今日のコラム
アーカイブ(先月のだけ残し、それ以前のファイルは削除します)
アンドロメダ星雲の拡大4K映像を見ながら、宇宙の広大さに思念を向けるのもいいかなと思います。地球上の争いの何とちっぽけなこと。
https://www.youtube.com/watch?v=udAL48P5NJU
登録すると膨大な証言や資料(英文)が読めます。
スティーブン・グリアの文明レベル論とルドルフ・シュタイナーの精神進化論の対比
11月26日(水)
*あたらしくん
旧作(1年前)
(36) 【絶叫】ヤバイ!ヤバイって!! - YouTube
たて続けにありえない現象を見せられて引く女性たち。
*昨日ドイツ語講座から帰宅後、PCでメールを見ると、ドイツ人青年Nからの便りが入っていました。
一瞬、会う予定の金曜日が都合悪くなったかなと思いましたが、そうではなかった。
なんと以前彼が口にしていたもっか執筆中の小説の冒頭の一節を送ってくれたのでした。
送るとは言っていたけれど、日にちがたつうちに忘れていました。
読むと、おお〜っ、風景描写に登場人物の心理状態を乗せた文学作品!
久しぶりに本格的な文学作品を読んでいるという感じ。
使っている語彙が会話で使われる日常的単語とは違って、まさに書き言葉のドイツ語。
ふだん目にしない複合語も出てくる。
私の語彙には全くない言葉もある。
複合語だから、2つの単語を合わせて作ってある。
個々の単語の意味は分かるので組み合わさった複合語の意味も分かるけれど、ネイティブたちがその複合語にどんな語感を抱くかまではネイティブじゃない私には残念ながら分からない。
詩人なんかが既成の言葉では表現できない気持ちを辞書にないような複合語で表現することがありますが、まさにそれ。
文学書をよく読むネイティブなら、経験上似たような言葉が思い浮かび、その記憶と、その記憶とはちょっと異なる表現から感じる感情が、その新規の言葉の語感を形成するのだと思う。
しかし独文作品をネイティブ並みにはたくさん読んではいない私には、そのような語感を抱くことができない。
いわばその言葉を取り巻くオーラ(読み込んだ例文の広がり)を感じることができない。
仕方なく、分かっている範囲でその複合語の語感を類推するしかないのです。
そうやって読んでいくわけで、文章から思い描くイメージはネイティブとは微妙に異なるでしょう。
でもネイティブでも、ほとんど文学書を読まず、会話の言語世界だけで暮らしている人だと、似たような状況になるだろうと思う。
まあ、母国語、年齢、文化的背景、教養などの違いでグラデーションになるでしょうね。
この小説の一節(たぶん冒頭)をもういちどイメージを浮かべながらじっくり読みました。
ドイツのどんよりした冬の空の下で私は砂浜を駆ける…
読み終わったあと、ちょっと返事を出したくなり、ドイツ語世界に没入しながら短評を書きました。
あなたの小説の一節(たぶん冒頭)を読んで心に感じたものがあります。
長いこと忘れていた私の過去の感情が蘇ってきました。
あなたはこの小説は推理小説的な展開もすると言っていましたね。
続きがとても楽しみです。
使っている言葉の意味を類推してみて、ただしく理解しているかも問いました。
明後日返事をもらうとも書きました。
もともと返信が遅い人でもあるので。
こんなことをしていたので、ブガ球体に関するファイル作りは後回しになりました。
*ラッセル氏からMLがまた来ました。
Luis Elizondoたちが11月21日に公開した映画”Age of
Disclosure”についてのコメント。
気になっていました。
チケットを購入するか迷った末に、以前米国サイトでクレジットカード情報を抜かれた経験があるので、購入を諦めた映画です。
ラッセルはこの映画はETたちの真の意図を語らず、「ETたちの侵略」を警告する内容だという。
やっぱりね。
グリアがUFO情報のMaster of
Disinformation(ディスインフォメーションの大家)と呼んだエリゾンド。
ルイス・エリゾンドは米国ペンタゴンの諜報分野にいた人物。
エリゾンドの方はグリアを裏切り者と呼んだ。
エリゾンドはDr. Garry Nolan らとともにUAP Disclosure Fundをつくり独自の「ディスクロージャー」活動をしています。
しかしこれは、グリアに言わせるとノーランが所属しているTO THE STARS ACADEMY 同様、CIAやUSAPsの息がかかった組織です。
結局、USAPsの意図に沿って動いている。
グリアはET/UFOの真実を捻じ曲げる組織的動きがあると嘆いていますが、エリゾンドはその1つの組織に属しているわけです。
やれやれ。
グリアは今年3月に米国政権や高官に300ページに及ぶUFO・ET情報を渡しました。
グリアがこのようにET/UFO情報を開示するディスクロージャーを進めているのに対し、似たような名前の組織を作って情報を捻じ曲げ、ETの侵略を唱える連中が出現している。
これではレッドラインが来る前に地球側でUSAPs問題を解決するのは難しくなる。
常時日本地図上で地震を知らせてくれるyoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=c7_kqMFDE8c
最近の地震(気象庁)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html
防災科学研究所(「強震モニタ」で2秒置きに更新される日本全国の震度をリアルタイムで見られます)を