「千と千尋の神隠し」がベルリン映画祭で金熊賞受賞
 

2002年

2月17日

*今朝の「題名21」(テレビ朝日)で映画「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」を合唱していました。ブームの絶頂は過ぎたでしょうが、この主題歌の歌詞は読む度に、詩としても、とても良いと思う。地上生の哀しみと、生きる覚悟のようなものが、切なく謳われている。3ヶ月くらい前、音大の教室でも休み時間に女子学生が、いいのよねこの歌と言いながら、口ずさんでいましたっけ。

歌詞
 

2月18日

*「千と千尋の神隠し」がベルリンの映画祭で最高の金熊賞を取りました。快進撃はまだ続いている。大衆浴場の設定が分からなくても、その国の文化なんだろうぐらいに考えて問題にしなかったのでしょう。もともと全部理解することを前提にした映画ではないのですから。ドイツをはじめ、世界に熱烈な日本アニメファンがいることは知っていたけど、実写映画と競ってアニメが受賞してしまったのですから、これはアニメマニアの領域を越えた事件です。

 この作品が去年7月、多発テロ事件の前に日本で封切りされ、米軍のアフガン攻撃中、ずっと大量に集客してきたことにも意味があると思います。簡単に言うと、現実があまりにも醜悪である場合、絶望をファンタジーが癒してくれた。世界は、暗黒ばかりでないことを、虚構の向こうに示してくれた。これは虚構がバランス機能を発揮した例と言えるでしょう。ふつうは、現実に向かいなさい、虚構ばかりにかまけてはだめとなるのですが。現実が絶望的な場合、避難場所を提供し、世界にも明るい面があることを確認させてくれるわけです。そこでいったん癒され、元気を出して、また現実に立ち向かうのです。まあ、そこまで意識せず、娯楽作品として見るだけでもいいのですが、全体の気の流れでいうと、そう言えるかなということです。
 

2月23日

*日本のアニメ「千と千尋の神隠し」がドイツのベルリン音楽祭( die Berlinale) で金熊賞( der Goldene Baer)を受賞したことはドイツでも話題になっているかなと思って調べて見ましたが、いまひとつよく分からない。RP−Onlineでは紹介がありました。
 そこで、当HPのドイツ語版で、そのサイトからの引用に続いて、木村弓さんがエンディング・テーマをライアーで弾いていることを紹介しておきました。でも、ライアーによる本格的な治療を知っているドイツ語圏のアントロポゾーフから見たら、それでどうなの?ということになるかもしれない。むしろ、アニメを人智学の芸術論でみたらどうなるかという方に関心が向かう可能性もある。

目次ページに戻る