マロン、椎間板ヘルニアで下半身麻痺、リハビリで回復

 

2016年

 

8月7日(日)

*暑い日でした。義母の3周忌は3人娘とその家族も集まって盛大に行いました。孫たちが座を賑わしてくれ、楽しい集まりでした。

 でも帰宅してから、事件が起こりました。

帰宅した際、ボスの家内を喜び迎えたマロンが玄関から土間に降り、上がろうとした瞬間、キャンと鳴いて動けなくなり、家内が骨折したのかしら!!と叫ぶ。先に帰宅していた私が駆けつけて見ると、マロンは下半身が麻痺していて、座れず、後ろ足は交差したまま。

ミニチュアダックスによくある椎間板ヘルニアか!!と思い、とりあえず病院に連れていくことに決めました。こちらに引っ越してからのかかりつけの動物病院しか思い浮かばない。自転車の前かごに乗せて、家内とふたりで自転車を押して歩くので時間がかかる。途中、タクシーにすれば良かったか?!と悔やむ。下半身麻痺のマロンは気が動転しているのか、かごの中で上体を起こし、じっとしていない。私ではダメだと判断した家内がマロンの首輪を押さえながら、15分もの間自転車を引いて歩きました。やっとこさ辿りついて、いつもの先生に診断してもらうと、ヘルニアでしょうが、この状態では手術が必要なレベルなので我が院では対応できないという。その場でネット検索して日曜やっていて手術も可能な病院をいくつか紹介してくれました。これを丸投げととるか、ホームドクターが専門医を紹介するようなケースととるか…。家内はかかりつけの獣医が何もしてくれなかったことにショックを受けていました。

紹介してくれた病院に家内が電話したけれど、区外でかなり遠い。タクシーで行くことにしていたけれど、タクシーは犬をケージやバッグに入れていないとダメと分かる。いったん帰宅することにして再び自転車で自宅へ。途中私がスマホで検索して見つけた区内の病院は日曜もやっていて、手術もする。

帰宅後電話すると医者が話を聞いてくれ、とにかく診断するから連れて来てくれということになりました。マロンは前足だけで体を支えて座っている。水を飲ませてからバッグに入れて出発。駅前でタクシーを拾い病院に向かいました。お爺さんの運転手。病院の住所を言うと、運転しながらナビに打ち込みだす。丁目のあとの番地を少し間をおいて記憶で入れた…、あれっ、24を14とつぶやきながら入れたような…。私がナビに入れたのは○丁目、○の○ですよねと確認すると、言われたように入れましたよと答える。しかし、ナビが着きました!と言った場所はやっぱり14番!!病院の受付が午後6時までなのに、もうあと10分もない。そこから300mほど走ってやっと時間にも間に合いました。運転手、謝って料金を一割減額してくれました。お爺さん、記憶で入れるのやめましょうね…。

病院は信頼できそうな獣医2人。マロンの下半身を触診し、椎間板ヘルニアですとの診断。このあと、2つの方法があるという。

1つは造影剤を入れてCTスキャンする。メリットはこの病院で今日のうちにできること。手術も明日できる。デメットは、患部が複数あっても、この診断では1つしか分からないこと(なぜだろう??理由は聞きませんでしたが)。

もうひとつの方法はMRIで検査すること。そのメリットは複数の患部でも全部分かる。デメリットはこの病院では出来ないので、私らがMRIをやってくれる病院に申し込み、その結果を携えてこの病院へ来院して手術する。日数がかかってしまい、早い治療ができない。48時間以内でないと手術も効果ないらしい。

ふつう患部は一か所だというのでCTにしてもらうことにしました。

 マロンを預けて帰宅。

 家内も私もかなりのショックでした。餌やり放題でデブったダックスがよくヘルニアになる話は聞いていましたが、マロンはスリムな体形を保っていて、ヘルニアとは無縁だと2人で常々話していたのです。

 でもこのところ老化が進んでいて、土手の階段を上る時、足をすべらせることも目立っていました。散歩もいやいや行く。家の中では寝てばかり。運動不足もあったかと思います。

 夜、医者から電話があり、CT検査の結果を教えてくれました。なんと患部はそれほど酷くないという。患部がこれ一つか分かりませんが…とも言う。明日手術と言いましたが、明日は内服と減圧療法をやってみて、それでも治らなければ明後日手術ということにしたいと言う。

 電話が遅かったのは2人の獣医の間で意見の違いがあったのかもしれません。マロンの後ろ足は病院の検査でピンセットでつまんでも感じないほど麻痺しているのですが、患部がそれほど酷くない??

 いまひとつよく分かりませんが、治療によって明日下半身が動くようになることを願うしかないですね。

 マロンにはずいぶん癒されてきました。13年間も。特に私は。

 飼い主として出来ることはしてやりたいです。

 

 

8月8日(月)

 マロンの様子を夫婦で見に行きました。動物病院の待合室から病犬たちがケージに入っているのが見え、マロンの姿も見えました。前足で上体を起こしているけれど、下半身が動かず、右腕に点滴。前足を踏みかえたりして上体をゆらしていましたが、私らを見つけたらしく、動きを止め、こちらを凝視していました。そのあと院長の説明があり、ケージもちょっとの間、開けてくれました。マロンは目の色から私らを認識したように見えましたが、下半身の尻尾を振れないので、気持ちが伝わらない。可哀想。

