マロン最後の闘病3ヵ月
2020年
2月7日(金)
*マロンが留守中オムツをするようになって、衰えていた後ろ足がさらに弱ってきました。足の付け根がオムツで固定されるのが障害になっているみたいです。今日の夕方から、すっかりいざっている。後ろ足の屈伸などをリハビリとして、今さらですが始めました。そういえば獣医はそのようなリハビリが必要だと言っていましたっけ。
老犬が次第に看取りの時期に近づいている感じです。
2月8日(土)
マロンの後ろ足は昨日のうちに治りました。今日は読書会から戻ってオムツを外したらすぐ歩けたのでほっと安心。暖かかったのでそのあと家の外にも連れ出しました。
2月14日(金)
マロンは昨日調子悪かった。晩の餌を食べたあと、何度も少量の胃液っぽいものを吐く。餌は吐かない。そのあと気分悪そうでした。ここ数日変な咳をしてたので一種の風邪かもしれない。
きっと夜起こされるなぁと思っていましたが、いちおう安らかに寝ていました。朝5時過ぎにケ〜ッと咳をしたので、慌てて家内が階下に連れて行く。私も5時半にはシーパップを止めて起床。
今朝のマロンはいつも通りに戻っています。獣医に連れていくかどうか迷い中。
2月15日(土)
マロンは回復してきました。ケ〜ッという咳は今日は一回くらい。餌も食べています。
2月25日(火)
マロンの調子が崩れています。数日前からの咳は収まってきたのですが、餌を食べさせるのにいろいろ工夫がいるようになっている。そのままでは食べないので、好きなチーズの粉をまぶしたり、犬が好きな油を家内が買って来て餌に振りかけたりしています。頭部が右に傾いたままになっている。首をかしげているふうですが、そのまま固定しているのは病気の表れでしょう。これまでヨタヨタしながらでも真っすぐ歩いていたのが右に寄っていくようになった。そして転ぶ。寿命の終わりが近いのかもしれません。これから動物病院に連れていきます。
2月26日(水)
昨夕動物病院でマロンを診察してもらいましたが、斜頸は三叉神経の異常だろうという。血液検査では炎症反応はなし。ステロイド剤と抗生物質の薬を飲ますことになりました。
昨夕から餌を食べなくなって心配しましたが、今日の夕方家内がいろいろ食材を食べさせたらモリモリ食べたという。良かった。薬のせいか、歩き方もしっかりしてきた。斜頸も少し治ったように見えます。昨日はオシッコも垂れ流しになってしまい、今日の夕方まで何も食べてくれなかったので、もうだめかと思いました。でもこれでまた少し頑張ってくれるでしょう。
2月27日(木)
マロンはもうドッグフードは全く食べなくなりました。好きな粉チーズを振りかけたら食べてくれた時期もあったけれど、それも食べなくなり、そのあと犬が好きな油をたらして食べてくれたのは2日間くらい。それもダメになり、昨日から菓子パンやプリン、シュウマイという人間の食べるものを与えたらモリモリ食べる。本当は人間の食べ物は良くないのですが、この際、食べてくれるなら何でも食べさせるしかない。
これを食べなくなったらお手上げですが。
2月29日(土)
*マロンの再診。斜頸は治りかけているので薬を減らすことになりました。
いつも自転車の前かごに乗せていきますが、毎回かごに敷いたボール紙にウンチをするので、オムツをして出かけました。
病院について診察室へ入ったら、オムツからボロっとウンチが床に落ちてパニクリました。慌てて犬バッグに入れておいたトイレットペーパーに挟んで拾い上げ、プラスチック袋に入れる。ああっ、オムツの端についていたウンチが指についた!すみませ〜ん、トイレ使わせてもらいま〜すと叫んでマロンを抱いたままトイレに駆け込み、手を洗浄しました。
獣医に状態を報告。なかなか餌を食べない。お腹は減っているらしいけれど。獣医から、パン、ささ身の肉、自家製肉団子、ヨーグルトなどは食べさせてよいと教わる。シュウマイはネギが入っているからダメ。
獣医が試しに回復期の犬用の缶詰(チキンやいろいろなエキス入り)から少しつまんで食べさせたら、マロンはがっついて食べました。獣医はえり好みしているようですねと言う。匂いの強いものを食べる傾向あり。
夕方の餌は家内が蒸しパンを手でちぎって食べさせました。他に試した食材、煮たチクワ、ソーセージ、バナナ、ヨーグルトなどは受け付けない。私は魚の缶詰(マグロ、カツオ)を手から食べさせました。なんとかお腹はふくれたと思う。
3月1日(日)
マロンは缶詰の魚などをよく食べてくれる。今日は暖かだったので家内が外に連れ出して少し散歩させました。まだ頑張れそうです。
3月2日(月)
マロンは魚の缶詰系の餌やパンが気に入って良い食いつきです。薬も効いてきているのでしょう。やけに元気になりました。良かった。
3月6日(金)
