シュタイナー「音楽の本質」
 
 

読書会通信 & 記録

                        1

 

            1992年1月25日午後0時半ー2時半 
 

テキスト範囲:「音楽の本質」第1講演 

 

 全集283番『音楽の本質(Das Wesen des Musikalischen )』は、同名の「音楽の本質」、「質疑応答と結びのことば」、「人間の音とことばの表出」、「人間の音の体験」の4部にわかれている。(一冊になった全集 283番についている総タイトル『音楽の本質』は、その第1部のタイトルからとられている。)前回までは、『音楽の本質』の第4部の「人間の音の本質」を訳出してきたわけである。(なお総タイトルには、続いて『と人間の音の体験』が小文字で付いている。分冊にもなっている「人間の音の体験」の重要性がこれ でも分かる)

 今後は読書会名も、『音楽の本質』読書会に変え、第1部の「音楽の本質」を初め、そのほかの部 分も読みすすめていくことにする。この第1部は、また4つの講演からなっていて、その第1講演だけが、「音楽的なるものの本質」の名で、『血はまったく特 製のジュースだ』(イザラ書房、高橋巌訳)にその翻訳が収められている。この翻訳は、「音楽的なるものの本質」というタイトルではあるが、同名の全集 283番『音楽(音楽的なるもの、音楽性、あるいは音楽要素)の本質』全体の1/30にすぎない。シュタイナーの音楽関係の翻訳というと、これしかなかっ たわけだから、心細い限りだった。

 今回はY.Mさんの質問に答える形で内容を検討した。

 

原書11ページ11ー12行目 Heute will man sogar in der Malerei nur das gelten lassen, was unmittelbar den Eindruck der Wirklichkeit gibt 「今日絵画の世界では 現実そのままの印象を寄越すようなものがまかり通っている」

グッチ:ここは自然主義のことです。

M :シュタイナーはこれを批判しているわけですね。音楽のほうで、波の音を聞かせて、アル ファー波を出させ、くつろがせることが行われているけど、そういうのはどうかしら。

グッチ:あれはまたちょっと違いますね。(エーテル体に良い影響を与える芸術は、現実を単に写しとるだけの方向からは生まれないというシュタイナーの批判があるわけだが、アルファー波をだすようなリラクセーションの方向は、むしろ瞑想の導入に近いも の。その手段としての音楽は、芸術としてのそれとはまた違う)

原書13ページ2つ目の段落下から4ー1行目 Wie dem Blindgeborenen durch Operation die physische Welt sichtbar wird, so knnen auch dem Menschen die inneren Organe erschlossen werden, um hoehere geistige Welten zu erkennen.「盲目に生まれついた者が、手術によって物質界が見えるようになるのと同様、人間は高次の霊的世界を見るための内的な目を開くことがで きるのです。」

グッチ:この比喩はシュタイナーが、行によって霊的世界を見るための内的器官を作る話でよく引き合いに出すものです。この比喩に納得できる人というのは、或る程度霊的な事柄に対する感受性のある人であって、それがない人に、理屈だけで説得できるもので もないんです。

原書13ページ17行目ー14ページ20行目(行により、夢が規則性を帯び初め、ついで夢見のない昏睡状態の睡眠中に意識を保てるようになるといったプロセスを通じて、次第に高次世界に参入していく)

グッチ:ここはあまり詳しく述べていない(もう少し詳しい説明がほかの講演にあるので、その訳をこの通信に同封する)。

原書15ページ2つ目の段落  Der schaffende Tonkuenstler nun setzt den Rhythmus,die Harmonien und Melodien, die sich waehrend der Nacht seinem Astralleib einpraegen, um in einen physischen Ton. Unbewusst hat der Musiker das Vorbild der geistigen Welt, das er umsetzt in die physischen Klaenge. Das ist der geheimnisvolle Zusammenhang zwischen der Musik, die hier im physischen erklingt, und dem Hoeren der geistigen Musik in der Nacht.

「創造する音楽家は、アストラル体に夜間刻みこまれたリズム、ハーモニー、メロディーを、物質的 な音に変えるのです。音楽家は意識していませんが、霊的世界にある原音楽を模範とし、それを物質的な音響に変えているのです。地上の物質界に響く音楽と、 夜間に霊的な音楽を聞いていることが秘密の連関をもっているのです。」

グッチ:この段落が、簡潔に述べられた音楽の秘密です。現代の音楽家は、こういった話にどう反応す るんだろう。当たり前だと思うんだろうか。

M :そうでもないんです。

グッチ:自分が作り出していると思うわけ?