 院長がレントゲン写真(CTですかと聞いたらレントゲンだと言う。CTX線使いますが、沢山の輪切りの映像になるし、そもそも機械が高価)を2枚見せてくれました。患部のずれはそれほど顕著ではない。院長に確認したら、それくらいのヘルニアでも下半身の完全麻痺がありえるという。重度のヘルニアでないということは、手術すれば完治する可能性が高いのかもしれないと勝手に希望を膨らませました。

 明日夜に手術。発症後約51時間。いちおう圧迫されている神経が復活できるギリギリのタイミングか。

 院長が老犬の体力的負担や飼い主の金銭的負担にも目配りしてくれる、しっかりしたポリシーの持ち主であることが病院のHPからも、本人の意識の高そうな雰囲気からも分かりました。多くの手術実績も公表している。まだ40代くらいの若い男性です。この人に任せるのがペットの飼い主として出来る最善の選択かなと思います。

 またマロンと散歩できるようになりたいです。尻尾が振られるのも見たい。

 

8月9日(火)

マロンの手術がそろそろ始まります。私は今、長女がマロンの写真をプリントしてくれたシャツを着ています。ちょうど左の胸にマロンの麻痺した下半身がある。 

ハートチャクラからマロンを援護!

 

8月10日(水)

*昨夜手術を担当した院長から電話がありました。

 あまり良くない。ヘルニアの突き出た部分は切除したけれど、患部の脊髄が傷んで茶色が広がっている(普通は青白い色)。経験上、この状態だと以前のようには歩けないかもしれない。リハビリはするけれどと。 

 かなりのショックでした。つい2日前にはいつも通り朝の散歩をし、その夕方に私を出迎えてくれた姿が目に浮かぶ。シッコシートから外れたシッコを2回連続して、おいおいと言いながら拭き取ったことも記憶に新しい。それらすべてがもう二度と出来ないかもしれない。それも突然、日曜日の午後4時を境に。

 ヘルニアによる麻痺は徐々に来るケースもあるのに、一発で下半身麻痺。

 老齢で体のすべてがもろくなっていたのでしょうか。

 3か月前の健診では後ろ足などがしっかりしていると言われたのに。

 この犬の運命だったのでしょうが、家族の一員となっていただけに、急に訪れた終末の影にしばし呆然です。

 昨夜は家内も私もよく寝れませんでした。

 

 今日はもう気持ちを切り替えて、下半身麻痺の犬用の補助具をネットで探したりしました。

ただ排泄がどうなるか。手術後一週間入院しますが、その間のリハビリの結果、どのような状態になっているかにもよります。

 

8月12日(金)

 午後10時半くらいに帰宅しましたが、いつもはこんなに遅いとマロンの復讐○んちが怖いのですが、入院中でそれはなし。

 昨日病院に電話して経過を聞いたところ、術後下半身の神経がよみがえって、感覚があるそうで、その点はほっとしました。ヘルニアになって神経を圧迫していた軟骨を2日以内に取り除いたので、神経が蘇ったわけです。でも、どこまで回復するかは今後のリハビリ次第。まず立ち上がることを目指すようです。

 退院後は我が家で2,3ケ月はリハビリ。補助具は使わず、自力で立つことが大事という。

自分が行きたいところへ、よろよろしてでも歩いていけるまで回復できればいいのですが、脊髄を痛めたので、そこまで戻るかどうか。

今日、家内と病院へ面会に行って、リハビリのやり方など聞いてこようと思っています。

 

8月13日(土)

 昨日家内と一緒にマロンに会ってきました。

 立てない。院長の話では術後2日くらいでふつう立てるそうですが、後ろ脚を踏ん張れない。やはり脊髄が傷んでいるせいでしょうか。

 ケージの扉を開けて頭を撫でやりました。ボスの家内が手を差し伸べると手の平を舐めていました。ふだんはしないこと。尻尾が振れない代わりの行為でしょうか。

 

 実は以前から決まっていた旅行が明日から始まります。

 もともとマロンは術後一週間は入院ですが、プラス4日ほど病院に宿泊となる。その間もリハビリしてくれる。

 果たして少しでも良くなってくれるだろうか。

 

 来週の木曜夜遅くに旅行から戻り、翌日マロンを引き取りに行きます。

 マロンの我が家での長いリハビリ生活が始まることになる。私の生活もそれに合わせ変化することになります。

 

8月18日(木)

 明日午前中、マロンを迎えにいきます。11日間も動けずにずっと動物病院のケージの中に入れられ、外の空気も吸っていないはず。早く出してやりたい。

 ふつう術後2日くらいで立ち、その後は歩くリハビリをするらしいけれど、脊髄を痛めていて全然立てない場合、リハビリは意味があるのか、補助具を使って動けるようにできるか、排泄の処理の仕方、MRIで別の箇所にヘルニアがあるか調べるべきかなど、いろいろ訊くつもり。

 

8月19日(金)

*マロンがのんびり夏用ハウスの上で寝ています。久しぶりの我が家。

後ろ足が立たない。MRIはもう時期が遅すぎて無意味。でもリハビリはやってみるべきだと言われ、始めています。

 動こうとする気配を察し、背後から後ろ足を支える。マロンは前足で意識としては普通に歩こうとする。それを二人羽織みたいに支えながら歩かせる。

 夕飯の餌を食べさせたあと、ケージに向かおうとするので支えて行くと、ちゃんとシートの上で排便。最初の○ンチは成功!水飲んで同じようにケージで小用。今日はまだ粗相はしていません。

マロンは自分の身に何が起こったのか「理解」できていないはずですが、とにかく以前と違って思うように動けない現実にとまどっているかもしれない。人間の補助があるとかなりスムーズに動けることも現実。

