高知旅行
2005年
3月26日(土)
*明日から四国・高知へ旅行してきます。30日の夕方に戻ります。旅行中、このHPの掲示板や、ブログ(リンクから入る)にアップする予定です。ブログに
は写真も張れるし。
3月27日(日)
*ほんじゃ、行ってきます。今日の東京の天気はいいけど、高知は雨だ。その雨は明日東京にやってくる。高知の杉花粉はどうなんだろう。いちおうマスクもっ
ていくか…。スギ花粉を避けるための沖縄や北海道旅行があるそうだけど。4月1日からドイツへ1年間滞在しに行く倫理学+ドイツ語の同僚はひどい花粉症だ
けど、ドイツに杉はないから、解放されるでしょう。
3月30日(水)
*帰ってきました。とりあえず写真をアップします。
高知市内には路面電車が走っています。一日フリーパスを買ったら、そのチケットの裏に、現在走行している車両にはヨーロッパからもってきたのもあるとい
う。ドイツ・シュトゥットガルトを走っていた車両も。それらしいのも走ってましたが、同じヨーロッパのポルトガル製のとかと区別できない。最近ドイツへ
行っ
たばかりのharmonyさんなら分ったかもしれないけど。
ブログにも載せたけど、ごめん(後免)という町に向かう電車はおもしろい。電車が謝っている。こんなのにはねられないようにしよう。
謝る電車
28日には室戸岬へ行ってみました。空海が修行した洞窟も見れました。岬の海は荒々しかった。
荒海
海岸線に遊歩道がありました。「あこう」という木の気根が岩を覆っていてすごかった。
あこうの木
しかし、道端で必死に葉を広げてる植物に悪さしたのは、高校生(隣の葉には明徳魂とか書いてあったぞ)か。
大森悦子を恋する野郎
を検挙せよ
オモシロ看板をふたつ
うどん屋
胃腸科
29日はバスで観光。祖谷(いや)かずら橋という重要有形文化財の橋を渡りました。家内は渡れず。
祖谷かずら橋全景
渡る様子
祖谷渓の小便小僧も見ました。そもそも乗ったバスの名が、小便小僧号でした。ボンネット型のレトロバスというのはいいけど、上下動がひどく、苦しい乗り心
地だった。その後、ブログに報告したとおり、オイル漏れ(小便小僧号だから、失禁だ)でダウン。別のバスに乗り換えました。
小便小僧(河崎
良行1968年作。去年くらいにテレビ番組で紹介してたっけ。絶壁に立っています。怖くてちびりそう)
今日、空港では一時ケータイを紛失して大騒ぎ。結局拾われていて、場内アナウンスで呼び出された。朝青龍を見つけて激写なんかしているうち、紛失したらし
い。あほや。
横綱朝青龍
3月31日
*小便小僧号は阿波池田駅前からスタート。乗客30余名は、吉野川沿いの難所、大歩危(おおぼけ)・小歩危(こぼけ)を船で下りました。大またで歩いて
も、小
またで歩いても危険という意味の命名だそうです。川から眺めて、たしかに両岸は急峻な崖です。でも今ではその崖っぷちを土讃線が走っている。
空に映える鯉の
勇姿
船着場に群れる
鯉幟
上の写真の左上に注目。崖の中腹に、構造物が見えますね。あの中を土讃線が走っています。それも振り子走法を使って相当なスピードで。
帰り土讃線で、この場所を通ったとき、ちょっと手前から激写。小さくですが鯉幟の群が見えます。
一瞬垣間見えた
鯉幟群
4月4日(月)
*高知旅行の一こま
さあ、この写真を見たら、ふつう船のデッキを思い浮かべますね。ところがこれは後免町から出ている奈半利(なはり)線の電車なのです。室戸岬
へ行く途中、乗りました。デッ
キは、車両の横についていて、車内からドアを開けて出ます。まるで船みたい。写真はちょうど水田地帯を走っていたので、外は海のように見える。「アンパン
マン」の作者、やなせたかしが協力して、各駅に、特注の漫画キャラクターが決まっている。たとえば、下山という駅には「しもやまちどりちゃん」の人形が置
いてあり、車内アナウンスも「次は、しもやま。しもやまちどりちゃんの駅で〜す。」とかやる。全部の駅でこれをやるので、いい加減食傷気味になる。写真も
撮りましたが、紹介するほどのものではないので載せません。高知市出身の漫画家は、はらたいら、黒がねひろしなど大勢いて、市内には市営の漫画館もある。
博物館のように大きなビルディングで、漫画数千冊が収められており、閲覧自由。