マロンは家内の尽力で特別食を食べ、とりあえず元気です。薬がなくなるので明日獣医に連れて行ってみるつもり。
3月7日(土)
*マロンを1週間ぶりに病院へ連れて行きました。マロンは悪くもなく良くもなく、まあまあの状態。
犬や猫を連れて来ている人たちの中に、小さな女の子を連れた家族連れがいました。その子が受付の女性に向かって「4歳になったの!!」と自己紹介していました。可愛い。
3月26日(木)
マロンが一昨日から咳をし、食欲がなくなっている。昨夜の餌と今朝の餌をほとんど食べていない。昨日動物病院で診察した時もらった消炎剤、制酸剤、気管支拡張剤、抗生物質などは今朝家内がチーズにくるんで食べさせることに成功。昨夜は薬も受け付けなかった。老齢のため口があまり開かず、食べさせるのが難しいということもあります。薬が効いて今夕食欲が出るといいのですが。
3月27日(金)
マロンは昨夜11時ごろ少し餌を食べてくれましたが、それ以外は一昨日の夕方から何も食べていない。薬も飲まない。心配なので今日の午前中、動物病院に連れて行きました。血液検査をした結果、膵炎の疑いがあるというので点滴を打ちました。人間と違って血管ではなく皮下に注射。太い注射器で2本分、短時間で入れました。薬も入っている。明日から数日点滴を打ちに通います。薬の効果で食欲が戻ればいいのですが。部屋の中を歩いたりして元気さは少し戻っています。
3月30日(月)
昨日雪の中マロンを動物病院へ連れていきました。タクシーを使うしかなかった。
今朝は晴れたので自転車で行くパターンに戻りました。ここのところ毎日行って点滴。金土日、家では餌を食べず水も飲まない。それが今日、診察室で医者が試しに差し出した鳥のささ身の缶詰を少し食べたのでびっくり。家では最善で舐めるだけ。ちゃんと噛んで食べる様子は久しぶりに見ました。帰宅後も置いてあったペースト状のささ身を少し食べてくれた。いずれも量的にはわずかですが、全く食べないのとは大違い。牛乳も温めて少し飲んでくれた。望みがつながる。
医者は膵炎はふつう治せるけれどマロンの場合は高齢であることがネックだという。暫くギリギリの日々が続きます。昨日は咳が出なかったので良くなってきたかと思いましたが、今日の午後からまた出ている。
3月31日(火)
マロンは今日から点滴をやめて、口をこじ開け、注射器型スポイトで餌を口中に注入することになりました。膵炎の薬も餌に混ぜる。
診察室で医者がスポイトで餌をやったら、最初は嫌がったけれど、食べ始めたので、これを家でやることになったのです。
帰宅後私がやると、ちゃんと食べる。良かった…。夕方の餌も同様に食べてくれました。温めたミルクも少し飲ませる。
最初から点滴でなく、この方式でやれば良かった。
4月1日(水)
*マロンに餌をやるとき、仰向けに抱き、口の先を押し開いてそこからスポイトを入れていたけれど、それだと気管に入る危険もあるし、マロンも最後は暴れ出す。家内のアドバイスを入れ、Youtubeでやり方を検索して横抱きにする。獣医が鼻ずらをつかんで口の横から入れているのも思い出し、実践。なんとかできた。
食べさせる前に頭を撫でて落ち付かせたり、食べた後褒めたりして、嫌がらないようにする工夫もいる。これから長いことこれでいくので大事なこと。
4月2日(木)
マロンの食事。まあ食べさせることはできましたが、咳が出ている。口から無理矢理餌を入れるとむせるのかなと心配。
4月3日(金)
*マロンの腹がスリムになってきている。体重が減っている。シリンジ(注射器型スポイト)で餌(薬もすり潰して)を食べさせていますが、あまり量を多く与えられない。注入し始めたときはゴクゴク呑み込む感じなのですが、そのうち嫌がり始めて口からあふれる。それを2,3回繰り返して、まあこのくらいで仕方ないかという感じでやめる。口をこじ開け流し込むのは、やっている側も無理強いしている感が強く、心にダメッジがあります。これから長くこの方式で餌やりするのだと思うと、ちょっと気が重い。
昨日今日と久しぶりに水を飲んでくれた。今日はミルクも少し。膵炎が治れば自分で食べてくれるようになるのだろうか。老衰もあるので分かりません。
4月4日(土)
ネット会議の実験のあとマロンを動物病院へ連れて行きました。
血液検査をしました。前回も膵炎の数値が高いでしたが、今日はその倍。先生は「厳しいです」という。
いちおう薬と脂肪抜きの餌缶5つもらって帰宅。でもマロン、寝そべらせてもなんか震えがあり、頭をダルそうに持ち上げている。これはもう…とその時は思いました。
