スマトラ沖でM9.0の巨大地震


2004年

12月27日

*朝、新聞を開いて、スマトラ島沖でM8.9(後に9.0に訂正)の地震という見出しを見たとき、目を疑いました。こんな数字のマグニチュードは見たこと がなかった。1950年代や60年代に9.0を越える地震があったというけど、あの当時マグニチュードは出しておらず、後に被害状況から推定したものです ね。地震のあとすぐ出されたMでは、こんな数字は見たことがなかった。大津波によって、1万3000人に及ぶ犠牲者が出る大災害になりました。死んだ子ど もの前で泣く母親の写真が痛ましいです。

 昨夜NHKスペシャル選で地球大進化・人類への道を再放送していました。最初の放送もビデオに撮ってあるはずですが、それを見る暇ないうちに再放送に なってしまった。
 43億年前くらいから、海はあって、その中にはすでに微生物がいた。しかし40億年前に、直径400キロの巨大な小惑星が時速7万キロで地球に衝突す る。その直径は日本列島の幅を越える。厚さ10キロの地殻がめくれていく「地殻津波」が発生する。もし日本列島があれば、地殻と一緒に列島全体がぺロリと はがれて行く規模。数千メートルの深さの海も一緒にはがれる。幅1キロの破片が無数に飛び交う。そして4000キロのクレーターができるけど、その中に多 量の岩石が蒸発した4000から6000の雲が発生。これは太陽表面温度に匹敵する。それが全ての地表を焼き尽くして地球全体を覆っていく。海も沸騰 し、干上がり、海底に塩が残るがその塩すら蒸発する − 究極の大破局ですが、それでも地表の下深くに入り込んでいた微生物は生き延びたはずというから、 すごい。数千年たって冷えてくると、蒸発していた水が雨となって降り注ぐ。激しい雨が2000年間降り続き、ついにまた海ができる。1万年の間、地底で生 き延びていた微生物がまた海底から姿を現し、広がっていく。こうして現在の人類の誕生まで続く生命の歴史がつながっていいく。
 今回の巨大地震や、25年後に起こりえる直径400mの小惑星の衝突などが小さく思える大破局ですが、それでも生命が生き抜いたという。人間が核戦争で 滅んでも、微生物は生き延びるでしょう


2005年

4月5日

*去年12月26日のスマトラ沖地震のマグニチュードは9.0となっていましたが、筑波大の八木勇治助教授(地震学)が従来より詳しい方法で解析した結 果、9.4だったと発表しました(毎日新聞朝刊)。9.4は9.0の4倍。これで9.5だった1960年のチリ地震に次いで史上2番目の巨大地震だったと いうことになりました。整数部分の数字がひとつ大きくなるとエネルギーは32倍になります。ということは1995年の阪神淡路大地震はM7.3だったか ら、その1000倍以上か。八木助教授によるとスマトラ沖地震では断層が最大で上下に39.3mずれたはずという。断層の長さは1200km以上。毎秒 2.5キロの速さで北方向の破壊が進んだそうです。阪神淡路大地震では野島断層が水平に最大2.1m、上下に最大1.2m動き、淡路島の地表に長さ9km の段差ができました。直下型だと、この規模でも震度7が出て、大災害になるわけです。東海地震とは別に(あるいはそれに誘発されて)、マグニチュード7ク ラスの東京直下型地震なんかがありえるわけですから、備えはしておいた方がいいですね。
 政府・中央防災会議の専門調査会は2月25日に、東京湾北部でM7.3の首都直下型地震が起きたケースで被害想定を出しました。それによると死者1万3 千人(新幹線の脱線で死者200人)、負傷者21万人(鉄道事故で1万2200人)、避難700万人、帰宅困難者660万人(都内で390万人)、エレ ベーター閉じ込め1万1000人などなど、具体的な(かつ控えめな)数字を出しました。損失112兆円。最近、死者数や損失額半減を目指して防災に取り組 むなど数値化した対策に乗り出していますが、さて、どこまでできるかです。

4月15日(金)

*オーストラリア・メルボルンのモナシュ大学地球科学学部教授レイ・キャス氏が、インドネシア・スマトラ島のトバ山で超巨大噴火(スーパー噴火)が起る可 能性があると警告を出したそうです(東京新聞朝刊「こちら特報部」)。明日少し詳しく報告します。今日はもう寝ます。

4月16日(土)

*さて、超巨大噴火(スーパー噴火)か。簡単にします。まず、2004年7月21日に超巨大噴火のことについて紹介しているので、そのファイルをリンク します。

ファイル


この超巨大噴火は、大陸がひとつになったとき起こる特別な噴火でして、億年単位で起こる出来事です。 スマトラ島のトバ山は、本来これとは違い、数万年、 数十万単位の巨大噴火を起こす火山です。具体的には7万4千年前に巨大噴火を起こしている。でも、このクラスの巨大噴火も、強調して超(スーパー)をつけ て言うことがあるようです。キャス教授が、スマトラ島で頻発している巨大地震を予兆として、次はトバ山で「スーパー噴火」が起こりえるとしたのは、その意 味で使ったのだと思う。東京新聞で、京都大学の鎌田浩毅教授(火山地質学)が、スーパー噴火と巨大噴火の違いを述べて、キャス教授の説を疑問視しているの は、その辺の言葉の使い方の行き違いがあると思います。そもそもスーパー噴火では生物の95%が死滅したりするのですが、今回のキャス教授の警告では、死 者数十万人から数百万人となっていて、巨大噴火をイメージしていると思われます。キャス教授の説が公になったあと、トバ山から560km離れたタラン山が 噴火。翌13日にはジャワ島のタンクバン・プラフ山が噴火。住民の一部はパニックになっている。しかし、もし予想されるのがスーパー噴火なら、人類全体が パニックに陥る事態です。

 ただし、7万4千年前のトバ山の巨大噴火でも、人類が数千人にまで減って絶滅の危機に瀕したかもしれないという研究結果もあります。これは、現在の人類 が、数十万年前に発して、そのまま続いているなら、遺伝子にもっと多様性があってもよさそうなのに、それがない。それを説明するには、進化の途中で、人口 にジョウロ現象が起こり、いったん極端に減ってからまた増え始めたと仮定するといい。7万年くらい前に数千人にまで減り、それから増え始めたと仮定する と、現在の遺伝子の偏りが説明できるのだそうです。その人類を絶滅寸前に追い込んだのが、トバの巨大噴火だというのです。

ファ イル
(このファイルでも、強調する意味で「超」を使って、「超巨大噴火」という言葉を用いています)。

キャス教授が、数十万人、数百万人の死者と言ったのは控えめな数字かもしれません。何しろ教授は「これを上回る脅威は小惑星の地球衝突くらいだ」(東京新 聞4月15日朝刊)と述べているくらいですから。

しかし、前兆は全然ないようです。スマトラで火山地質災害対策局でアドバイザーを努める西潔氏は、もしトバ山で大きな噴火が起こるなら、その前兆がたくさ ん起こっているはずなのに、それが全然ない。現地の専門家は一笑に付していると言っています。

ちなみに現在最強のアメリカを絶滅させるには、イエローストーンの巨大噴火が必要です。