宇宙進化論(抄訳)



                           ルドルフ・シュタイナー講演
                  グッチ訳

第 2講演
第12講演
原注
訳注
あとがき
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

                     第2講演
 

                                                   
 キリスト教が創始される前にも、された後にも、秘教的結社が存在しました。こんにちでも、秘教的営みが守られている結社は存在していま す。キリスト教以前の秘教的結社とキリスト教以後のそれとの相異は、次の点にあります。すなわち、キリスト教以前のものは、元来、聖別された伝承を守るこ とが、その任務であったのに対し、キリスト教の秘教的結社では、第一に、未来を準備することが目標にされていた、ということです。ですから、秘教的知は決 して抽象的な、死んだ知ではなく、活動する生きたものなのです。秘教的結社は実際の生の中に介入することができます。そして人類の進化の歩みに参与するこ とが、その使命であるのです。
 キリスト教的秘教学は、かなりの部分がマニ教徒に源を発しています。マニ教徒の伝承は今も生き続けていますが、その創始者マニ原注1 )は、紀元後三〇〇年にこの世にあった人です。教会の父、アウグスティヌスも、元々、マニ教徒の共同体に属していました原注2 )。マニ教の教義の核心は、善と悪の命題です。ふつうの見方では、善と悪とはお互い結びつきをもたず、絶対的な対立を成して、相矛盾するものです。しか し、マニ教徒の考えでは、悪は宇宙の構成に欠かせぬ要素です。悪は宇宙の進化に参与します。そして結局は善によって吸収され変化させられます。この世にお ける善と悪、楽と苦の意義を究めることが、マニ教徒の大きな、唯一の使命なのです。
 人類の進化を理解するためには、その進化を離れた所から、高所から見つめ、包括的な全体の内に組み込むことが欠かせません。我々はこの 条件の下において初めて、進化の高邁な理想的なイメージをえることができます。人類の進化を理解しようと試みるのに、理想なしで済ませられると思ったら、 大きな間違いです。理想を欠いた人間は、エネルギーを欠いた人間です。人生の中で理想が演じる役割は、機械の中で演じる蒸気の役割と同じです。蒸気はいわ ば、莫大な量の圧縮された空気を、小さな空間に封じ込め、そこから強力な膨脹力を生み出しています。人生における思念の不思議な力も、同様です。ですか ら、もし我々が人類全体と関わる思念的理想の高所にまで達すれば、各時代を貫いて人類の進化を導いている糸を、感じとれることでしょう。
 様々な世界観の体系、たとえばダーウィンの体系も、同様に、この連続する糸を探求しているわけです。ダーウィニズムの偉大さを否認する ことはありません。しかしダーウィニズムは、人間の内的な進化を解明していません。それはもっぱら、関連性のうちの、顕在的なものしか見ていません。その ため、それは、人間の霊的本質をないがしろにするようなあらゆる純物質的な解明法と全く同じような性質をもつのです。こうして専ら物理的な事実に基づいた 進化論は,人間の起源を動物に求めるのです。それは彼らが、化石人類において、発達の遅れた低い額を確認したからです。これに対し、物質的な人間をエーテ ル的人間の単なる表われと見なす秘教は、ことを全く異なる観点から見ます。事実,人間のエーテル体は、物質的な体とほとんど同じ形をしており、その輪郭か ら安々とはみ出ることができます。しかし、時代を遡るほどに、エーテル頭部と物質頭部の間の不均衡が増大し、エーテル頭部はますます大きくなっていきま す。我々の進化の時期に先行する、ある時代には実際、エーテル頭部はそのような様子をしていたのです。その当時生きていた人間はアトランティス人と呼ばれ ました。事実、地質学者たちは古代アトランティス人の痕跡を発見し出しています。大洋に沈み、その名をもつ古代の大陸にあった、鉱物や植物を見つけ始めて います。今のところ人間の痕跡はまだ見つかっていませんが、見つかるのもそう遠くないことでしょう。へッケルの理念を支持する雑誌「コスモス」原注3 )でも、テオドール・アルルトが動物分布と植物分布の痕跡から、海底に沈んだアトランティス大陸の実在を推論する論文を発表しています。秘教的探索が予言 し、自然科学がそれを立証しているのです。
