オリンピック女子マラソン


2004年

8月23日(月)

*昨夜は9時すぎになって、猛烈に眠くなり、女子マラソンは見れそうにないとつぶやいて床に入りました。でもラジオにイヤホンをつけて聞けるようにはして おきました。11時すぎ目が覚めて、ラジオを聞き始め、夢うつつに12時のマラソンスタートの様子を聞きました。25キロすぎ野口が登り坂でスパートし、 どんどん引き離し始める。これは凄いことになったと思って、起き上がる。午前2時。テレビで応援しようと部屋を出ると、子供部屋に明かりがついていて末娘 がおきている。リビングに下りていくと、そこにも明かりがついている。見ると床に長女がごろんと寝ている。私がリビングに入ると、目を覚まし、慌てて2階 へ行く。
 今回のアテネのマラソンは壮絶でした。昼間は42度くらいあるそうで、マラソン出発の夕方でまだ35度。きつい夕日が選手を容赦なく照らし、激しいアッ プダウウンが続く。どんどん脱落者が出る。吐いてリタイア―の選手も。35キロすぎ、あの驚異的な世界最高記録をもつランドクリフ(英国)までが、止まっ てしまう。アップダウンのあるクロスカントリーで鍛えてあるはずなのに、もう足が動かなくなったらしい。首を揺らしながら、機関車のように突っ走るランド クリフを見慣れているので、レース途中で立ちすくんでいる姿は異様でした。サングラスの下で涙を流し、呼吸を楽にするために鼻に貼ってあるテープがゆが む。沿道の声援を受けて、2回ほどまた走り始めるけど、結局止まる。しゃがみ込んで頭を抱える。泣いている。
 最後10キロほど続く下り坂で、ヌデレバ(ケニア)が野口にどんどん迫ってくる。一時は差が150mくらいあったのに、あと1キロ で60mに迫ったとき は、これは抜かれると思ったほど。しかし、そのまま競技場へ。入り口に入ったとき、野口がゴールのように両手を挙げ、そのあと笑顔で観客に片手を振ったり している。見ている者としては、そ、そんな余裕はないぞ〜、後ろ!後ろ!と叫びたいくらい。でも結局、抜かれずにゴール。2時間26分20秒。ゴール直後 は、笑顔を見せた野口。でも過酷なレースは無理して走った上位の選手の体を相当痛めつけていたはず。11秒差でゴールインしたヌデレバが這いつくばって胃 液を吐いている。そのあと野口もしゃがみ込んでいる。画面では背中しか映らず、ペットボトルの水を口に含んでいるかのように見えるが、様子から、これも吐 いていると分かる。そのうち土佐が苦しそうな顔をして5位でゴール。2時間28分台。野口選手に役員が肩を貸して立ち上がらせ、背後から支えながら歩かせ ている。その後、あっけらかんとした顔で坂本が7位でゴール。2時間31分台。笑顔。一人元気。競技場のフェンスから身を乗り出してインタビューする報道 陣にもふつうに答えている。ずっとその映像が流される。まるで坂本が優勝したかのよう。かなりたってから、土佐、それから野口のインタビューがありまし た。
 野口みずきは凄いと思ったけど、こんな過酷なレースはスポーツとは言えないような気がする。そもそも、こんなに長い距離を走り続ける動物は他にいない。 動物は自然体で休む。無茶な条件でも無理して走るのは、がんばろうと思う人間の意志力があるからだけど、健康を害する危険性があるレースを、がんばらせる のは無茶だ。
 走る前に、生きて帰ろうねと言い合ったという日本の3選手の言葉は、半分以上、冗談ではないと思う。

 結局、室伏のハンマー投げまでラジオを聞いて、4時すぎに寝ました。4回目の投擲のあと、日本放送のアナウンサーが、あと5、6、7回目があります!と 叫んでい る。フィールドは6回のはずだけどと元陸上部選手の私は思う。でも、アナウンサーは、7回まであります!とまた叫ぶ。えっ、そんなふうに変わったのかなと 思ったほど。でももちろん6回まででした。たはは。

トップページに戻る