お父さん派? パパ派?
2000年12月4日
今日は1年声楽のドイツ語クラスで、「私のお父さん」の格変化のついでに脱線して、父親の呼称に「お父さん」を使っている人!と挙手させたら、33人中、半分くらいの10数名いました。「パパを使っている人!」には、4、5人くらい。手を挙げた女子学生のひとりは廻りを見回して、あまりに少ないので、ええっ!という顔をしていました。ピアノの38人のクラスでは、「お父さん」派が8,9人。「パパ」派が2,3人。あとは手を挙げない。「残りの人たちは…<おやじぃ>と言ってるんですか」というと笑っていました。ある女子学生は父親を「おい!」と呼ぶそうです。
手を挙げない気持ちも分かりますが、一般的に、声楽の学生の方が開放的です。
我が家の末娘はある時から、父親の呼称を「パパ」から「お父さん」へ、母親を「ママ」から「お母さん」へ切り替えました。クラスメートに笑われたかららしい。上の娘たちは、「パパ」「ママ」のままです。私は子どもの前で自分のことを言うときは「わし」か「パパ」を使っています。結局、家の中で「お父さん」「お母さん」を使っているのは末娘ひとりということになります。なお私が「わし」を使っているのは、上の娘たちが小学校のとき、自分のことを「ぼく」と言い始めたので、同じ「ぼく」が使えなくなり、もっと偉らそうな「わし」に切り替えたからです。