 アトランティス人のあとを引き継いだヨーロッパ人種においては、頭部の前額部が次第に発達し出しました。しかしアトランティス人におい ては、意識が集中する中心点は、額の外のエーテル頭部の中にあったのです。今日ではそれは物質頭部の内部、鼻のやや上あたりにあります。
 ゲルマン神話でニフルヘイム(Niflheim;北欧、「霧の国」の意味)とか霧の国(Nebelheim) ー 雲の国 ー という 名で表わされているものは、アトランティスの国のことなのです。実際、地球は当時もっと暖かで、まだ常時、白い蒸気のとばりにおおわれていました。アトラ ンティス大陸は一連のノアの洪水様の豪雨によって沈んだのです。その過程で地球の大気は澄明になっていきました。そうなって初めて、青空や雷、雨や虹が現 われるようになったのです。こういったわけで聖書には、ノアの箱舟が陸に着いた後、虹が神と人間との絆の新しい徴し原注4 )となったと書かれているのです。
 ア一リア人種(訳注1 )の自我は、物質脳の中でエーテル体を集中することによって初めて自己意識に到達できました。その時初めて、人間はみずからに向かって《私》と言い始めた のです。アトランティス人はみずからを三人称で語っていたのです。ダーウィニズムは、地上に現に見出される種の差異に関して、大きな誤りをおかしました。 高等な種が下等な種に起源をもつのではなく、その逆なのです。下等な種は祖先の高等な種が退化してできたものです。たとえば我々が二人の兄弟に出会ったと しましょう。兄は知的で上品、弟は下品で鈍重だとしましょう。この知的な兄が愚かな弟の子孫であると考えるような人がいるとすればおかしなことです。種に 関するダーウィニズムの誤りも、同じ線上にあります。人間と動物は共通の起源をもっているのです。動物は人間との共通の先祖から退化したものであり、一方 人間はその先祖から出発して、今や高等な進化の度合いを示しているわけです。
 このことが我々を傲慢にさせるようなことはありません。なぜなら高等な領界が進化できるのは、下等な領界のお蔭だからです。
 使徒の足を洗うキリスト(ヨハネ伝、13章)の姿は、秘儀参入者が自分より劣る者に示す謙虚さの象徴です。秘儀参入者は、もっぱら秘儀 参入していない者たちのお蔭で存在しています。したがって、真の知者は、知に至らぬ者に対して、深い謙虚さを示すのです。ある種の人間たちが別の人間たち の上昇のために、下降せねばならないのは深刻な悲劇です。この意味で、パラケルズスの次の美しい言葉原注5 )は評価に値いするでしょう。
「私は石や植物や動物などあらゆる存在物を観察した。すると、人間の場合、完成した、生ける言語となっているものが、これらの場合、ばら ばらになってしまった文字のように見えるのだった。」
 人間と動物の進化の歩みにおいて、下等なものは高等なものに由来しています。腐敗し死滅するものは生けるものから分離したのです。生物 は生命のないものから生じたと言われています。しかし実際には、生命のないものが、生物から生ずるのです。石灰質の殻や石炭などは生物が分泌・凝固したも のです。人間においても我々は、まず軟骨があり、次にそれが骨となる様子を観察できます。我々の骨は柔かな軟骨組織が硬化したものです。同様、石も、大地 の生きた有機物が硬化したものなのです。こんにちの人間は、進化の歩みに取り残されるものを、みずからの内に、まだもっています。この点で我々は再びマニ 教に立ち戻ることになります。
 かつて人間の内に動物性が混在していたように、現在、善と悪、あるいは、真と偽りという、相対立する二つのものが混在しています。この 対立矛盾、すなわち、二つの要素がみずからの内で混在する仕方によって人間のカルマ、運命が形造られています。いつの日か人間は、悪を客体として捨て去る ことでしょう。こうした事柄を我々はすべて黙示録的な記述のうちに見出すのです。こんにちすでにマニ教はその高弟を、落伍者たちの救済者になるよう育成し ています。すでにこんにち、エゴイズムヘ向かう進化と、無私に通ずるもう一つの進化とが共存していることは、誰もが認めるところではないでしょうか。人間 はみずからを動物性から解放しましたが、それとまったく同様に、みずからを悪から解放するのです。しかし人間が現代ほど大変な危機に瀕していた時はいまだ かつてなかったのです。
 万人の主であるものは万人のしもべたるべきです。このことは大いなる必然として生じねばなりません。真のモラルは偉大な宇宙法則の認識 から生まれるのです。偉大な理念は、我々の理想を徐々に前進せしめる活力の源泉なのです。我々は人生のうちの静かな瞬間に、偉大な進化の理念と相まみえる ところまで上昇すべきです。
 
