シュタイナーは500円
 

2002年2月19日

*以前、「集英社世界文学大辞典」(全6巻、1997年発行)の「ルドルフ・シュタイナー」の項目を書いたことがありました。文学辞典ですから、思想関係は付け足し程度です。シュタイナーは本文31行。ちなみにユングは64行で倍以上。フロイトも63行で同格。文学への影響と言う面では、この差も納得です。
 作家でも、シュタイナーより扱いの小さな人はいくらでもいる。たとえば、今たまたま開いたページにHans Hopfen(1835〜1904) というドイツの小説家が載っていますが、この人などはたったの9行。本文最後は「死後急速に忘れ去られた大衆小説家である」となっている。うん確かに。私も知らなかった。
 分野が音楽となると、ローベルト・シューマンでも9行。トロイの遺跡を発掘したシュリーマンは10行。百科辞典的に何でも取り込む方針があったようですが、文学と直接的に関わらない場合、一般に名を知られていても、割り当ての行数が少ないのはまあ、当たり前でしょうか。その中でシュタイナーは健闘している方かもしれません。有名な作家ならどれくらいの扱いかを調べるのに、ドストエフスキーを例にとって見ると、ひ、ひぇ〜、選ぶんじゃなかった…数ページにわたっている。行数のレベルじゃない…けど根性で行数を数えると…898行。多分最大の扱いでしょう。数えた私も物好きだ。
 編集委員には川村二郎、篠田一士などが名を連ねている。

 さて、何でこの辞典の話を持ち出したかというと、けさ集英社から郵便が届いて、この文学辞典をデジタル化するので、契約書に署名・捺印をいただきたいという申し出があったからです。インターネットで配信したり、CD-ROMによる閲覧などを目指すという。デジタル・コンテンツ料を支払いたいとあって、ランク別に額が書いてある。特A、A、B・C、D・Eと4つにランク分けされている。確かシュタイナーはDランク。額を見て、げげ〜っ。ここで、ストーブの前で新聞を読んでいる家内にクイズを出す。

私:シュタイナーはいくらだと思う?

家内:(後ろ向きのまま答える)500円。

私:な、なんで分かるの〜???

家内:(冷静に)それくらいだと思ったから。

私:500円のために契約書2通に署名・捺印して、それから振込み先の銀行口座番号を書くんだよ。

家内:コーヒー代が出るじゃない。何もしてないで500円もらえると思わなくちゃ。

私:そ、それもそうだ。でも、執筆者には忙しい人もいるだろうに。

家内:書かない人が続出かもね。

 この文学辞典は全然儲からなかったと思う。そもそも本屋で見かけない。1巻が1万8350円と高価だし、重い。なんとか無駄にしないために電子文書という扱いやすい形にして販売し直そうというのでしょう。でも契約書を書かない人が沢山出たら、困るだろうと思う。私は書き上げて郵送しましたが。
 

目次ページに戻る