2003年9月9日(火)
*今朝、朝日新聞を開いて、今週の週刊朝日の宣伝が目にとまりました。記事紹介の中に次のような見出しがある。
本誌に寄せられた仰天情報!! 民間研究者が、FM電波でこれまでにない「異変」観測。「9月中旬、M7.0以上」関東大地震説の確度
週間朝日に寄稿していた串田氏のことだとすぐ分かり、彼の手法をかなり信頼している私としては、見逃せない警告として、すぐ家内に見せ ました。ちょっとやばいぜ〜という感じで。
彼については以前書いたことがあります。
関連ファイル
今回、長期にわたって異常が観測されており、慎重な串田氏にしては珍しく、思い余って週刊朝日に連絡してきたものです。彼が心配しているのは、これまでの
予測の手法を使うと、なんと「9月16、17日を中心の前後2日の間に東京・神奈川を中心とした南関東圏でマグニチュード7以上の地震が起こる可能性を示 す兆候が観測された。10月31日前後3日の間にM6前後の大きな余震も起こる可能性がある」という。彼の手法を学んで観測をしている北海道大学大学院理
学研究科の森谷武男助教授や、同じ手法で研究している千葉大学大学院自然科学研究科・電子光情報基盤技術研究センターのチームも、この手法が地震予知に使 える可能性に明るい見通しをもっている。東海大学地震予知研究センターの上田誠也教授は、今回の串田氏の予測については、「もし予想通りとなった時の事態
の重大さを考えれば、これを無視すべきではない」と慎重な言い回しながら、全面否定はしていない。
9月14日〜19日が第一の危険日。全体を100%とした場合、このケースは60%。マグニチュードはM7.2、プラスマイナス0.5。その地震がな かった場合、10月下旬以降に、さらに大きな規模の地震が起こりえる。これは30%の確率。その時期を含め詳しいことは、今後数週間から1ヶ月の観測を見
ないと決定できないそうです。残りの10%は、サイレント地震や火山性の活動前兆であった場合で、この場合、地震は起こらない。
私は大学からの帰り道、東京の町並みを見回しながら、この活気あふれる町が、一週間後に崩れ、倒壊し、燃え、廃墟となる様は、どうしても想像できません
でした。体験したことのないことは、想像できない。でも阪神・淡路大震災でも、それが起こる前は誰もあの破局を想像できなかったでしょう。いつもの日常が あの日も、同じように繰り返されると思っていたはずです。
ハンガリー人の友人にこの地震の可能性を慎重に伝えると、知らせてくれて有難うと感謝してくれました。流言蜚語の源となることを恐れて情報を伏せるよ り、情報を公開して、みんなでその確度を調べ、いざという時に、全く知らないときより迅速に行動できれば、それに越したことない。空振りなら、それが1番
いい。これくらいの気持で対処したいです。
詳しくは、今週の週間朝日を読んでください。
9月10日(水)
*朝っぱらからですが、さらなる情報を載せます。
串田氏のコメントが載っているサイト(右の「公開情報」の公開9月7
日1057−1と9月9日1150)。
*串田氏のサイトのメッセージを読みましたが、相当な覚悟で発表したことが分かります。
しかし、どうにも危機感が湧いてこない。頭では、こういう観測法でこういう結果が出ていて、経験則でいうと、大きなのが来る可能性もあるらしいとは理解し
ていても、心臓はのんびり鼓動をうっている。思うに、町行く人がほとんど誰もこの情報を知らないで、いつもどおり歩き、連休の話をし、テレビでは総裁選の 話で盛り上がっているという情景が、そのような感じにさせるのかもしれない。もし電池やミネラルウォーター、乾パンや缶詰の買いだめに人々が殺到するよう
な情景が繰り広げられていたら、おのずと危機感が煽られ、本当に起こりそうだという気持がするのでしょう。ということは、今の自分の感覚は信用できないと いうことになる。何かなまずのように地磁気の変化を感じ取れる感覚がほしいです。もし東京の地下奥深くの岩盤が崩壊しつつあるのに、それを全然感じ取れな
いでのんびりしているのなら、自分の感覚はなんと鈍いことかと思う。
Thule氏が、下の記事を読んで易を立てて調べてくれています(HP「神の翼」の9日の日記)。それによると9月には来ない感触らしい。占いという手も
あるか…。