これまで、長女たちが来て2階に上がると、自分も連れて行ってくれと私に向かって吠えるマロンでした。抱えられて2階へ行き、レッスンを膝の上で見学する。人間を手足のように使うことに慣れている。そんな慣れを今もマロンに感じます。当たり前のように私らを使っている。

 問題は人がいない時間です。今後、数時間独りぼっちの時もありえる。

 背中2箇所の毛が剃ってあり、手術の跡が見える。痛々しい。病院で抜糸して帰宅後、傷口が開いてしまい、急きょタクシーで再度病院へ。院長が抱いて診察室に入り、2分くらいで終わりましたと行って出て来る。早くて驚いたら、なんと傷口をホチキスでとめてある。こういうやり方もあるのでしょうが、びっくりしました。再縫合の料金はいりませんというけど、当たり前でしょう。こちらはタクシー往復代の余計な出費。

 マロンのために生活の仕方が変わります。

 

8月20日(土)

*一日、マロンと過ごしました。

 下半身は相変わらず、麻痺状態。腰が抜けた姿。後ろ足を支えて歩かせる試みをしますが、そもそも後ろ足は全然力が入らず、足先が曲がったまま床をこすってしまう。リハビリがどこまで効果があるか…。家内は麻痺している後ろ足をマッサージしたり、立たせてみたりしている。

 たぶん下半身に車をつけることになるだろうと思います。院長も、回復しない場合、そうすることになるわけですねという私の問いにうなづいていましたっけ。

今日は外の空気を吸わせに2度家の外へ抱いて出ました。あとはビデオの編集をしながら、ずっとリビングでマロンと一緒でした。マロンはいびきをかいて寝ていたり、自宅でリラックスの形ですが、なんせ動くにはいざるしかない現実。

 

8月21日(日)

*マロンはこれまで家内のベッドに寝ていたのですが、今は落ちたら大変なので、ベッドの下にタオルケットを敷いて寝かせています。

 初日はそこでぐっすり朝まで寝てくれたので安心しましたが、今朝は明け方起き出してしまいました。なんと午前4時過ぎに。そして這いながら寝室を移動。これまで2階の床には降ろしたことがないのでマロンにとっては初めての冒険。でも飼い主は困ってしまう。一階におろしてシッコさせたり、いろいろ対処したのですがダメ。最終的には家内が階下に残り、どうせやらないといけなかったシャンプーをしてやり、あとはずっと一階のリビングで過ごしています。

 寝室の床を拭きに行くと、マロンが寝ていた箇所になんと○ンチが!!

 これまで一緒に寝ていても一度も粗相をしたことがなかったのに。

 

 家内と相談し、ケージは片づけました。シッコのためにケージに入れても、自分では出てこれない。邪魔なだけ。

 家内が通販で頼んだ犬のオムツが今日到着。寝る時つけよう。

 リハビリが進まずに後ろ足が麻痺したままの場合、下半身に補助用の車を付けることを考えていましたが、家の中では寝ていることも多いし、当面使わないことにしました。補助具をつけて外を歩かせることは老犬には酷かなぁ。

 

8月22日(月)

 今朝マロンは5時起き。おむつはしませんでしたが粗相はなし。リビングに降ろし、シートの上で支えると○ンチ。それで起きたか…。理由が分かると安心。そのあと、私はリビングで暫くマロンと一緒に寝ました。

 

 午前中、雨が強まる前に、マロンを抱いて外気を吸わせに外へ出ました。

家のドアの前にある階段に腰かけると、膝の上のマロンはきょろきょろ左右を見回し、空気の匂いをかぐ。ついでアスファルトの上におろし、後ろ足を支えて歩かせる。私はへっぴり腰になってマロンの後ろにつくので、もし人が見たら変な恰好でしょう。でも幸い人は通りかからない。マロンは以前から必ず階段横の電柱を嗅いでいたのですが、一昨日は電柱に近づけても嗅ごうとしなかったので、どうした!嗅覚も変化してしまったかと心配しました。でも今日は嗅ぎました。他の犬のにおいがするので、嗅ぐのがふつうです。

 

 午前中、リビングでマロンの後ろ足を支えながら歩かせると、前足に合わせて後ろ足を前に振り出す動きを手に感じました。脊髄反射でしょうが、これが出るだけでも進歩。まだ腰が抜けた状態で、立てないのですが、何か回復の兆しがあるような気がしてきました。勢いづいてネットで詳しいリハビリ法を探し、実践し始めています。

 とりあえず仰向けにして後ろ足を自転車漕ぎの要領で交互に動かす。1日5分を5セットくらい。座布団の上に仰向けに寝かせ、私の両足で挟んでその姿勢を保持してやります。マロンは気持ち良さそうにし、そのあと座布団の上で横になってスヤスヤ寝ました。

 温浴し、背中に温かい湯をかけるのもいいのだけれど、どうするか…。それをするにはマロンが収まる大きさのタブが必要。

 歩く訓練に使えるハーネスは1800円ほどだったのでネットで注文しました。

 ここ2,3カ月は頑張ってリハビリするつもりです。

 

8月23日(火)