 

第12講演

                    

 秘教家たちのいう霊界にある神界 - あるいは神々の座 - は、キリスト教でいう天国に相当する。この領界 - そこが地上の領界外であるように見えるのは単たる見せかけにすぎない。な ぜなら、この領界は、地上世界と活発な関わりをもっているからである。ただ、我々の物質的な感覚が及ぶ領域の外にあるというだけだ − は象徴や比喩で描 写するしかない。なぜなら我々の言葉は感覚世界にしか役立たないからである。
 神界は七つの階梯、あるいは七つの異なる領域を擁している。それらは段階的に高まりいく秩序を成している。家屋の階層のようなものと か、明確に区切られた場を言っているのではなく、魂や霊の状態のことを述べているのである。神界はどこにでも存在している。神界はアストラル界訳注2 )のように我々を取り巻いているが、ただ我々にはそれが見えないのである。秘儀参入者は訓練によって、神界を見るのに必要な能力を次第に身につけていく。 新しい知覚能力を身につけた者に対して、神界が徐々に開示していく様子を見てみよう。
 霊視の最初の段階では、夢がそれまでより規則的となり、特定の姿が登場するようになり、意味のある言葉が聞えるようになる。夢が解読さ れうるような意味、実際の生と関わりをもつ意味を多く帯びるようになる。たとえば、ある友人の家が燃えている夢を見、あとで、その友人が病気になったとい う報せに接する、といったことが起こる。このような形で神界を覗き見る最初の段階では、神界は、いわば雲に蔽われた空に似ている。その雲が群らがって、徐 々に生きた形を帯びてくる。
 霊視の第二段階では夢は非常にはっきりした輪郭を帯びてくる。その形は偉大な諸宗教の幾何学的・象徴的図形であり、あらゆる時代の聖な る記号であり、いわば創造の言葉としての言語であり、宇宙言語の聖ヒエログラフである。すなわち、十字=生命の記号;ペンタグラムないし五芒星形=言葉の 記号;へクサグラムないし六芒星形、すなわち上下重なった二つの三角形=ミクロコスモスに反映したマクロコスモスの記号、等々である。しかし我々が抽象的 な線で描くこれらの記号は、この段階では、光を背景に色を帯び、生動し、閃光のように現われる。しかし、これらの記号は生命ある存在を飾るものではなく、 いわば創造の規範や法則を表わしている。初期の秘儀参入者たちが選んだ獣帯星座の形象は、これらの記号からこしらえられ、獣帯の各星座をめぐる太陽の動き を表わすのに用いられたのである。秘儀参入者たちは、これらの記号の中に観照したものを、たとえば、二つの向かい合う線より成る渦の形をした蟹座の記号の 内に伝えている。サソスクリット語、エジプト語、ギリシャ語、ルーネン文字などの最古の文字は、どれもそれぞれ固有の意味をもっており、そのすべてが、元 をただせば、霊的な形に遡るのである。
 しかしながら、この霊視の第二段階では、修練者は、相変らず神界の境域外にとどまっている。この境域を越え、アストラル界から神界の第 一段階へ通ずる通路を見出すことが課題となる。すべての秘教はこの道を知っていた。さらには、一世紀のキリスト教も、秘儀参入の古来の様式には則らないも のの、同様、秘教的記号言語をもっていたのであり、その痕跡を見出すことができる。
 こうして使徒行伝はパウロが秘儀を授けた弟子のディオニシウス、すなわち秘教的キリスト教を説いたディオニシウスに言及している原注6 )。後にはヨハネス・スコトゥス・エリゲナ原注7 )が禿頭王シャルルの宮廷で、九世紀のうちに秘教的キリスト教を築いた。この秘教的キリスト教はその後次第にドグマによって隠蔽されていった。しかし、神 界の内に入ってみるなら、人はディオニシウスの残した記述の正しさを目の当たりにするのである。
