今日のコラム

 

アーカイブ(先月のだけ残し、それ以前のファイルは削除します)

2025年   11月    10月            

アンドロメダ星雲の拡大4K映像を見ながら、宇宙の広大さに思念を向けるのもいいかなと思います。地球上の争いの何とちっぽけなこと。

https://www.youtube.com/watch?v=udAL48P5NJU

高次の精神性をリアルに思い浮かべる必要がある 

スティーブン・グリアのUFO/ET情報のアーカイブ

登録すると膨大な証言や資料(英文)が読めます。

スティーブン・グリアの文明レベル論とルドルフ・シュタイナーの精神進化論の対比

 

2025年

11月27日(木)

*早朝から映画を見ました。『宝島』です。

新宿バルト9で朝825分〜1145分。

何と3時間20分。長さでは『国宝』超え。

なんとも大変な映画でした。

ドキュメンタリーではなくドラマ。妻夫木聡や広瀬すずなどが出演。

戦後の沖縄の理不尽な状況。

米軍の支配。

渦巻く怨念。

抵抗運動にハマる若者たち。

仲間割れ。

暴動。

筋は米軍基地に忍び込んで物資を奪い、土地の人に配るという抵抗運動の首領が基地侵入後、行方不明になり、その消息を恋人や兄弟が追い続けるというもの。

その首領の上に実は密輸グループがいた。

いろいろ複雑な設定。

最後伏線回収があって一応作品の体裁はできているけれど、暴力場面が度重なるので見ていてつらい。

この映画より、昔見たひめゆり部隊のドキュメンタリー映画の方が反戦の心を醸成すると思う。

未だにその映画思い出すし。

沖縄の戦争中、戦後の歴史がひどいものだったことは知っているし、憤りを感じます。

でもこの映画『宝島』は長時間の上映、大音響、バイオレンスで私は目と耳と神経に相当なダメッジを受けて、回復するのにかなり時間がかかりました。

年齢のせいもあるでしょうが。

ドイツ語講座の受講生で社会派の男性が私に推薦した映画でしたが、表現の仕方が私には合わなかったようです。

 

*古山菜の花と師匠の知久寿焼

古山菜の花の音楽の元型が分かる

【神回】知久寿焼が影響を受けた人5選!!憧れの人の演奏に菜の花の目に涙が… #たま #みのミュージック

最後の4分で共演している。

 

 

トップページに戻る

 

常時日本地図上で地震を知らせてくれるyoutubeチャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=c7_kqMFDE8c

最近の地震(気象庁)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html

防災科学研究所(「強震モニタ」で2秒置きに更新される日本全国の震度をリアルタイムで見られます)を

http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/