最近飼い犬の心配ばかりしていますが、高次世界から見たら、動物の運命は人間のそれほど重要なものではないのかもしれません。

でも家族同様になった命ある存在は心をゆさぶる。

今日はハーネスをつけて2度家の前を歩かせました。でも後ろ足の先がナックリングしてひきずる。温浴もさせました。仰向けにして後ろ足を屈伸させる運動も計5セットやっています。ささいな変化はありますが、いまだに腰が抜けた状態。リハビリはしばらく続けてみます。果たしてどこまで効果が出ることやら。長女のアドバイスで足腰を強くする漢方薬も飲ませてみます。瞑想中、気を患部に送ったり、近くから手当をしてみたりもしています。できることはすべてやっている。

 

8月24日(水)

マロンはまだ自力で下半身を立てられるわけではありませんが、回復の兆しが少しずつ出てきました。最終的に自力歩行まで行くかどうかは不明なので喜ぶのはまだ早いですが。

今朝、ハーネスを使って外を少し散歩(後ろ足の先が内側に曲がるナックリングを直しながら)。家に戻り、仰向けで後足屈伸5分。そのあと立たせて重心をとってから手を放すと4秒間そのまま維持できました。

家内がやったら7秒維持。そして立たせた姿勢から前足で歩き出そうとしたとき、後ろ足が一瞬でしたが連動して動き、歩いたかのように見えました。

でも自力では立ち上がれず腰が抜けていて、移動は前足で這うという状態は同じなので手放しでは喜べません。

マロンが動こうとしたとき、さっと後ろに回り、後ろ足を背後から支えて歩かせることは徹底しようと思っています。「歩く」感覚を体に思い出させるために。

今朝はいつも飲ませる牛乳に長女のアドバイスで、足腰を強くする漢方薬を混ぜて飲ませました。

長女によると動物にも漢方薬は効くそうです。八王子の支店で働いていたとき、狸に漢方薬を処方したそうです。お寺の人が来店し、境内にやってくる狸の毛が抜けて痒そうだというので処方したという。毛は生えてきたというから効いたわけですね。

しかし、おしょうさんの頼みで狸の病気を漢方薬で治したというエピソードは、伝説になるような話だ(^^)

 

8月25日(木)

 マロンは昨日長女が来たとき、大喜びで尻尾を振りまくりました。術後初めて尻尾を振れました。尻尾は脊柱の末端だし、これまでヘルニアの影響で動かなかったのかと思う。回復のひとつの兆候と言えるかもしれません。

 そして今夕、ハーネスをつけて外を歩かせたとき、後ろ足が前足と連動して、動いて感動しました。これまでは後ろ足はほとんど動かせず、ずりずりとすべっていたのです。仰向けの姿勢で後ろ足の屈伸をしている効果が出たのかもしれません。

 あとで家内に見せようとリビングでやったときは失敗。まだまだですね。

いずれにせよ、自力で腰が上がらないことにはだめです。

 

 明日はマロンの通院日です。たぶん抜糸すると思う。抜糸というか医療用ホチキスの玉を抜くのですが。これまでの経過を報告しようと思っています。

 

8月26日(金)

*暑い日でした。

 マロンを動物病院へ連れて行きました。専用のバッグに入れて片道40分。バスの中でバッグから出ようとするマロンの頭を撫でたり、抑えたりで楽ではない。病院では背中のホチキスを取ってくれ、消炎剤服用も終了。

 すなわち、この件に関し、動物病院としての対応が終わったということです。

 あとは自宅でのリハビリ任せ。

 今朝家内にマロンが歩くところを見せようとハーネスを装着して外を歩かせましたが、後ろ足はずりずり。え〜っ、昨日のは一回限りの奇跡だったのか?

 一進一退なのでしょう。

 後ろ足に力が入らない。立たせると少し立っていられるけれど、ふらついて終わる。腰が上がるのは難しいような気もしてきました。

 脊髄の患部が茶色になっているので、以前のようには歩けないかもしれないと言った院長の言葉通りなのか…。

 でもリハビリは当分続けるつもりです。奇跡があるかもしれないことを願って。

 

8月27日(土)

 マロンと一日一緒。次女は結局昼過ぎに来ました。じき2歳になる孫息子はマロンに怯えていました。マロンは這わないと動けないのに。這っているマロンを見ると、シンゴジラの幼獣を思い出す。津波のように川を遡行してたっけ。

 マロンにハーネス付けて外を歩かせましたが、朝の散歩では2,3秒後ろ足も動かして歩きました。でもその時だけ。こりゃだめだ…。

 温浴、後足屈伸、肉球マッサージなどは続けています。

 家内が仕事に出かけていたので次女が来たとき、私1人でした。マロンの介護と孫息子の相手を同時にはできない。

 次女は家内の用意しておいた夕飯を食べて帰りました。来週は泊まりに来るという。

 

8月28日(日)

 家内が朝マロンを立たせて、そのまま2歩ほど歩かせるのに成功。尻尾を刺激すると、足腰に少し力が入るのを発見。家内の方がいろいろ新しいことを試みています。そのあと私がハーネスを付けて外を歩かせると、後ろ足を前足に連動させて10歩ほど歩きました。でもその後は後ろ足がくにゃっとなって引きずっていた。リビングに戻り、腰を上げるように手伝ってみるのですが、全然だめ。やはり無理か…。

 雨が降る前にと、昼すぎにも外に連れ出しました。するとちょうどロンゲのミニチュアダックスを抱いた中年男性が通りかかって、声をかけてくれたので、ヘルニアでこんなになって現在リハビリ中ですと答えました。マロンの背中が剃られていて、そこに手術跡も見える。ハーネスで下半身を支えられているマロン。その男性は愛犬を抱えて立ち去りながら、ひゃあ〜、可哀想〜と言っていました。その声音には、同じ犬種を飼っている者のリアルな想像による哀れみの気持ちが感じられて、慰められたのですが、その他に、自分の愛犬は無事だという優越感も少し感じられてしまったのは、こちらのへこんだ気持ちのせいでしょうか。

