はやぶさ、小惑星をめざす



2005年9月30日(金)

*「イト カワ」でリンクされているページに 飛んだら、小惑星イトカワ上の地形に名称をつけようとしているのを発見。ちょっと無理があると思うけど。だって500m×300mのピーナツみたいな形 の星屑ですよ。そこに(内之)浦とか(ミューゼスの)海とか、ありえるか?

*2003年5月に打ちあげられた日本の小惑星探査機「はやぶさ」は2005年9月12日に小惑星「イトカワ」から約20キロのところに到着。その後はそ の位置で静止しています。真ん中がくびれた「いとかわ」の写真も何度か送ってきている。11月上旬には一秒だけ着陸して物質を採取、今年12月上旬に離 れ、07年6月に日本に戻る予定です。一瞬着地して獲物を捕らえ、また舞い上がるので「はやぶさ」なのだそうだ。なお「イトカワ」 は長さ548m、幅 312mの小さな小惑星です。日本のロケット開発のパイオニア故糸川英夫氏にちなんで命名されました。ペンシル・ロケットというおもちゃのようなロケット から出発した人。
 小惑星は46億年前の太陽系生成のころの状態を保っている宇宙の化石のような天体なので、研究価値がある。無事岩石の一部を持ち帰れば、地球以外の天体 の物質採取ではアポロの月の石以来となります。

 でも、小惑星探査ではアメリカが2001年2月13日(ホントはバレンタインデーの14日を目指していた)に小惑星エロスに探査機を着陸させている。今 年の米国独立記念日の7月6日に は彗星探査機「ディープ・インパクト」をテンペル第一彗星に激突させ、内部の物質を噴出させている。
 バレンタインデーにエロス(愛の神)に到着するというのは、アメリカンジョークですが、日本もそのくらいのウイットを発揮できないだろうか。でも、小惑 星の名前が「イトカワ」だからなぁ。しゃれにならない。せいぜい糸川氏の誕生日とか?彼が生まれたのは1912年7月20日。亡くなったのは1999年2 月21日。だめだ。
 
 以前「今週のコラム」に書いたエロス関係の記事を集めてファイルを作りました。参考までにどうぞ。

ファイル


11月3日(木・文化の日)

*もうじき日本の宇宙探査機「はやぶさ」が、小惑星に着陸します。あす、11月4日に30メートルまで接近。「88万人の名前を載せたターゲットマーカを 投下」だそうだ。そして11月12日と25日に、着陸し、試料採取をする。採取して地球に持ち帰れば、小惑星では世界初。これってたいしたことです。

11月11日(金)

*掲示板にも書きましたが、日本の宇宙探査機はやぶさは明日、観測機を小惑星イトカワに落下させます。高度計の異常は、ただ対象を見失ったからだと判明。 19日と25日には岩石採取にも挑戦することになりました。楽しみです。

11月13日(日)

*はやぶさが投下した観測器ミネルバ(直径12センチ、高さ10センチ)が行方不明に。はやぶさの制御がうまくいかず、予定(100m)より高いところ (200m)から投下したせいで、イトカワの弱い引力にキャッチされなかったらしい。なんせ 球から2億8千万キロ離れているからなあ。電波が16秒かかる。往復で32秒。小惑星からのはやぶさの位置や距離のデータを地上の管制で見なが ら、噴射を指令していては間に合わない。そこではやぶさ自身が自律的に判断するようにコンピュータがセットされている。アメリカの火星上を動く探査機など も同じシステムをもっています。19日、25日、岩石採取のための、はやぶさの着陸は予定通り挑戦するという。

11月16日

*はやぶさの観測で小惑星イトカワの軌道がこれまでより明確になったからでしょうか、計算の結果、イトカワは早ければ6万年後、遅くとも1300万年後に 地球に衝突する軌道を描いていることが判明したそうです(宇宙航空研究開発機構・吉川真助教授ら、東京新聞11月15日朝刊)。イトカワの大きさは長軸 600b、短軸300bです。6500万年前にユカタン半島に落ちて恐竜を滅ぼした直径10`の小惑星に比べたらミニサイズです。でもこの大きさの小惑星 でも、もし今の地球の海に落ちた場合、世界中に大津波を起こし、海に接した文明を滅ぼすのに十分です。イトカワが地球に衝突する前に軌道を変える手があり ますが、それには、この天体の組成を知る必要があります。硬ければ、爆薬が効く。柔らかいと衝撃を吸収してダメ。まあ、イトカワの場合は遠い6万年後の脅 威ですから、今から心配するのは、まさに杞憂(天が落ちてくるかもしれないと、ありえないことを心配する意)です。でも1950DAという小惑星は 2880年3月16日に300分の1の確率で地球と衝突するそうです(同新聞)。今ネットで調べたら、直径1.1キロの大きさです。

