サロメ


2004年2月15日(日)

*今日は書庫を整理していました。ゴミとして捨てる雑誌や書類が山と出ました。これだけの大掛かりな整理は10年ぶりです。その作業中、結婚前に書いた文 章に何度か出会ったけど、それを読むと昔の自分が、鬱陶しい気分とともに蘇ってくる。結婚前の自分は、正直な話、ある意味別人です。いや、あのころが本当 の自分だとすれば、今が別人と言える。

ヘロデ王の娘サロメは、見事に踊ったほうびとして、父王から何でもほしいものをやろうと言われる。バプテスマのヨハネを恨んでいた母ヘロデヤは、娘にヨハ ネの首がほしいと言わせる。獄中のヨハネは首をはねられ、その首が王の前に運ばれてくる。(マルコ伝6・16〜)

 私は結婚前の1979年8月18日、そのサロメについて次のように書いていました。

「 黒豹の艶をもつ髪が少女の振り向いた頬の上を踊り越え揺り戻り
  じっと凝らす黒目がちの瞳から妖精の饗宴の松明がほのめき
  こころもち反った愛らしい唇が自らの情感を恥じ
  小さな震える胸の前に交叉した細い腕は己の身体を自尊の温みの中に鎖しつつ蝶の蛹に変容させ
  少女は憂わしげに吐息し
  生首の幻を振り払う」

 イエスの弟子が子どもに憑いた悪霊を追い出すよう頼まれるが、できない。そのため人々と議論が始まってしまう。そこへイエスがやってくる。イエスは、地 上にいられる時間が限られていることを自覚しているが、その子を治すために力を使う。その際、イエスは「いつまでわたしは君たちのそばにいられようか。い つまで、君たちのことをがまんしなければならないのか」(マルコ伝9・19。共同訳)と言う。
25年前の私は、この最後のイエスの言葉「いつまで、君たちのことをがまんしなければならないのか」を愚かな人類全体に対する警告ととり、次のように書い ている。

「頭に獣の名残の髪をいただき
 淫らな眼はそわそわと
 口は卑しく垂涎し
 思うは自分のことばかり
 地を這い地獄の淵を徘徊する人間達よ
 いつまで君たちのことをがまんしなければならないのか」

実はこの文と、サロメを描写した文とは交互になっている。

「頭に獣の名残の髪をいただき
      黒豹の艶をもつ髪が少女の振り向いた頬の上を踊り越え揺り戻り
 淫らな眼はそわそわと
      じっと凝らす黒目がちの瞳から妖精の饗宴の松明がほのめき
 口は卑しく垂涎し
      こころもち反った愛らしい唇が自らの情感を恥じ
 思うは自分のことばかり
     小さな震える胸の前に交叉した細い腕は己の身体を自尊の温みの中に鎖しつつ蝶の蛹に変容させ
 地を這い地獄の淵を徘徊する人間達よ
      少女は憂わしげに吐息し
 いつまで君たちのことをがまんしなければならないのか」
      生首の幻を振り払う

1978年暮れから1980年の春まで一ヶ月に一度、同人誌の仲間で、聖書のマルコ伝の読書会をしていたのです。このころの私は、人間を叱りつけるイエス の言葉と、洗礼者ヨハネが首をはねられるきっかけを作った美しい娘サロメの描写をたぶらせているわけです。常に二律背反を生きていた当時の私の精神が、色 濃く表れている。

 憂鬱・破滅・憧れなどに揺れ動く文学青年時代の最終章です。まだシュタイナーも読んでいなかった。