 

8月29日(月)

 今日マロンに2度目の散歩をさせたとき、以前と同じくらいの範囲をうろつき回りました。ハーネスをつけての散歩は以前よりずっと短くなっていたのですが。なんだろ。気分が以前の調子に戻ってきたのかもしれません。ただし、後ろ足はたまにしか前足と連動せず、たいていはずりずりです。

 

 家の中では水を飲んだ後すぐシートに乗せると排尿する。餌を食べたあと乗せると排便する。外に連れ出すと習慣的に排尿・排便する、という具合に対応がうまくいっていて、粗相はめったにないです。自分でシートを目指そうとして、這う間に失敗することはある。

 でも今後人がいない時間も出てくるのでオムツをする必要も増えて来ると思う。シートでする習慣が崩れるのはもったいないですが。

 

8月30日(火)

 マロンは今日1時間ほど1人で留守番をしました。私がジムに行き、家内が仕事に出たので。私が戻ってきたとき、家の外からマロンが吠えているのが聞こえました。早く安心させようとリビングのドアを開ける。マロンが私を見つめる。その目たるや!!不安に病んだ目。鳴き声。抱き上げると体が震えている。

 退院後、可哀想に思う気持ちもありこれまで以上に愛情を注ぎ、そばにいて見守ってやっています。その過保護状態が急に消えた不安でしょう。おむつをさせられ、一人きりになった。

 でも慣れてくれないと困ります。9月からは出かけることが増えてくるので。

 

8月31日(水)

 マロンは外を割とよく歩きました。昨日マロンは通りがかりの母子に撫でられましたっけ。マロンは喜んで母親の方へ鼻づらを寄せて行く。人好きは今も変わっていません。幼児の年齢は孫たちを思い浮かべると大体あたります。母親に1歳半くらいですか?と聞くと、ちょうど1歳半です!との答え。このくらいの子は見境がないので、予め背中の傷には触らないでねと頼みました。

 

 

9月1日(木)

 マロンは今日2度目の散歩の際、以前と同じ勢いで歩きました。下半身をハーネスで吊りながら歩かせていますが、後ろ足の先がナックリングといって内側に曲がってしまうことがよくある。でも私はハーネスをもつ手をプルンと振るわせてそれを直すコツをつかみました。マロンが前足に合わせて後ろ足を交互に振り出しているのを上から見ながら、がんばれ〜という気持ち。重心がとれている場合、支えなしで立っている秒数も長くなってきています。 

でもどうしても自力では立ち上がれない。座布団に乗るとき、引っかかった後ろ足でグイと体を持ち上げようとする光景は昨日初めて見ました。少しは変化の兆しもあるようです。

でも腰が上がらない限り、自由に歩くことはできません。今のところ、諦めずにリハビリを続けるつもりです。老犬ですが、今の元気さなら、まだまだ治る時間は残っていると思います。

ハーネスで吊りながら歩かせているとき、通りかかった若いカプルのうち男性の方が「がんばれ!」とマロンに声をかけてくれました。午後6時ごろの散歩でした。その暮れゆく時間帯は蚊が多い。私の両足は刺されまくりました。マロンのためなので痒さも我慢。

 

9月3日(土)

マロンに初めてハーネスをつけて外を歩かせたとき、前足に連動して後ろ足が動いたときすごく感動しました。その後、その連動歩行はなかなか続かなかった。でも毎日いろいろリハビリしている成果でしょうか、今ではほぼずっと連動して歩いています。後ろ足を押すと押し返す力も出て来ている。そうなると欲が出て来て、腰を自力で上げられないか?!と願ってしまう。

マロンの夏用のハウスは屋根がなくて、座布団状のクッションで、周囲にふちがある。それに乗ろうとするとき、後ろ足がふちに引っかかる。そこでマロンは前足に力をこめてよいしょ〜というように体を持ち上げて乗る。その際、左足を曲げて蹴るような姿勢になっている。こんなことが腰を上げることにつながってくれればいいがと思う。

通常リハビリ期間は1,2カ月と聞いていますが、長い場合は1年かかって歩けるようになったケースもあるらしい。

がんばってみるか…。

さきほど温浴したとき、マロンは気持ち良さそうに湯に浸かっていました。でも3分くらいが限度。タブから引き上げると体からジャ〜と湯がしたたり落ちる。タオルで拭くとき、大人しく膝に抱かれている。体の左側が済んでから、ひょいと向きを変えて右側を拭く。そのあとドライアーも同様にかける。これも大人しくしている。前の家で数か月に一度家内がシャンプーしてやっていたとき、マロンは体をブルブル振ってしずくを飛ばしながら、温風が噴き出すストーブの前に駆けつけて体を乾かしたものです。ドライヤーはその温風のつもりで大人しくしているのでしょう。自分のためにしてくれているという意識はあるようです。

さて、天気予報では雨が近づいているというので、降り出す前に今日2度目の散歩をします。

 

9月5日(月)

*マロンがよろけながらも、ついに歩きました!!!