なおThule氏は昨日のつぶやきの書き込みを読んで「9月中に6割の確率で関東地方にM7クラスの地震があるとのこと」と書いていますが、正確には、 串田氏が立てた予想のうち、6割は9月、3割は10月以降、1割は何も起こらないと按分できるということでして、予想自体が当たる確率ではありません。念
のため。つまり比ゆ的にいえば、串田氏は彼なりの理論で競馬の予想を立てて馬券を買ったけど、そのうちの6割は9番馬、3割は10番馬、残りの1割は0番 馬(そんなのないけど)の馬券を買ったということでして、9番馬券が6割の確率で当たるということではないのです。当たる確率は、これまでの買った馬券が
どのくらい当たったかを調べ、それに基づき計算することになります。つまり串田氏のこれまでの予想がどのくらい地震を当てているかを計算し、それに基づき 今回の予想が当たる確率を出すこともできるでしょう。でも、それはしていません。
9月11日
*串田氏が社会的信用を賭して公表した地震情報ですが、いったいどれでけの人に伝わっていることやら。世間の様子を見ていると、てんで無関心というか、知
らない感じですね。テレビや新聞で扱わないと、どんな情報でも存在しないも同然。
私は姉たちと甥には、まあいちおう知らせておきますというメールで、串田氏応援サイトのリンクをつけて知らせました。娘達にもあるかもとは言ってある。
義兄にはFAXで週間朝日の記事を送ったら興味深く読んでいるとか。学生にも何クラスかで話題にしました。それくらい。そして私本人も、いまいち緊迫感が
ない。家内は14−15日に旅行に行こうとしている。地震があるかもしれないのに?と言いながらも、私も強くは拒否していない。末娘や次女は予定が入って いて行かないから、ばらばらになる。そいつはできれば避けたいけど、まあ16−17日の1番危なそうなときはもう家に帰っていますが…。
9月12日
*以前、岡山理科大の先生が地震を予言して外したことを思い出します。そのとき、串田氏の研究と比較したこともありました。
ファイル
串田氏が芸予地震を当てたケースを見ると、
・2001年2月13日の配信情報で、串田氏は「中国地方の中西部領域で、M6.5プラスマイナス0.5相当の地震が、3月2日から17日
前後に起こる可能性がある」と指摘。
結果:3月24日15時28分に中国・四国地方に芸予地震(M6.4)が起こった。広島で震度6弱、2人死亡。中国・四国で24人
重軽傷。
彼が危ない期間として挙げた日にちの少しあと(一週間後)に起こっている場合もあるんですね。地震の規模と場所は当たっている。その場合、日にちが一週
間ずれていても、全体として当たったことになるのでしょう。ということは今回の9月14日〜19日説も、そのようなものとして考える必要がありそうです。 つまり9月19日が何も起こらずに終わっても、さあもう地震は来ないぞと安心するのは早すぎるということですね。いやだなあ、そういうの。しかも9月に来
なかったら、データの2つの山が本震・余震に分けられないことになって、ひとつながりということになり、もっと大きいのが10月以降に来る可能性があるわ けですね。こういうのは気が抜けなくて困る。この件は長丁場になりそうな気がしてきました。
昨夜、ポリタンクの水を1年2ヶ月ぶりに入れ替えました(黒いポリ袋をかぶせて光を遮断すれば1年はもつ)。2個。合わせて400リットル。当面の飲み水
などはこれで十分。元々、懐中電灯は以前から各部屋にひとつ置いていましたが、すでに消えうせたものもあるので買い足します。ラジオの電池を確認。要する に以前から備えていることを再確認しているだけ。20年以上前から、持ち出し用リュックなどは用意して、毎年乾パン類を入れ替えてきました。来るぞ来るぞ
といわれ続けてきましたからね。携帯用ガスコンロはあったけ。調べてみよう。
ま、いちおうとりあえず出来ることはやっておいて、あとはまるで地震など念頭にないかのように日常生活を続けるしかないのでしょう。14−15日の旅行
も、その日常の延長と言えるのかな。本当に行くのだろうか。長女の都合がまだ決まらないので決定してませんが。
*岡山理科大の2001年の地震予知は新聞に載りました。震源とされた地方では防災の準備に追われたりして、かなりの騒ぎになりました。今回、新聞が串田