 ヨガ体系における律動的な呼吸法は、神界に参入するために用いられる手段の一つである。この参入が起こったという確かなしるしは、その 意識が次のような体験をすることにある。すなわち、ウェーダ哲学の中に、tat tvam asi(それは汝である)という言葉に記されている体験のことである。そうした人は夢の中で外側から自分の肉体を見る。彼は自分の体がベットの上に横た わっているのを見るが、それは中味のからっぽな殻のように見える。この中空の形骸のまわりにアストラル体が卵型の光輝のように見える。それは、肉体の上に 輝くオーラのような様子をしている。肉体の方は中空の形骸のように見えている。これは関係が逆転した光景である。ちょうど写真のネガのようなものだ。あら ゆるものに関し、こうした光景に慣れていく。水晶や植物や動物を構成する物理的物質は、中空の形、虚ろな空間として見えているが、他方、光輪の形で、それ らの、いわば魂が見えるのである。しかし、そのような様子に見えるのは自然の存在物だけであり、人間の手になる人工物は違う。
 以上、神界の第一段階では、このように、物質界のアストラル像が見えるのである。これは神界の陸(Festland)と呼ばれるもので あり、物質界の谷や山や大陸の陰画的形姿である。
 息を止めつつ瞑想する訓練を積むことにより、人は神界の第二段階に達する。物質的実質を型取っている虚ろな空間は、一つの組織を成す霊 的な流れによって満たされる。それは万物に遍在する、普遍的生命の流れであり、これが神界の大洋(Ozean)である。秘儀参入者はそこで、すべての生命 が湧き出る根源の中へ入り込む。彼にはこの生命が巨大な川の網め目のように見え、その支流が万物に行きわたっているように見える。同時に今までにない、 まったく新しい感覚が彼を貫く。彼は自分が金属の中に息づき始めたように感ずるのだ。オードに関する本の著者であるライヒェンバッハ原注8 )はこの現象を感受性の強い人たちのもとで発見した。彼は、紙にくるんだ金属を彼らに当てさせたのである。
 この領域で人が出会う存在は、ディオニシウス・アレオハギータが、大天使、あるいは金属の賦活者原注9 )と呼んでいる存在である。この存在は霊視の第二段階と対応をもつ。
 思考の営みを物質界とのあらゆるつながりから解き放つと、神界の第三段階に達する。それには、思考を営む際に、思考内容抜きでも自らを 感じられなくてはならない。師はその弟子に言った:汝は考える対象物がなくとも、その悟性的思考を働かせるように生きよ! − すると新しい世界が開く。 神界の大陸と川を見た後、すなわち、物のアストラル魂と生命の流れを見た後、人は空気、神界の大気を知覚するようになる。この大気は物質界のそれとは全く 異なっている。大気の成分は生きており、響きを発し、まるで感覚があるかのように敏感である。それは我々の身ぶり、行為、思考のすべてに、振動や光の輝き や音で答える。地上で起こったことがすべて、ここに色、光、音の形で作用する。ここに来るのが、睡眠中であろうと、死後であろうと、人はどちらの場合で も、地上で起こった事柄のこだまを追うことができる。たとえば、戦闘を観察することができる。もちろん戦闘そのものを見るのではないし、人々のうごめきを 見るのではない。兵士の叫びや大砲をうつ音を聞くのではない。そうではなくて、闘争心と激情とが稲光りや雷鳴のように現われるのである。このように、神界 は我々を地上とすっかり分断してはいない。我々に地上を外側から示してくれるのである。人は苦痛や喜びを、もはや身内で起こるものとしては、感じない。人 は演劇のようにそれを客観的に観察する。それは同情と憐みを学ぶための新たな修業期間である。神界は人がこの世の苦と楽を高次の観点から観察するすべを学 ぶ修業場である。人はそこで苦を楽に、すなわち新たな飛躍への突破口に変じ、死を再生に変ずるのである。