 まず午前中、マロンが座布団に乗ろうとして腰を上げたのを家内と目撃。見たよね!!と確認し合う。昨日は同じ状況で左腰だけ上がったのですが、今日は腰全体を上げて座布団に乗りました。その時は、後ろ足が座布団のへりに引っかかって持ち上がったかなとも考えました。

 ここまで来たら希望がある。そこでこれまで粗相で汚れるのを避けるために絨毯を敷いていなかったのですが、歩きやすくするため、そして上がった腰を落とすときの衝撃を和らげるために絨毯を敷こうかと家内に提案。もう古いからいいわと家内も同意。

 もともとフローリングは犬が走るには不適なのです。すべってしまう。足の踏ん張りがあまり効かない今、できれば避けたい。

 こうしてマロンが退院してから初めて絨毯を敷きました。

 すると早速効果が発揮されたのです。家内がジムに出掛けたあと、マロンが絨毯の上を腰を上げて、ささっと数歩歩いてから横たわったのを目撃。目を疑いました。幻じゃないかと。早速家族ラインに報告。

 そのあと長女が下の娘を連れてちょっと寄りました。長女を大好きなマロンは興奮。長女がリビングのドアを開けるのに合わせて絨毯の上にマロンを放つと、マロンは長女に向かって、ととととっと歩いて行きました。腰が上がり、右足をやや引きずりながら。

 歩くじゃない〜!!と長女も大喜び。

 家内が戻ってから、同じように歩かせると家内もびっくり。家内はラインの書き込みでは信じていなかったという。目の前で歩いたのですから、信じるほかない。

 こうしてマロンはその後も何度もびっこを引きながら斜め歩きをしていました。

 今後の課題は右足の麻痺を失くすこと。明後日で術後1か月です。家でリハビリを初めてから17日目。当初はまさか腰が上がるとは思っていませんでした。腰が上がらないまでも、あれこれ回復できることがあればいいなくらいに思っていました。それが急に劇的に回復してきました。あと1ケ月続ければどんな変化があるか分からないくらい。できれば安定して歩けるようになってほしい。

 いろいろリハビリはしましたが何が効いたのかは分かりません。漢方薬は2日前からやめています。食欲がなくなったり吐いたりしたので。

 ハーネス付けて歩行訓練、寝かせて後ろ足の屈伸、肉球のマッサージ、温浴、瞑想治療、いろいろやっています。動物自身の治癒力も加わっているでしょう。

 今後もどれもすべて続けてみます。

 

9月6日(火)

 マロンをハーネスで歩かせながら、後ろ足の使い方を調べてみました。足に触ってみる。やはり右足がちゃんと働いていない。左足のかかとは強いバネを感じますが、右足のそれは弱い。これがリハビリで治せるものか?

 

9月9日(金)

 マロンは今日の午前中、家内が一人で動物病院に預けに行きました(注:私がコンタクト・イベントで泊まるため)が、歩くと聞いて医者たちはびっくりしていたそうです。立っている。尻尾を振っているだけでも驚いていたという。

それほど重症だったマロンを我々の懸命なリハビリとマロンの生命力でここまで治したことになる。病院でもリハビリをしてくれると言ったそうです。他の犬の診療や宿泊もあるので我が家でやるほど手をかけてリハビリはしないはずですが、少し安心しました。せっかくここまで治したのに病院でケージに入れっぱなしにされるのか…と覚悟していたので、有り難いです。 

 

9月11日(日)

マロンを動物病院に迎えに行きました。獣医が滑り止めのある待合室を歩かせると、途中でよろけましたが、自力で体勢を立てなおして歩き続けました。これまでは右足がついていけずによろけて座り込んで歩けなくなっていたので、明らかに進歩していました。すごい!と感動。

帰宅後も絨毯の上で座った姿勢から立ち上がり、立ったまま水を飲んだりしていて、明らかにこれまでより良くなっています。

でも我が家のリビングのフローリングで足をとられて転んでしまう場面を見ると、フローリングをすべらなくする必要がありますね。娘たちが足に塗る滑り止めや、床の滑り止めを検索して教えてくれています。

動物病院にいる間、滑りにくい床を歩いていて感覚が戻り神経がつながってきているのだと思います。この2泊の間の急速な回復の原因はそこにあると思う。

 

9月12日(月)

*朝マロンをシッコシートに乗せて促すと、伸びをしました。手術後初めての伸びだったので、おお〜っと嬉しくなりました。伸びの体勢は、前足で踏ん張って体を後方へ背筋と一緒に伸ばし、後ろ足は体の後ろに伸ばします。下半身と上半身の連動がないとできない仕草。

 家の中も腰を上げて歩き出しています。ハーネスを付けての外歩きも足取りの安定度が増し、くるっと方向転換する傾向が出てきたのが、なにより。

 

9月13日(火)

*マロンが後ろ足で体の側面をパッパッパと掻いているのを目撃。麻痺が軽い左の後ろ足ですが、こんなに動くようになったのだと感動。回復の一歩一歩に喜びを感じられます。当初の絶望が深かった分、ささいな進歩に敏感になってしまっていますね。

 

9月14日(水)

 今日はドイツ語科会のためお山キャンパスへ往復5時間かけて行きました。

マロンは3時間ほど独りぼっち。オムツをしていたのに、家内が先に帰宅すると、○ンチが漏れてリビング中にばら撒かれていましたとさ。

 あしたフローリングに滑り止めを塗る予定。

 

9月17日(土)

 昼過ぎにマロンをキャリーバッグに押し込め、宿泊のため動物病院へ。バスに50分間乗っているあいだ、膝の上のバッグの中で大人しくしている。外を見せていると大人しいようです。