餌をやらないとさらに弱るので、震えが収まったころ、シリンジで餌やり。何回かに分けてやる。気道がふさがるのか、息するたびに喉がポコポコ鳴っている。そんなときはシリンジで強制的に食べさせるのは出来ないので、必要な量を食べてくれない。仕方なし。食べられる分だけ食べていくしかないです。だんだん弱ってくるでしょうが。食べてから少し元気になって、ふらふらリビングを歩くけれど、目があまり見えないのか、壁に頭をつけて止まったりする。
マロンのことで胸が苦しい。世界はコロナだけれど。
4月5日(日)
*マロンは少し元気を取り戻しました。
今朝午前3時ごろマロンが起き出し、ヤバイと思い1階に降ろしたらオシッコでした。寝る前もしたのに。
昨夜寝る前に舌をペロペロしていたのでネットで調べると脱水症状の可能性がある。昨日は病院から帰ってから水を飲んでいない。餌は水分を含んでいますが、食べた量が少ないので水分不足。そのまま寝たので心配でした。
そこで夜寝ながら思いついた方法:シリンジで水を口から飲ませる、を明け方起きたときに実践。少し飲んでくれて一安心。
今朝いつもの起床時間の6時半ごろに起きて、寝ているマロンを生きているか調べている自分がいる。家内も心配そう。目をつぶって動かないけれど温かいので生きている。ぐっすり寝ているだけでした。
今日のマロンは案外元気。2時間おきに餌をシリンジでやっています。水は自分で飲みだしました。
まだまだマロンの闘病は続きます。
4月7日(火)
*昨日は午後から長女の子どもたちを我が家で遊ばせました。でも私はマロン係であまり相手できず。2時間おきくらいにシリンジで餌をやっているので。
でもこのお蔭でしょう、マロンは昨日の朝に続き、今日もウンチが出ました。先週は一回もでなかったのに。薬も粉にして朝夕の餌に混ぜて与えている。これで膵炎の数値が少しでも改善するといいのですが。今日の夕方はまた少し調子が落ちている。
4月8日(水)
マロンの体重が一割ほど減ってしまいました。餌の量が足りていない。シリンジで頑張っても限界がある。嫌がった時は即やめているし。
これまで私はマロンが喜ぶことしかしてきませんでした。寝そべっているクッションからずり落ちていれば、引き上げてやり、水を飲みたそうな素振りがあれば、キッチンの浄水器のところにすっとんで行き、専用皿に水を注いでやり、夜間目が覚めるたびに横に寝ているマロンベッドを覗いて掛け布団代りのタオルケットを直してやったりしています。マロンは私をすっかり信頼しきっていて任せている。
なのに今、マロンの命をつなぐためとはいえ、口をこじ開けて餌を無理矢理注入している。マロンが嫌がったところで中断する。
嫌がることを無理強いしていることにすごくストレスを感じる。信頼してくれていたマロンに嫌な思いをさせている、それも一日に何度も。私の体重もここ2,3日で1`ほど減っています。
4月9日(木)
マロンは午前5時ごろもぞもぞしたので一階に降ろしてオムツを見ると柔らかめのウンチが入っている。オムツを外してシッコシートの上に後ろ足を支えて立たせると、少し出しました。処分を済ませてまた2階に戻り寝ました。
今日は昼間も一度もよおして、ちょびっと漏らす。シッコはおむつから漏れて寝ているハウスが濡れる。ハウスの洗濯は昨日今日続けて二度。
4月10日(金)
*マロンは一昨日までは後ろ左足を引きずりながらも歩けましたが、昨日から後ろ足は両足とも引きずるようになり、いざっています。今日獣医さんで確認しましたが、目もぼんやりしか見えなくなっている。脳にも影響が来ているようだという。シリンジでの餌やりは目標の半分しか達成できていない。先に明るいものがないこの介護はメンタル的にきついです。
昨日今日、孫娘たちの世話とのダブルもきついでした。
4月11日(土)
今日のマロン、昨日はいざっていましたが、今日は後ろ足を引きずりながら歩けていました。よかった。でもだんだん痩せてきているのが分かる。顔の肉も落ちてげそっとしてきた。
ストーブの前でいびきをかきながらぐっすり寝ている姿は幸せそう。そういう時間をできるだけ伸ばしてやりたい。
さて今日最後のマロンの餌やりをします。
4月12日(日)
*マロンは2時間おきにシリンジで餌やりをしています。2時間おくと、前のことを忘れているらしくあまり嫌がらない。シリンジを口に突っ込むのは1度に2回が限度。3回目は最初から嫌がる。こうして1日8度餌をやっていますが、毎度喉を通る量は少量。金曜日の夕方から2日しかたっていないのに、体重が0.3kgも減って3.8kg。心配。
4月14日(火)
マロンは2時間おきの強制餌やりで衰弱を遅らせているのですが、この頃、抱いて頭を撫でるとビクっと反応するようになってきてしまった。呑み込む量も次第に減ってきている。
4月18日(土)
*マロンがついにシリンジを受け付けなくなりました。咳をし呑み込めないで吐き出す。これ以上は喉に詰まって危ないので中止せざるを得ない。