 このことは受動的な観想や、或る種の宗教的権威が描き出す、エゴイスティックな響きのこもった天国の幸福とは何ら関わりをもっていな い。彼ら権威は、罰当りどもの苦しみが、選ばれた者たちの幸せの一部であると言うのである。そんな天国ではなく、営みの場としての天国こそが大切である。 そこでは、人間の魂のうちに備わっている同感と活動の果てしない欲求が、果てしない作用領域と限りない展望をもつようになる。
 神界参入の第四の段階において、物はその原型の姿をとって現われてくる。そこに開示するのは、もはや陰画ではなく、本源的な型である。 それは、あらゆるフォルムを内包した、宇宙の工房であり、そこから万象が出現するのである。それはプラトンのイデーの世界であり、ゲーテが語った母たちの 国原注10 )である。ゲーテはそこからヘレナの幻を出現させた。神界のこの段階に現われるものは、古代インド人がアーカーシャ年代記と呼んだものである。我々が現代 の言葉を用いれば、それは、宇宙の出来事すべてのアストラル像と呼べる。人間のアストラル体が経験したすべてが、ここで、限りなく精妙な素材、元来負の物 質である素材に記録されるのである。
 地球のアストラル光の中を浮遊しているこれらの像の実在を理解するには、比喩を用いる他ない。人聞の声は言葉を発し、それが音波となっ て他人の耳を通り、脳に届いて、そこに像や考えを浮ばせる。この言葉のどれも、まったく固有の形をした音波であって、もし我々がそれを見ることができた ら、一つずつそれぞれ違っているはずである。次に我々は、これらの言葉が、急激に冷やされて氷結する波のように、凝固し、氷りついたと考えてみよう。その 場合、これらの言葉の形象は、氷結した音波の形のまま地面に落ち、人はそれらを一つずつ、形の違いで見分けることができることだろう。これが結晶化した言 葉ということになる。
 次に我々は凝縮過程の代わりに、逆の過程を考えよう。我々は、すべての物体が固さを失い、形のない状態へ移行する可能性のあることを 知っている。すなわち、固体から液体に、そして気体の状態へと移行することができる。形のある状態を精妙化していくと、そこを越えると、ついに負の形に なってしまうレベルに達することができる。そのレベルのことはアーカーシャと呼ばれる。この負の素材の内にすべての出来事が決定的に刻印される。こうし て、人はその出来事を、太古の過去のものですら、再び見出すことができるのである。
 アーカーシャ年代記にしるされた像は不動のものではない。それらの像は常に生きた像として展開される。物や人物が動き、時には話したり さえする。もし人がダンテのアストラル形像を呼び出したとすると、その形姿は、彼がかつてすごした生活圏の語法で話すだろう。心霊的降霊会に現われ、死者 の霊と見なされているものは、ほとんどがこの像である。
 人は生きた像で記してあるこの本の紙面の解読法を習得し、宇宙の年代記の無数の利用法を引き出さねばならない。そのためには、外面的な 現象形態と真実とを区別し、人間の外形と生きた魂とを区別しなければならない。解釈の際の誤りを避けるには、日々の訓練と長い修練が必要である。なぜな ら、たとえば次のようなことが起こりうるからである。すなわち、ダンテの出現像と向かい合って、正確な答えをもらうが、その答えが、進化しつつあるダンテ の超越人格訳注3 )に由来するのではなく、彼の同時代のエーテル圏に捕捉された昔のダンテに由来している、というようなことが。