 マロンを預けて帰宅後、リビングのフローリングに滑り止めを塗りました。マロンの留守中がいいだろうと。

まず掃除機をかけ、水拭きし、乾いてから塗布。コーティング剤は塗ってから乾くまで30分かかる。塗る場所の順番を考えないと、逃げ場がなくなる。実際、一度30分立往生しました。

でも全部塗り終えると、なんかリビングの床がキレイ。

これで戻ってきたマロンがどんな歩きをするか楽しみです。

 

9月19日(月・敬老の日)

*相模湖のキャンプから戻りました。

4歳半、2歳0カ月、1歳9カ月の孫たちを見守り、遊ばせながらなので、気が抜けない面もありましたが、とても楽しく記憶に残るレジャーでした。

 

帰りは渋滞を恐れて、私ら夫婦と三女夫婦は相模湖駅から電車で帰宅。家内は高尾で別れてマロンを迎えに行きました。

 

マロンがすべり止めを塗ったフローリングをどのように歩くか楽しみでした。

結果:あまり以前と変わらない。これには少し落胆。

動物病院に宿泊中、歩きに格段の進歩なし。あまりリハビリしてくれなかったのかもしれないと思う。今日からまた我が家でリハビリ再開です。

でもびっこを引きながらリビングを歩くマロンを見ていると、よくまあここまで治ったものだという感慨が湧きます。これで十分かなとも思う。孫たちを追いかけるスピードがのろくなり、それはそれで結構かなと。

今日は麻痺が残る方の右後ろ足で体の側面を掻こうとするしぐさを見せました。足は届かなかったのですが、以前と同じことをやろうとするだけでも進歩だと思います。夕方の餌の時は、ヘルニアになってから初めて「お手」「お代わり」をさせました。手術直後はとても前足を片一方ずつ挙げられるような状態ではありませんでした。

 

9月25日(日)

*今日は久しぶりに日が差して暖か。

布団を干し、シーツや枕カバーの他、マロンの寝床に使っているタオルケットも洗濯しました。マロンの温浴も久しぶりにしました。

 

10月1日(土)

3時間半ほどの留守中、マロンは○んち、シッコをしていましたが、シート近くで踏んでもいないので片づけは楽でした。オムツはしない方が悲惨なことにならないと判明。オムツだと○ンチが不快らしくオムツの脇から練り出して、ぐちゃぐちゃになって後始末が大変なのです。便をシートにする習慣が残っているのが有難い。

 

10月4日(火)

 マロンは孫娘が家の中をちょろちょろするのをハウスからじっと眺めていました。ふつうは寝るのですが、寝ていられないらしい。家の中に長時間いるとストレスが溜まるはず。外に出すついでにトイレをさせようとハーネスをつけて抱えると、孫娘が家の中に一人はいやと言って一緒に玄関のドアから出ました。昼過ぎのことです。

 すると、「あ、マロン!!」と言ってMちゃんが駆け寄ってきました。向かいの家の祖母をまた訪ねてきていたのです。「Mちゃんって言うお姉ちゃんだよ」と孫に教えました。

 その時の4歳孫娘の反応が面白いでした。私が握ったハーネスを奪い、マロンを自分が連れている形にしました。今まで首につけたリードなら握ったことはありましたが、マロンが怪我して腰にハーネスを付けてから、一度も一緒に散歩したことはなかった。

孫娘と小4のMちゃんは初対面。マロンと何回か遊んだことのあるMちゃんが親し気にマロンに近づこうとしたのを見て、これは私の犬!と独占欲を発揮したようにも見えました。あるいは良く解釈すれば、この犬は怪我をしているのよ!とハーネスを握って強調したかったのかもしれません。

ハーネスの持ち方が下手でマロンの腰が浮き上がってしまったり、逆に尻餅をつかせてしまうのを見て私がハーネスを取り返すと、マロンは尻尾を振ってMちゃんに近づく。しゃがんで迎えようするMちゃんでしたが、あ〜舐められる〜と言って立ち上がり、逃げ腰になる。猫はよく抱いている姿を見かけるけれど、犬の扱いには慣れていないMちゃんです。

私がマロンを好きなように歩かせているのを少し離れて見ている。孫娘も私の後ろについてくる。マロンがシッコすると、あ、いつも同じところでする!とMちゃん。私は気付かなかったのですが、下水溝へ通じるあたりでしているらしい。

雨も少し降っていたし、マロンをシッコさせる目的も叶ったので、家に戻りました。

孫娘がMちゃんを評して言ったことが振るっていました。

「可愛かった。顔が。」

 

4歳が10歳を可愛いと言うのか…と思いながら、「とても優しいお姉ちゃんだよ」と、容姿だけでなく気立ても良いことを告げておきました。

 

 

10月5日(水)

*マロンが調子こいて飛び跳ねながら走ったりするのですが、ちゃんとバランスが取れないので危なっかしい。興奮し以前とった杵柄的にダッシュしようとしてこける。

なおフローロングに塗った滑り止めはほとんど効いていません。騙されたかな。

 

10月13日(木)

 マロンが走り出しています。治ってきたというよりは、慣れてきたという感じ。相変わらずバランスが悪いのですが、その条件下で如何にしたら走れるかを習得したのだと思う。最近興奮すると跳びはねていたのですが、その上に飛び上がる推力を水平に向ければ走れると分かったみたいです。おやつを上げたり、長女が来たりすると、ドドドドと走っていく。なんか危なっかしい。また怪我しないように気を配っています。13歳と高齢なのにここまで回復・適応するのかと感心する。

 

10月15日(土)