氏の公開情報を載せないのは、ひとつには彼が弘原海清氏(岡山理科大教授)のような肩書きがないこともあるでしょう が、その弘原海氏
の予知が空振りになって、多方面に迷惑が出たいきさつがマスコミの脳裏にまだ焼きついているからかもしれません。もし串田氏の方法が、岡山理科大の方法と 比較にならないほど当たる確率が高いものだとしても、このようなめぐり合わせで、マスコミに取り上げられず、情報が広がらないのだとしたら、彼の覚悟の情
報公開も虚しい結果となります。
今、週刊朝日(9・19日号)の「串田氏によるM5以上の地震発生予測と結果の代表例」の10例(1997年〜2003年)を見たら、一週間ものずれが
あるのは芸予地震だけで、あとは予測中心日から1日以上のずれがない。良い結果ばかりを集めているからかもしれませんが、これはかなり驚異的です。
しかし、安全なところでこの時期を、息を潜めて過ごすなどということはできませんね。準備はした上で、日常生活はふつうに展開し、あとは運を天に任せる
しかないでしょう。
9月13日
*午前中、地元で読書会をしましたが、参加者の誰も串田氏の地震警報のことを知りませんでした。やはり全然広がっていないですね、この情報は。外れた場合
は、これでいいのでしょうが、本当に起こった場合、彼のせっかくの決意が無駄になることになる。本当に起これば、私も生き延びれるかどうか分からない状況 になるでしょうから、ことは凄く重要なのですが、今の気持としては、無駄になるよなあというくらい。もっとも彼の警告を受けて東京で防災行動が起こった場
合、相当な騒動になります。企業が生産ラインを止めたりすると膨大な損失が出る。これらは国が予知の試みをしている東海大地震のケースでも論議されている ことです。でも本当に起こればそれ以上の損失が出るわけで、その判断が難しい。せめて各自が、危ない家具のそばで寝ないようにするとか、落ちそうなものは
下ろしておくとか、水や食料の用意など、この際、普段の防災のつもりでやっておくことは必要ですね。
今日で授業がすべて終わった同人がひとり、早めに東京を去り、郷里に帰ることにしたらしい。各自の判断ですね。
9月14日(日)
*串田氏の応援サイト串田氏のコメントが載っているサイト
今日付けで本人の新しいコメントが出ています。状況は変わらず、複合地震の可能性は否定できず、早ければ9月16,17日を中心に前後2日の危険日、規模
も同じだそうです。ニュースとしては9月12日に元文部大臣の有馬、東海大教授の上田氏の呼びかけで、八ヶ岳ロイヤルホテルで学術会議が催され、串田氏が 今回の件を報告したそうです。出席者は100名で、物理学、電波伝播、電子工学、物性物理、放送技術、測地学などの専門家のほか、2名が地震学の分野から
出席したそうです。串田氏の方法論を初めて聴く人も多く、難しい面もあったけど、少なくともかなり多くの人に今回の事態を伝えられたということです。
ちょっとこれから車山高原に出かけ、明日夕方戻ります。
*毎日新聞を読んでたら、今日発売のサンデー毎日の宣伝に「東京直下大地震 − 今ここにある恐怖ー」という記事がありました。たぶん、串田氏の警告だと
思います。途中で買って読みます。
9月15日(月)
*毎日新聞の記事は、防災の話でした。でも警鐘にはなります。
今夕のテレビ朝日のJチャン(午後4時55分から)の特集で、「関東地震 民間研究者“予測”の確度」があります。これは確実に串田氏のことですね。朝日 系だし。
標高2000メートル近い車山高原は涼しいでした。昨日はトレッキングをしたわけですが、今日は敬老の日ということもあって早めに帰りました。
今朝の私のつぶやき
「これから雑踏と地震の東京に帰るんだな。ハハハ」(笑い事じゃないけど、笑うしかない)