 第五の段階は天球の階調のそれである。神界の上層が他と異なって秀い出ている点は、そこではすべての音が他より澄んでおり、あざやかで あり、朗々としていることである。人はここで万象の声が荘重な階調に乗って響くのを聞く。これはピタゴラスが天球の音楽と呼んだものである。それは宇宙の 内的な言語、生きた言葉である。霊視者は今や霊的聴覚を得る。彼にとっては、万象それぞれが独自の音色、いわば音のオーラを帯びる。そして万象が彼、秘教 家に自分の名を告げるのである。創世紀の中でイェホバはアダムの手をとり、そしてアダムは万象を名で呼んだ訳注4 )。地上では個性は他の多くの存在の間に見失われている。しかしこの段階では各自が固有の音色をもっている。しかも固有の音色をもちながら、同時に、人間 は万象の内にもぐり込み、自分の周囲と一つになれる。この段階で修練者は白鳥と呼ばれる。彼は師が彼に語りかける音を聞き、それをこの世に伝える。アポロ の、歌う白鳥は彼岸の響きを聞かせてくれる。その白鳥はヒュペルボレ人の国、すなわち太陽が空から沈む時に姿を隠すあの世から、やって来たといわれてい る。
 我々が到達している時代では、人は星辰世界に別れを告げて、反対側の世界にいる。アーカーシャ年代記は、地上の側からはもはや読めな い。それは天の側からでないと読めなくなっている。それは秘教的な星文字となる。人は星辰界の内部を覗き込むことによって、宇宙の根源、ロゴスの根源を感 受するのである。
 我々は神話の中にこの白鳥のレベルの記憶を見出すことができる。特に中世の、聖杯伝説に見出せる。この伝説は神界における経験の名残り である。そこに伝えられる英雄の行為のすべては、聖杯の騎士たちによって行なわれる。彼らは、人類に浸透している、偉大な衝動を体現している。その衝動は 大師たちの意図によって浸透しているのである。
 聖杯伝説が偉大な秘儀参入者たちの影響のもとに生まれた時代は、市民階級の支配が始まり、スコットランドからイギリスヘ、イギリスから フランスとドイツヘ、大きな自由都市の構築が伝播していく時代である。自由になった人間は、無意識のうちに真理を憧れ神聖な生を憧れた。口ーエングリーン の伝説では、エルザが人間の魂を代表している。すなわち、みずからを開示せんとし、秘教学ではいつも女性の姿で表わされる、中世の魂を代表している。騎士 ローエングリーンは彼女を救うため、未知の世界から、聖杯の城からやってきたのであり、真理をもたらす大師を体現している。彼はその秘儀参入者の使者であ り、象徴的に、白鳥に運ばれてくる。偉大な秘儀参入者の使者の名は《白鳥》である。彼の生まれや、真の名前について訊ねることは許されない。彼の高貴のし るしを疑うことを許されない。人は彼の言葉を信じ、彼の顔から真理の光が放たれているのを認めざるをえない。この信仰をもたぬ者は彼を理解することができ ず、彼の話に耳を傾ける資格もない。ここに、ローエングリーンがエルザに、彼の生まれや名を訊ねることを禁じた所以があるのである。大師を案内する修練者 は白鳥なのである。
 物質界における、大師の使者は、秘儀参入の第五段階まで達している門弟であり、大師が彼をこの世に送り出したのである。この伝説は、か くのごとく、高次世界で起こっていることを表現している。ロゴス、すなわち太陽と惑星の言葉は、神話と伝説の中に、みずからの光を射し入れているのであ る。