考サイト

 ま、875年後のことです。不老長寿の研究が進み、人間の寿命が1000年を越えたりしない限り、気にしなくて大丈夫ですが。
 もちろん、今NASAが警戒している84の地球近傍天体以外にも、急に望遠鏡に捉えられ、計算すると地球に衝突すると判明するような小惑星もありえま す。衝突数ヶ月前に発見というのでも、かなりヤバイ。迎え撃つ準備がありますので。数十年くらいほしい。数週間前なんかは、もう手遅れ。数日前に発見。衝 突する〜。大パニック!!というケースもありえる。月と地球の間を通り抜けたことがあとで判明した小惑星も過去にありました。まあ確率が低いということ で、それほど心配する必要はないのですが、確率ゼロではない。有名なところでは1970年代に海岸から撮った8ミリフィルムに、上空を水平に飛ぶ大火球の 映像があります。これは大気圏に侵入した小天体でして、そのまま宇宙に去ったと思われています。地球をかすったわけです。

 堂々と偽りがまかり通るこの世に、一発天誅を!と思ったりしないわけでもないですが、落ちるにしても、その一発がネオコン一味の頭上やペンタゴンに落ち る確率が少ないことを思えば、まあ、落ちて欲しくないと思う通常の感覚にくみしたいと思います。

11月21日

 はやぶさはイトカワに着地する直前(10mの高さ)、水平方向の強い力が働いて、降りられずに上昇。マーカーのボール(88万人の世界中の人 たちの名前が刻んである)は落としてあり、次回の25日に再びトライすることになりました。
水平方向の力?まさか、見学にきていた異星人が、引っ張ったわけじゃなかろうね

11月24日

 日本の宇宙探査機はやぶさは、データを解析してみたら、小惑星イトカワ表面に着陸していたことが判明したそうです。バウンドしてから静止してい る。「20日午前6時10分ごろにイトカワ表面に着地。その後、1回バウンドした後、午後6時40分ごろから30分にわたりイトカワ表面にいた模様。はや ぶさはその後、地球からの指令をキャッチし、急上昇したという」(毎日新聞朝刊)。今は100キロほど離れている。「はやぶさは月以外の天体で着陸と離陸 をした世界初の探査機となった」(朝日新聞朝刊)。なぜこんな込み入った言い方をするかというと、アメリカの探査機NEARが2001年2月13日に小惑星エロスに強行着陸して いるからです。これは飛びたっていない。はやぶさは岩石の採取はできなかったのですが、明日25日再度、そして最後の挑戦をします。

11月26日(土)

*はやぶさは、今朝9時にイトカワに着陸。金属球を発射して岩石くずを採取したもよう。2年後地球に戻ってから本当に採取しているかどうかの確認が必要で すが。いちおう計器は、金属球を発射した信号を送ってきているので、採取した可能性が高いです。まあ、めでたい。
 もっとも、日本の宇宙開発関係者としては、中国が人間の乗った神舟6号を飛ばして焦っていたでしょうから、世界初の小惑星の土壌採取で一矢むくいた感じ なのかもしれません。私はそういう競争に関心ありませんが。

12月15日

はやぶさは、もうあかんですね。金属球を打ち込んでないことが判明したあと、燃料が漏れていてその反動で姿勢制御がおぼつかず、通信も途絶えがち、地球帰 還を2010年に延ばしたけど、その頃には燃料はなくなっているかも。帰ってこれない〜。金属球を打ち込んで舞い上がった岩石の破片を採取という当初の目 的が果たせなかったし、帰ってもこれないということになったら、日本の技術への信頼はがた落ちになりますね。岩石採取に関しては、はやぶさの離着陸で自然 に舞い上がったほこりを採取管が吸い取っているかもしれないと、一縷の望みをかけている。それも帰還できなければ、取れていたかどうかの確認すらできずに 終 わる。残念〜。