獅子座流星群
 

2001年11月18日(日)
 

*今夜は獅子座流星群が日本でもよく見える予定。午前2時半から3時過ぎまで。東の空に1時間8千個くらいの流星が見えるはず。日本が一番見えるという話もあります。

星空を夜中見上げるのはちょっと寒いという人は、ネットのライブがあります。
 

http://www.live-leonids.jp/
 

11月19日(月)

*私は昨夜はぐうぐう寝ていました。流星に願いをかけましょうなどと掲示板に書いていたのに(書いたっけ?)、そりゃなんだという向きもあるかもしれませんが、今週を睡眠不足でスタートするとメチャきついので、勘弁させてもらいました。
 最初の授業で教室に入ると、獅子座流星群の話題で話している学生が多い。寮の屋上が開放されて見た学生がかなりいる。開口一番、「日本では300年ぶり(一説に200年ぶり)の大流星雨だったそうです」と言うと、やぱりねぇ、という声に混じって、見たかった〜という声も。そこで用意しておいた今朝のNHKニュースの流星群関連のレポートのビデオを見せる。渋谷の街で若者たちが、流星を見て「おおおぉぉぉ」と叫ぶと、学生たちが、その叫びに「おおぉぉ」「ハハハ」と反応。そのあと、2年前の同じ獅子座流星群のニュースから、1972年の空振りに終わったジャコビニ彗星騒ぎを見せ、その画面で流されたユーミンの歌を聞かせました。「ロシアからも見えなかったよ〜」とかいう歌です。

 2つめの授業では、

「先生、デジカメで撮った?」と聞くので、

「寝てたよ」というと、

「どぉ〜してぇぇぇ」

「先生は絶対、今これ見てるって話してたのにぃ〜」

 見てた連中の声です。

「きついので寝ました。でも実際に見るのが一番ですね。見逃した人のために。」と言ってビデオを見せ始めると、見てない学生が、

「いやぁ〜、見たくない〜。くやしい〜。」

そんな反応は予期してなかった。「今見ればいいじゃない」と言って見せましたが。

 私はそのあと、6500万年前に恐竜を滅ぼした小惑星が彗星だったという説もあることを紹介し、その衝突の前後5万年間の地層に流星物質が多く含まれていることから、その間、ものすごい流星雨が降っていたのではないかと話ました。ぶつかる前の数万年間は、恐竜たちも空を見上げて、その大流星雨を見たでしょうか。
 

11月21日(水)

*流星雨の3時過ぎのピークは300年前に彗星が通過したあとのチリだったそうです。33年ごとにテンペル・タットル彗星がめぐってくるのですが、その軌道のあとのチリの帯が、少しずつずれて存在している。午前3時20分ごろのピークは、300年前にめぐってきたときの軌道上のチリが流星となったわけです。2時過ぎのピークは別の帯。実際に見るだけでもきれいで感動的だったらしいですが、300年前に彗星が来た時ばらまいたチリが今、大気に突入しているのだと知っていたら、また別の感慨があったでしょう。知識は想像力の礎えです。知っていることによって、イメージが広がる。彗星本体は太陽系の起源とほぼ同じで、45,6億年前に誕生したものだと知っていれば、チリの年齢は300歳から、一気に46億歳へとさかのぼる。これはもう、気が遠くなる。46億年前に生まれた物質が、今、空で燃えているのだと思うと、また違う感動があるでしょう。46億年の時の流れを、想像力で埋めようとしても気が遠くなりますね。何かを思うということは、その何かに気が向かう、自分の気が流れていくのだとうふうに考えてみましょう。すると、46億年の昔を思うと、自分の気も、その超太古の時空へ向かって飛ぶのですが、その距離はあまりに遠い。そのため、気は、こだまが消えていくように、遠ざかっていき、消えてしまう。これが「気が遠くなる」感じなのでしょう。
 太陽系は46億年前に誕生したのですが、宇宙は230億年前にビックバンで始まった。すると、太陽系が生まれる前のおよそ190億年の間は、何があったのでしょうか。
 実は太陽系は星間ガスとかチリが集まって出来たわけですが(その時周辺に残されたチリから彗星が生まれる)、その星間ガスやチリは、ずっと前に存在していた星が超新星爆発を起こして宇宙空間にばらまかれたものです。つまり、我々の太陽の素材を提供してくれた、親のような星があったわけです。質量によって爆発にいたる時間が違いますから、一概に言えませんが、もし太陽と同じくらいの大きさの星だったら、100億歳で爆発したはず。つまり、われわれの太陽が生まれる以前に、100億年を生きてきた星があったことになります。その前は…と考えていくと、本当に気が遠くなる。
 こうしたことを思いながら、流れ星を見れば、人間の怒りや憎しみ、争いの感情が浄化されるべきものだと思えるでしょう。そうなってほしいものです。流れ星に、そんな願い事をすべきでした。
 

目次ページに戻る