犬型学生・猫型学生
 

2000年9月14日

*授業をしていると、こちらの言う事に目顔で反応してくれる学生もいます。うなずいてくれる女子学生もいる。もちろん反応を見せない学生が何も感じていないと言うわけではありませんが、話しているこちらとしては、反応が目に見えると、授業がやりやすい。聞いてくれていることが伝わる。ドイツ語クラスにも、毎年そういう学生がいます。たいてい比較的前の方に座って、口元に笑みを浮かべ、目を輝かして聞いている。成績もいい。こういう学生は、素直で、精神の健康さがオーラのように輝きでている感じです。太陽的感覚の持ち主という風にも言えます。実際、そういう学生が大学のサークルではワンゲル(ワンダーフォーゲル)に所属していて、山歩きをしていると分かると、おおっ、やっぱり彼女が放射している気は、大自然の日の光だったんだと納得します。もちろん、全く正反対のタイプの学生もいます。月的感覚の持ち主。素直ではない。内面を外には見せない。退屈そう。あるいは反応がない感じ。授業のような場は、ただ逃げ出したいだけ。自分にぴったりはまる環境・状況では濃厚な感情的体験ができるけど、昼間っからテンションは上がんないよォというタイプ。まあ猫的タイプですね。それに比べれば、前者のにこやかな顔で授業を受ける学生は、尻尾を振ってご主人様を見上げる犬…おっと、この比喩はちょっと失礼ですね…。私は猫型学生も割と好きです。コミュニケーションが取れると、犬型学生より面白いことが多いです。
 

                                ページ冒頭に戻る
                                       目次ページに戻る