*テレビ朝日Jチャンのニュースでは、いちおう串田氏の主張は流すけど、責任はとらないというスタイルで、彼のこれまでの地震予知の実績も全然伝えませんでした。ニュースの最後は、要するに普段の地震に対するこころ構えを大切にという感じで終わってました。先週の木曜日(11日)、気象庁や文部科学省がこの件について否定的なコメントを出していることも、このニュースで初めて知りました。12日に八ヶ岳ロイヤルホテルで開かれた会議の映像も出ました。その中で、地震が起こる前にどうして氏の主張するような変化が起こるのかという質問に、串田氏は、正直なところ分からないと答えていました。地下で細かな岩石破壊が起こってある種の電磁波が出、上空の電離層に流星が流れたと同じ変化が生じて遠くのFM電波が届く。そして細かな岩石破壊が終わり、いよいよ大規模な変動が起こるまで静かな時期、いわば嵐の前の静けさがある。そして大規模変動。地震。というようなメカニズムがあるのではなどというふうに私などは想像しますが、想像でモノを言わないようにしている串田氏は慎重だと思う。
科学的根拠に乏しい観測法という印象を与える朝日テレビの放送でしたが、これは外れた場合の局側の逃げだと思う。因果関係は十分究明できてなくても、経験則から現象がある程度予測できれば、それも十分科学的方法といえます。観測、仮説、実証という科学の路線に乗っています。明確な因果関係がわからない現象を扱っている科学的研究はたくさんあります。因果関係を究明するための研究とも言える。串田氏にとって不幸なのは、彼の斬新な方法を地震学会の大部分が無視して、データ集めに苦労していることです。もっと多くの賛同者が出れば、因果関係を追究できるほどのデータが集まるでしょうに。
いちおう彼と同じ方法をとって研究している北海道大学大学院や、千葉大学もニュースに登場しました。千葉大学大学院自然科学研究科の島倉信教授は、FW
電波が届くような乱れがあると、地震の起こる確率が高くなることは事実だと述べ、串田氏の方法を間接的に支持していました。
長女は私が伝えた地震情報は、変な人と思われるので薬学部の友達に言わないでいたらしい。でも周囲にも、すでに知っている学生が何人かいて、どうしよう
とかいう話になったそうです。月が赤くなったら危ないけど、今は赤くないから大丈夫とかいうアヤシイ会話もあったとか。
9月16日(火)
*串田氏の応援サイトのトップページ右下に串田氏の
9月16日付けのコメントが載っています。そこではビデオストリーミングで八ヶ岳ロイヤルホテルでの会議の様子が一部みられるようになっています。http://www.iiv.ne.jp/news/そ
の冒頭、串田氏が「連続的にああいう綺麗な波形が出て、何も起きなかったということは今のところひとつもありません。みんな地震として発生してます」と言 い切るのを聞くと、観測と実感が結びついている現場の強い危機感が伝わってきてハッとします。でも氏もそのあと付け加えるように、自然は複雑なので、これ
まで100回起こったことでも101回目には起こらないこともあるわけです。文中、東京新聞の記事とあるのは、調べたら9月13日朝刊28面に:
「関東で強い地震可能性」 確率60%予測撤回
と いう見出しで短い記事が載っていました。氏は地震の確率が60%なんて言っていないし、撤回もしていないのにと、マスコミの不正確な報道に怒っています。
60%の件については9月10日の「つぶやき」で説明しました。マスコミも間違って、地震の確率60%と受け取り、串田氏側が、そういう意味じゃないと否定したのを「撤回」と誤報したのでしょう。書いてあることを落ち着いて読み取ることをしない慌て者が多いようです。
氏は3つの可能性のうち、ひとつだけを報道されたと言って、これも憤慨しています。つまり、早ければ9月16−17日(前後2日含む)だけが強調されて
いるというのですが、日にちが切羽詰った時点での短い報道としては無理からぬ面もあります。10月末以降のケース、起こらないケースと並べて論じるには、 彼の観測方法についてかなり紙面を割かないといけないからです。
データのふたつの波が別々の地震(本震と余震)の兆候なら、9月16・17日本震、余震は10月末だけど、ふたつの波が一つの地震の兆候の場合、まだそ
の波は終息していないので地震危険日は計算できなくて、10月末以降になるわけです(9月7日串田氏発表)。その場合、規模はふたつ分で、もっと大きくな る。彼の予知方法を信じていないマスコミとしては、このふたつめのさらに恐ろしい第二バージョンまで伝えることには二の足を踏むでしょう。これはある程度理解できます。
でも、9月16・17日(〜19日)に地震が起こらなかった場合、予知を外したとして串田バッシングが始まるはず。その嵐の中で、彼が最初から伝えてい