               原注

1.Manes:オリエントの文献によると、西暦215年頃、マルディヌ(バビロニア) に、高貴なペルシャ人の息子として生まれ、インドやトルキスタン(中央アジアにある地域)へ旅をし、273年頃、バーラム一世の治世に磔刑に処せられた。
 『ヨハネの黙示録』(1908年にニュルンベルクで行われた13回の連続講演。シュタイナー全集番号104。全集入り、1979年)の 第8講演と、『西洋の光の下に見た東洋 ― ルチファーの子供たちと、キリストの兄弟 ― 』(1909年にミュンヘンで行われた9回の連続講演。全集番 号113。全集入り、1960年)の第9講演を参照のこと。
                                   
                                          本文に戻る

2.『ゲーテ、ファウスト第1部の、精神(霊)科学による注解 ― 希求の人、ファウス ト』(1910年、1915年、1916年にベルリン、ドルナハ、シュトラースブルクで行われた14回の講演。全集番号272。全集入り、1967年)の 1915年4月4日の講演と、『ゴルゴダの秘義認識のための礎石』(1917年にベルリンで行われた17回の連続講演。全集番号175。全集入り、 1961年)の第14講演を参照のこと。
                                          本文に戻る

3.「Kosmos」(1905年、第10号)に載った Theodor Arldt の論文。
                                          本文に戻る

4.モーゼの書1の第9章18節以下(実は8節以下の誤り。なお、これは創世記第9章第 8節以下のことである:訳者)
                                          本文に戻る

5.「次は私は、それを自然に関して述べて見よう。自然を探索しようとする者は自然とい う書物を、足で踏まずにはおれない。書物は、その文字を介して探究される。しかし自然は、土地を介して、土地ごとに探究される。自然は、しばしば土地とし て探究されるが、しばしばページとしても探究される。すなわち、自然という書物があれば、人は、そのページをめくらずにはおれないのである。」(パラケル ズス:『パラグラヌム』、医学著作全集、K・ズートホフ編、第11巻、ミュンヘン、1924年、第4章、145ページ以下)
                                          本文に戻る

6.Dionysius Areopagita:使徒行伝、17章34節に、パウロの弟子として言及されている。彼の名のもとに、5世紀末、『天の階梯について』、『教会の階梯に ついて』が刊行され、9世紀にスコトゥス・エリゲナによて、ギリシャ語からラテン語に翻訳された。ドイツ語版、『聖ディオニシウス・アレオパギータ偽文 書』はJ・G・V・エンゲルハルトによって訳され、1823年、ズルツバッハで刊行された。
                                          本文に戻る

7.Johannes Scotus Erigena:810―877年頃。ルードルフ・シュタイナー『秘儀的歴史』(1910―1911年にかけて、シュトゥットガルトで行われた6回の連続 講演。全集番号126。全集入り、1975年)の第二講演(「人智学研究」第2号、人智学出版社1981年刊に、樋口純明訳で所収。西川隆範訳で『世界史 の秘密』、水声社刊が後に出た:訳者)を参照せよ。
                                          本文に戻る

8.Karl Freiherr von Reichenbach:1788―1869年。工業企業家であり、自然哲学者。オード( Od )の研究に取り組んだ。オードとは、人間から発し、特にそのための素質のある者が反応する、感覚的には知覚しえない力のことであり、彼が考案した名称であ る。『感受性の強い人間、ならびにその人間とオードとの関係』、2巻本、1854−55年刊。
                                          本文 に戻る