2時間おきに無理矢理口をこじ開けシリンジを突っ込んで餌を注入する。こんなことを3週間近く続けてきましたが、もう限界のようです。嫌がるマロンに強引に餌を呑み込ませる行為は心を重くするものでした。これをやっても必要な量の半分しか摂取できておらず、体重が徐々に減り、今朝の段階で4.0kg。食べられなくなる前は4.7kgでした。
この強引な餌やりがなくなるのは心の重しがのけられるという面もあるけれど、マロンの急速な衰弱の始まりをも意味するのでつらい。16年半も一緒に暮らしてくれたミニチュアダックス。病院に連れて行けば点滴となるでしょうが、生来の寿命は尽きていると言える。何もせずに衰弱していくのを見ているのもつらい。点滴するにしてもいつまで続けるのか。
4月19日(日)
マロンは今朝小さなシリンジで水を飲ませたら、咳をせずに飲みました。上を向いたマロンの口はあまり開いていないけれど、そこにシリンジの先を接して注入すると、そのままごくごく飲んでくれました。そこで薬を混ぜた餌を少し作って大きなシリンジで食べさせたら、少し飲み込んでくれ、咳もあまり出なかった。有難い変化。昨日の午後からずっと餌やりをやめていたので、喉の拒否反応が薄らいだ感じがある。
今日は食間を3時間以上あけて、しかも1度に1回だけやることにしました。
動物病院に行くのは今日でなく明日に延期。
今日の日曜日は午前中だけのため混むので避けたかった。病院の入り口にはジェル式アルコールが置いてあるけれど、犬が逃げ出さないように締め切っている。マスクはしていても犬友同士がおしゃべりしていることもある。2密や3密になりそう。
4月20日(月)
マロンは今日はほとんど食べてくれない。水だけは飲ませられますが。
まだ後ろの両足を引きずりながら部屋の中を歩き回る元気はあります。でも顔の肉が落ち、げっそりしている。このままでは生き延びられない。寿命が終わろうとしているのをなんとか延命しようとしている私ですが、家内は自然に任せたらいいのにという。
とりあえず今日の夕方雨が上がってから、動物病院へ連れて行こうと思う。飲み込めない原因が分かって対処してくれるかもしれないけれど、またシリンジが出来るようになったとしても、それをいつまで続けたらいいのか。終末期の迎え方の問題は人間でもペットでも変わりない気がします。
4月21日(火)
マロンは昨夕から少し食べるようになって、昨日は雨があがっていないこともあり、どうぶつ病院には行きませんでした。今日も食べる量は半減していますが、少しずつは食べているので、病院は予定通り今週の金曜か土曜日に行くことにしました。
マロンの闘病は続く。
4月24日(金)
今日の午前中、マロンを動物病院に連れて行きました。私が嚥下障害が起こっているようですと医者に言うと、頷いて、人間でもありますからねと言う。
父の最期も物が飲み込めず、薬をゼリーに包んだりしました。最後は水も飲めなくなりました。
今のところマロンはまだ2回に1回くらいはお湯に溶かした餌を割と沢山飲み込んでくれます。
動物病院の外には今までなかったベンチが2つ置かれて、来訪者が4,5人外で待っていました。わっ、帰ろうかなと一瞬思いました。戸口のアルコールスプレーを手にかけてから待合室に入ってみると、天井の換気扇は2つ回っており、加湿器も作動。中にいる人はマスクをし2mほど離れて座っていました。私は診察カードを出したあとマロンを抱いて一旦外のベンチに座りましたが、外ではマロンは寒かろうと思い直し、意を決して入室。中で待ちました。小母さんがよその犬に可愛いね〜と話しかけた時は、従前は犬友作りに有効なイヌコミュニケーションだけれど、今は黙っていた方がいいよな〜と思いました。互いに近づかない、しゃべらないという状況が異常なのですが。
マロンは待合室で抱いているときモゾモゾしたので見るとオムツの中にウンチが!!外に出て始末してまた待合室へ。丸いのが一個出ました。毎日それくらいは出ています。
私は医者にこちらの考えを伝えておきました。私らの方針としては食べる量が目標の4分の1に落ちたマロンは老齢だし、命が果てるのもそれほど先のことではないと思われる。シリンジも自然ではないけれど、シリンジはやりつつこのまま自然に終末を迎えさせたいと申し出ました。
水がないと苦しいので水は与えてくださいと医者。頑張っているねとマロンの頭を撫でてくれました。マロンが頭を医者に摺り寄せていくと、おおっ♡と言う。医者が動物好きなのが分かる。いちおう来週までもつ分の餌の缶詰と薬をもらって帰宅しました。
さて、これから今日4回目の餌やりです。
5回目はかなりたくさん飲み込んでくれました。咳も出ず、喉のつかえもない。少し良くなった?マロンの生命力は強い!
