我が家はノーカー
2000年8月8日(火)
*我が家には車はありません。庭にお客様用の駐車スペースはとってありますが、うちの車はない。家内はほしがっていますが、私と子どもたちが反対しています。子どもたちは車に酔いやすいので、嫌がり、私はそもそも運転に興味がない。現在のアストラル体レベルの人間が運転すれば、自家用車は走る凶器でしかないと思っています。我が家の近くの信号のない横断歩道で、そのことを毎日、いやというほど味わっています。ドイツでは、人が横断歩道を渡ろうとしていれば、信号などなくったって車は必ず停車します。日本式におどおどして迷っていると、手を振って、早く渡れと合図するほどです。
それが日本ではどうでしょう。横断歩道などないかのごとく、スピードを緩めもせず、マークを踏みにじっていく車の列。鬼のようなスピードで激走していく運転者の顔は、みな一様に前だけを凝視している。これは自分の想念だけにかまけている顔です。先へ進もうとするだけの空白の想念。横断歩道の前で立ちすくんでいる者との接触を完璧に拒否した顔です。その憑かれたような顔が、人間同士ではありえない相対速度で、目の前を疾駆していく。ときにそれは人間ではないようにも見える。車空間に閉じ込められた夜叉のようです。
車に乗っている者同士では気づかないでしょうが、地上からは運転手の別の顔が見えているのです。ケイタイ片手の連中はまた、先の顔とは違う。その時、車は移動する電話ボックスです。日常会話の笑みを浮かべたその顔は、今度は空白ではない。その会話の先につながっていて、その人はもう運転すらしていない。車はただ慣性で動いているだけという印象です。8年前、自転車で渡ろうとした長女がこの横断歩道ではねられました。幸い、軽い打撲で済みましたが、それ以来、この横断歩道で止まらない運転手を私はいつも心の中で叱り付けています。たまに止まるのは、路上に出た教習所の車ばかり。
というわけで我が家に車はありません。したがって、旅行に行くときは、リュックを背負って、キャラバンのようにして出かけ、電車、バスを乗り継いで行きます。私のリュックは腰を守るため軽い。末娘のより軽いかもしれません。代わりに家内が、いつもゴーリキのようにいっぱい背負っていきます。目的地に着き、ホテルに行く前、あちこち寄る場合は、駅のコインロッカーにリュックを押し込みます。必要なものだけをひとつの小さなリュックに入れて家内が背負う。いつもこのスタイルです。家内が大黒柱…みたいです。はい。