9.この個所にシュレ(Edouard Schure:このシュタイナーのパリ講演[1906年5,6月]の要約を作った人:訳者。なお Schure の e の上にアクサンテギュがつく)は、次のような脚注をつけている。「ドイツ語ではフランス語の archange は Erzengel となる。ちなみに Erz は鉱物を意味する」。
                             本文に戻る

10.『ファウスト 第二部』第1幕、暗い回廊の場面。
                                           本文に戻る

      
                 訳注

1.アーリアという言葉は18世紀の西ヨーロッパでは、「インド・ゲルマン語の」と言う意味の、言語 学用語として用いられていた。19世紀に「アーリア人 種」に「北欧人種の」という人種イデオロギー的意味合いが付与される。ユダヤ民族を排斥したナチスはこの言葉に「非ユダヤ民族」という意味をこめた。(以 上百課事典Bertelsmannによる)。この講演が行われた1906年当時、ヒトラーはまだ17歳で、画家を夢見ていた頃である。シュタイナーはもち ろん人種イデオロギーと関わりがない。ここはアトランティスが滅亡したあと、インド文化期を築く現生人類のことを言っている。
  なお、後の1920年代、シュタイナーがナチスから敵視されたことについては、 ゲーテアヌム炎上 を参照できる。
                                          本文に戻る

.物質界を裏返したような関係にある霊的世界。人間の死後、ここで地上の体験を、逆の方向 で、再体験するという(シュタイナー全集96、177ページ以下。Die Technik des Karma, Berlin, 22.Oktober 1906, abends 他、あちこちで言及)。このアストラル界を出るときに、人間はアストラル体をぬぎ捨てていく。また、新生前、人間の霊魂は釣鐘状の形で、この界を高速で飛 び回り、エーテル体をまとうという(シュタイナー全集93a、143ページ、全集96、183ページ)。
                                           本文に戻る

.Individualitaet:シュタイナーは、輪廻を貫いて存在し向上していく霊的 実体に、この語を用いている。これに対し、地上に降り立ち、その地上的特性を帯びた存在をPeroenlichkeit と呼んで区別している(Rudolf Steiner:Die Offenbarungen des Karma, Taschenbuecher, S.26)
                                           本文に戻る

.創世記、第2章、19−20節
                            本文に戻る

                                    
あとがき

 これはシュタイナー全集94『宇宙進化論(Kosmogonie)』のうちの「宇宙進化論」第2講演と第12講演の翻訳です。原注の番号 は便宜上、通し番号にしました。この翻訳は10年以上前に訳してありましたが、内容を知りたい人もいると思い、ホームページに掲載します。

 ところで、シュタイナーの著作・講演記録の文献的な確実さが、巻によって随分違うことをご存知でしょうか。シュタイナーの考えを明確に知 ろうとする場合、そうした事実も頭の隅に置いておくべきではないかと思います。そこで以下に(書簡や覚書等は除き)、信頼度の高い順に並べてみましょう。

1.著作(全集1から36番)
2.シュタイナーが目を通して校正済みの講演記録(準著作扱い)
3.シュタイナーが目を通していない講演記録。
4.速記録がなかったが、聴衆の記憶にもとづいて、シュタイナー以外の人が書   いたもの
 (ふつう講演記録は速記録と、聴衆の複数のノートを突き合わせて校訂している)

 私は4の例があることを知ったとき、愕然としましたが、まあ、抜群の記憶力のある人もいただろうと思うことにしました。
 「宇宙進化論」はEdouard Schure(eにアクサンテギュ) がフランス語で書きとめた要約と、同じ年に行われた講演のメモとを突き合わせて再現されました。この「宇宙進化論」のドイツ語を訳しているとき、シュタイ ナーの他のものに比べ、作業が実に楽だったことを覚えています。私がメモのつもりで訳したものが、そのまま翻訳になっていました。要約のドイツ語訳だか ら、文体が簡単なのです。でも推敲が足らない分、訳の硬さはあるかもしれません。
                                      ページ冒頭に戻る                                       目次ページ に戻る