4月26日(日)
*午前3時ごろマロンが寝床でワオ〜ンと鳴いて驚いて起きました。2、3年前から鳴かなくなっていたのです。以前は独りぼっちで留守番の時はずっと吠えていましたが。鳴く力がなくなったのだろうと思っていました。
ですから朝方に鳴いたのはよっぽどのことです。獣医は膵炎が進むと痛がると言っていたのを思い出しました。叫ぶほど痛かったのかと思うとつらい。
今日はその後は鳴いていませんが、昨日くらいから顔がしぼんできたような印象がある。餌は十分ではないですがいちおう少しずつ食べている。でも衰弱が進んできた印象がある。
今夜は寝てくれるだろうか。家内によると昨夜は寝つきが悪かったそうです。寝る前リビングをいざりながら徘徊していて興奮が残っていたのかもしれません。私はすぐ寝てしまって、マロンがなかなか寝付かなかったことは知りませんでした。
4月28日(火)
マロンは少し食が戻り、シリンジでまあまあ食べています。もっか体重は3.6kg。ふつうに食べていた時と比べ1kg減です。どこまでもってくれるか…。
家内の発案でヘルニアのとき使ったハーネスをつけて家の中を歩かせたら、腰があがって、いざらないで歩けるようになりました。後ろ足は支えながら滑っていますが。
生命力が強いマロンです。
4月30日(木)
マロンはここ2日、夜中に痛みで叫ぶようになり、特に昨夜は家内に抱かれながら鳴き続け、このまま息絶えるかと思ったほどでした。
昨日の夕方、私の餌をよく飲み込むようになったので希望が出た直後、震えがきて痛みで苦しみ出しました。シリンジ一本分の餌を一気に飲み込んだ影響で膵臓が圧迫されたのでしょうか。膵炎の痛みは非常に強いといいますから、可哀想。
今日は少し回復し、薬を混ぜた水と、餌も少しだけ飲み込みました。
でも、もう沢山は食べられない。今夜も疼痛で叫ぶかもしれない。もう看取りの状況です。
5月1日(金)
マロンはさらに食べなくなってきました。水はこまめに補給。薬は水に混ぜて飲ませる。不快感からか唸っている時、抱いてさすってやると、唸らなくなる。飼い主の愛情が癒す力を少しもっているみたいです。
夜は瀕死の状態になっても昼間は起き上がって歩こうとする。でも転んで横倒しになったりする。
今日は私一人で動物病院へ行き、鎮静剤をもらってきました。痛みがあるなら、それを少しでも楽にしてやりたいので。
混んでいたので三密を避け、外で待ちました。
5月2日(土)
昨夜はマロンが不調で家内が長時間起きて抱いて撫でてやっていました。
昼間は部屋を歩こうとしたりする。夕方から夜、調子が下降する。
餌はまあ少しずつ食べている。今夜も鳴くのだろうか。
5月3日(憲法記念日)
*16年間我が家を和ませてくれたミニチュアダックスフントのマロンが今日の午後1時半に旅たちました。
私と家内で看取りましたが、知らせを聞いて長女も来て、いろいろ手伝ってくれました。
今三女も遠いところを駆けつけてくれました。夜にペット葬儀専門の車が来る予定です。