*急に寒くなり、朝夕マロンには腰にハーネスを付ける他、上半身に上着を着せて散歩しています。

昨夜、その恰好で家の前の電柱や道路を嗅ぎまわっていたマロン。土手を下りる階段に人の足音がするのを聞きつけて頭を上げる。家内がまだ仕事から帰ってきていないので、家内の姿を探すマロンです。階段を下りてきたのは若い女性でした。人影が家内なのか見定めようと立ち尽くしてじっと女性を見つめるマロン。女性は私達の前を通りすぎていくところを、きびすを返してマロンに近づいて来ました。小さいミニチュダックスに見つめられて溜まらなくなった風。犬好きなのでしょう。一方マロンは人好き。女性はしゃがんでマロンの頭を撫でてくれました。尻尾を振り、女性にすり寄るマロン。寄り道させてしまった格好なので私がすみません、と謝ると、いいんですと女性。人好きな犬だなぁと私。女性は暫くして去って行きましたが、見知らぬ女性とこんなふうに夜道で会話することになるのは犬の力。犬コミュニケーションです。

 

10月16日(日)

*家族10人が我が家に集まり、三女の誕生会をしました。昼食を一緒に食べ、夕方解散。

マロンの動きが俊敏になったことにみんな驚いていました。週一回見ている長女はその変化を特によく観察できたようです。この一カ月だけでもずいぶん動きが変わった。もうこのくらいが限度かと思ったその先まで行っているという。

確かに現在、部屋の中ではよろめきながらですが、座り込まずにずっと歩いています。方向転換もクルっと出来ている。そして喜んだときはピョンピョン飛び上がったり、ダッシュする。それも10日ほど前は途中で転んでいましたが、今は転ばないで目標に到達する。家内の話では今日の会の前、部屋の中でボールを追いかけて走ったというから、すごい。

 

10月17日(月)

*マロンが家の中を駆けまわっている…。こういう情景がまた見られるとは2か月前には思っていませんでした。良かった。

 

10月18日(火)

*ハーネスは腰を吊る形になりますが、足が宙に浮いてしまっては歩きづらいので、適当に緩めながら歩かせています。こけそうになるとハーネスが支えるわけです。でも最近ハーネスをしていても、ほとんど支えられずに自分で歩いている。そこで、今日術後初めて外でハーネスを取って歩かせてみました。

 最初は戸惑って立ち尽くしていましたが、歩き出しました。よろけながらでも、座り込むことなく歩いている。

 家の中では走っているマロンですが、戸外は道の端などに高低差があるので、こけやすいと思い、今まで様子見をしていました。

よろけながら舗装道路を歩くマロン。あれっ、腰つきがおかしいと思ったら、○ンチをしました。歩きながら。そのあと後ろ足を横に広げてシッコも。

ハーネスなくてもだいたい大丈夫そうです。でも、比較的長い散歩をすると疲れてきてよろけるので、まだハーネスは使いますが。

家族ラインに動画を2つ投稿。

 

今朝家内が仕事に行く前にリビングでおやつを放り、それをめがけて走るマロンも動画に収めてラインにアップしてあります。みんなが集まった日曜日には走る姿は見せなかったので。その走る姿と、戸外を歩く姿の2本の動画をアップしたわけです。

それを見た娘たちは、「本当に回復していてびっくりした」とか「すごいすごい、こんなに早くハーネスが取れるとは思わなかった」と驚きしきりです。

 

私が引退して時間に余裕が出来た時期の怪我だったので、ここまで看病できたという面もありますが。

 

10月21日(金)

*朝5時に起床し、家内と高尾山(599m)を登ってきました。

なんかトレッキングは久しぶり。良い汗をかき、すがすがしい思いをしました。

 昼には戻ってきたのですが、その時外からマロンが吠えているのが聞こえたので、6時間の独りぼっちの間吠え続けていたのかもしれない。

 マロンの爬行が少しひどくなったような気がするのはうしろめたさのせいでしょうか。

 犬はアイコンタクトをしますが、マロンは常に家内や私を見ていて、存在を確認しています。私たちが出かける気配があるとマロンの目に不安がよぎるのが分かる。家内は出かける際にいつもおやつをやって、その不安を食欲で消し去っています。でも食べ終わったあとは寂しい思いをしているはずです。

 犬に生活を縛られてしまうのもなんですが、飼い主の責任というものもある。あまり可哀想なことはすべきではないと思う。ペットは感情が単純な分、その感情は真実の感情です。哀しいときは魂全体が哀しみに震えている。哀しみの塊になっている。

 

10月22日(土)

 マロンがリビングで走っている動画と、戸外をハーネスなしで歩いている動画をFBにアップしました。前回はマロンが部屋の中で術後初めて2,3歩歩いた日(9月5日)に外でハーネスを付けて佇む映像をアップしました。術後27日目でヘルニアの手術の跡が見える映像です。マロンのことは自己紹介で写真を見せているので、教え子たちはみんな知っている。それで手術跡の見える映像にみなショックを受けたみたいです。

今回はその後を報告というわけです。アップ後すぐ元教え子で最近結婚した女性がいいねで反応。そのあとやはり元教え子の声楽男子がすごい!勇気をもらった気がしますとコメントを書いてくれる。別の声楽女子は、マロンが走る足元の絨毯を見て、自分の家にもこのミニチュアダックスの絵柄の絨毯があるとコメント。

こうしてもっか、31人がいいねで反応。前回は18人でしたから、やはり良い知らせの方が反応が多いようです。

 元教え子たちと久しぶりにコミュニケーションができて嬉しかった…。