M :そういう人もいます。いろいろ工夫している人なんか特に。

グッチ:何もしないで良質のインスピレーションがどんどん湧くような人の場合には、却ってこういうことは信じられるんではないかな。

原書16ページ2つ目の段落5行目 er hat sie selbst in sich.「人間はその振動を自らの内にもっているのです」

M :翻訳では、人間は神界を自分の内にもっているというようになっているんですが。

グッチ:内容からそう言えなくもないですが  高橋さんは、そう訳すとかっこいいと思ったんじゃないんですか。文法的には、この sie は振動をうけてます。あとの文も ihnen でうけて、複数ですし、単数の 神界 die devanchanische Welt はうけていない。

 
M :訳文でも振動だとあとの文のつながりがよく分かります。

グッチ:じゃあ誤訳といっていいな。

原書17ページ8ー11行目 Wenn er Musik hoert, kann der Hellseher sehen, wie die Toene fluten, die festere Materie des therleibes ergreifen und diesen mitschwin-gen lassen, daher hat der Mensch dann das Wohlgefuehl.「人が音楽を聞いている時の様子を霊視能力者が見ると、音が波打ち広がり、エーテル体のやや固めの材質に伝播してこれを共振させているさまを見ることができます。この作用の結果、人は心地よさを感ずるのです」

グッチ:こういう説明が、私なんかには一番腑に落ちるんです。die festere Materie 「やや固めの材質」というのは、アストラル体や自我などの構成要素と比べて、凝縮度の高い材質ということです。そのエーテル体に、霊的世界に源をもつ音が 精妙な波動を伝えていく。それが音楽の心地よさの源なわけです。

M :そんなふうに説明されると分かるんですけど、読んだだけだと自分の体験と照らし合わせて理 解しにくいです。今までの「人間の音の体験」の方は、3度とか5度とか出てきて、それができたんですけど。

グッチ:理科の教科書のような書き方をしているシュタイナーにも責任がある。

原書17ページ、初めの段落の終わりのあたり。Sind diese Toene so stark, dass sie die eigenen Tne des Aetherleibes ueberwinden, dann entsteht heitere Musik, in derDur-Tonart. Wenn ein Musikalisches in der Dur-Tonart wirkt, dann kann man verfolgen, wie der Empfindungsleib Sieger ist ueber den therleib. Bei der Moll-Ton-art ist der Aetherleib Sieger ueber den Empfingsleib. Der Aetherleib widersetzt sich den Schwingungen des Empfindungsleibes.「この霊的世界からたずさえてきた感受魂の音が、エーテル体の固有の音に打ち勝った場合には、明るい音楽、つま り長調の形をとります。長調の音楽要素が作用している場合には、感受魂がエーテル体の勝者になっている様子が見て取られます。短調ではエーテル体が感受魂 の勝者になっています。エーテル体が感受魂の波動を受け付けないのです。」

グッチ:真善美の源である霊的世界から毎朝、感受魂は精妙な波動を運んできます。しかし、いつも地 上に残っているエーテル体+物質体は、地上的な波動を固有の波動としています。感受魂は、自我とともに、目覚めの際にエーテル体と物質体のなかに潜りこみ ますが、昼間、それらと合体している間、天上界の波動を、エーテル体+物質体に伝播していきます。しかし、その天上的波動と、エーテル体固有の地上的波動 の間で相克が生じるわけでして、音楽家の内で天上的波動が勝てば、善の表現たる、明るい調子、つまり長調が生じ、地上の波動が勝てば、つまり失楽園の響き がまされば、悲しい調子、短調が生じるわけです。

 以下に理解の基礎として目覚め前の人間の構成要素の様子を簡 単に述べます。

  超感覚世界に出ている構成要素は自我とアストラル体で、地上に残っている構成要素はエーテル体と物質体です。しかしシュタイナーは、自我は意識魂、悟性魂、感受魂で構成されているという場合もあります。こ のうち悟性魂を狭義の自 我ということもあって、話はややこしくなります。また、人間は眠ると、感受魂(Empfindungsseele)が感受体 (Empfindungsleib)を残して出て行くということがあり、その場合は感受魂がアストラル体の扱いを受けています。
 

 今回の出席者には立花隆の報告の続きをコピーして渡した。また、朝日新聞1月 19日(日)の家庭欄「万華鏡」に載った遠藤周作の「からだの話」のコピーも配った。そのなかで遠藤周作は、自分に寄せられた読者の手紙に表れた幽体離脱の例として、「ベッドに横たわって音楽を聞いているうち、自分が天井の右のあたりに浮上して、ベッドの上のわが肉体を見たという女子学生」を挙げている。 これはまさにシュタイナーが七度や五度の時代に起こったと述べている音楽体験ではないか。Oさんからは『ショーペンハウアー』(世界の名著、編集責任西尾 幹二)の当該箇所を指摘してもらった。

 「人間の音の体験」原稿の作成は、本文のさらなる校訂と、注釈作りとして進行中である。

 次回は2月21日(金)。「音楽の本質」の第2講演をグッチが翻訳していく予定。
 

(文中のドイツ語で、ウムラウトがついているものは表示できないため、ウムラウト の変わりにeを後につけてある。またエスツェットとは全てssに変えてある)

                                            ページ冒頭に戻る
                                            通信2に進む
                       目次ページ に戻る