス製品の美術館に行くつもりでしたが、サイクリング道に迷い込む。これ、サイクリング道だぜ、といいながら、バリバリ歩く。道が違うんだけどなといいながら、まだバリバリ歩く。また元の場所に戻るんじゃない? 地球が丸いということが分かるように。とかわけの分からないことをつぶやきながら歩きましたが、車道に近づいては離れる、変なコース。元に戻る気配がないので、あきらめて、3度目に車道に近づいたとき、コースから脱出。ぐるぐる回っていたのかもしれない。柵を乗り超える。またもや冒険。このあと、清泉寮に行く。アイスクリームを食べる。私は、シューアイス。馬鹿でかかった。腹いっぱいになる。ここで雨が降り始める。ちょうど、パラソルの下にいたので、避けられました。

 さあ、家内は明日、三女はあさって帰宅ですが、台風の影響が出なければいいのですが。
 

8月22日(水)

*朝方の激しい雨で、清里残留組のことを心配しましたが、小降りになってきました。台風11号はまだ関東地方に接近中ですが、強風域(風速15メートル以上)が狭まってきたのだと思います。20キロの遅いスピードで近づきながら、強風域が急激に狭まれば、見かけ上、台風の先端が後退したように見えるはず。中心が近づけば、やはり暴風域(風速25メートル以上)に入って、激しい風雨となるでしょう。暴風域が狭まらないとしての話ですが。

*さて、本当は昨日だったGさんと会話を、突然清里行きを決めたので、今日に延期していたのですが、待ち合わせの夕方はちょうど台風が一番接近するころ。でもどうも関東地方は、風雨の弱い台風の西側になりそうな気配なので、再延期はせずに、出かけます。ひょっとして電車が不通になったりしたら帰れませんが。家内からは電話があって、中央本線が不通なので、バスで帰ってくるという。中央道か…。無事帰ってくることを願っています。
 

*気象庁はお役所ですから、その台風情報は公式発表となって、学校や企業が休業を決める根拠に使われます。ということは、早まった予報で、万一のことがあってはならない。早すぎた警報解除で被害者が出たら責任を取らされます。責任者の首がとぶかもしれない。そこで、十分すぎるほど用心深い予報をすることになります。
 私はこれまで多くの台風を見てきた経験で、気象庁が警報を解除していないのに、青空が広がって、あたりはすっかり台風一過という状況が稀ではないことを知っています。今回、3時の待ち合わせで渋谷に行って大丈夫か?予報では夕方東京にもっとも近づくと言っているが?という課題を解くため、テレビで台風のこれまでの進路と、明るくなりつつある空模様とを見て、あっこれは大丈夫と判断しました。最も近づいても、東京は台風の西側になると踏みました。そして、私の判断はあたって、どんどん雨は上がり、風もなくなり、要するに台風は去った状態になりました。そのまま、余波もなく、5時過ぎには青空が広がりました。ところがテレビの台風情報では風速25メートル以上の暴風圏は消えたと言っていますが、相変わらず、関東をすっぽり広範囲に覆う15メートル以上の強風圏が存在していることになっている。これは嘘です。各地の風速計から情報が上がっているはずなのに、訂正しないで、用心深く振舞っている。おかげで、巨人戦が中止となり、放映予定のテレビ局は代替番組編成のため、てんやわんやだったそうです。屋内のドームの試合を中止したのは、台風が夕方最接近という情報のせいです。観客がドームまで来るのが危険だと判断したわけです。公式発表に振り回されましたね。私は野球は見ませんからいいですが、ファンは怒ったでしょう。

 河川の増水や交通機関の混乱は、暴風雨が去っても続きますから、用心する意味はわかりますが、もうちょっと速やかに情報の更新をしてもいいと思います。それを各自が自分の周囲の状況と照らして判断する。それが可能になるためには、個人が出された最新情報を自分の責任のもとで判断する習慣がつかなければいけないのでしょうか。さもないと、いつまでもお役所が最悪のケースを、長めに予報する安全策をとることになる。これはある意味で情報操作となっています。

 地震予報の問題ではそれが先鋭化してきます。情報をすべて出し、市民に判断を委ねる試みをしたのはPISCOでした。結局空振りでしたが、方針はいいと思います。
 

8月23日(木)

*私と次女が泊まったペンション「まんてん星」はインターネットで探しました。1泊2食で7500円は安い。あんなにおいしい食事だったし。オーナーに聞いたら、私がネットで見つけたHPは春用のだったとか。夏用に代えますとか言ってたけど、今見たら、代わっていました。ん? 春用のHPのときは、ネットから予約はできなかったぞ。私たちのような客がこれからも来ると思って、全面更新したみたいです。あんなに原始的なパワーを秘めた客がネットから来たのは不思議だったでしょうが。

*末娘が清里から帰宅。騒がしいのが帰ってきました。昨夜は2時間しか眠っていないとか。早く寝かせよう。
 家内たちのバスは昨日午後1時に清里を出て、3時に家につきました。台風のため高速はガラガラだったわけです。
 

9月1日(土)
 

*昨夕の朝日新聞(関東版だけかも)で「台風11号、偏っていた強風雨域、気象庁に苦情が殺到」という記事がありました。あの台風は、中心付近の風が弱い「ナベ底型」(逆は漏斗型)で、強い雨雲域も、北東半分にしかなかったそうです。西側には雨雲がなかったため、西側に入った東京は台風の中心が最接近した3時ごろ、風もなく雨も上がっちゃったわけです。私はそのころ渋谷にいて、予想通りと喜んでいました。4時には空が明るくなってきた。台風の目に入ったというより、台風の「体」は西側にはなかったわけで、影響はなかったというべきでしょう。天気相談所長は、その台風の形態を「はっきり伝えるべきだった」と反省しているそうです。最接近の警報に呼応して休んだ予備校、屋内野球場などもあり、影響は大きかったです。
 
 

ページ冒頭に戻る
目次ページに戻る