る第二バージョンは無視されるでしょう。一度外したのに、まだ言うかと。そして、忘れ去られた中で、この最悪バージョンの大地震が実際に起こってしまうと いう悪夢が思いうかびます。
*今朝キオスクで週刊朝日9月26日号を見つけて買ってみました。前号の串田氏の記事の反響とか、その後の八ヶ岳ロイヤルホテルでの学術会議のレポートなどがあるかと思ったわけです。ところが全くゼロ。影も形もない。会議にはずいぶん報道関係者も来ていたそうですから、これは自己規制しているのですね。
11日に気象庁や文部科学省がこの件についてコメントを出した場にもマスコミはいたのですが、15日になってやっとテレビ朝日が報道した程度。ことがことだけにパニックを起こさぬよう、発表を抑えているのでしょうが、もし実際に地震が起こってしまった場合、これら報道機関の判断が問われることになります。
昨日、車山を下りながら、高いところから見れば、振幅20〜30センチの大地震でも、ほとんど揺れが見えないくらいだろう。でもその揺れで町が全滅した
りすることもあるのだなあと、アリの世界を見ているような気持になり、人間の脆さを思いました。
*長女は千葉に戻りました。玄関でお見送り。そっちで、ひとり生き残ることになるかもねと私が言うと、わかんないよという。研究室には危険物がいろいろあ
るし、大学も危なそう。
*PAL−BLAC[k]氏からメールで通常ニュース専門のメルマガでも地震のことが大々的に扱われ始めたということを教えてくれました。なお、
Yahooで調べたら以下に12日の学術会議の報告がありました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030913-00000108-mai-soci
*今日はこの居場所で地震が来たらという想像をだいぶしました。場所によっては、ここで起きたら家具に挟まれるなとか、火事が起きたら逃げられないなとか
いう所もあった。パソコンの前にいる時地震に遭うと、パソコンラックの上の部分にぶつかったパソコンが膝の上に転がり落ちてくるでしょう。それもすごい勢 いで。くわばら、くわばら。
家の皿などを納めた戸棚からは、皿が飛び出してくるそうです。ちょっと気休め程度に補強しました。なんか明日も来なそうだな。11月以降になるかも。で
もまだ19日までは油断できません。
*串田氏の想定の少し詳しめの内容:
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/img20030907211223.png
これは串田氏の応援サイトから入って見ることのできるNo1057- 1前兆変動資料の最後にあるページですね。このサイトがこの箇所だけコピーしておいておくのには問題もあると思う。
9月17日(水)
*串田氏の応援サイトに 9月17日付けのコメントが出ています。これまでの串田氏の主張である「9月16.17日前後2日間」からさらに、もうこれ以上誤差はありえないという9
月21日までを限度として、その日まで地震が起こらない場合は、迫り来るのは複合地震ではなく、ひとつの地震ということになり、危険日は未定となる旨が書 いてあります。
串田氏は、この第2の可能性も最初から選択肢に入れていたわけですが、第1のケースが先に起こった場合の被害を少しでも軽減せんと、公表したわけです。
しかし、その情報は、今日明日にも大地震が来る!というセンセーショナルな形で広がっているのが実情のようです。特に高校生の間では野火のように広がって いるらしい。3つの可能性を列挙しない形で報道した一部マスコミにも責任はあるでしょうが、ことの性質上、このような結果になることもある程度やむをえな
い面があります。
17日付けの氏のコメントは、第1のケースが起こらなかった場合、そこで結論を出されてしまうことを危惧して、再度自らの主張を確認した形です。彼の方
法が正しければ、第1のケースで予想したM7.2プラスマイナス0.5よりさらに大きな地震が第2のケースとして、今後発生することになります。
第1のケースは8月18日に終息した変動に基づいて地震発生日を計算したわけですが、8月24日にまた変動が始まってしまって、これらを一続きと解釈し
た場合が第2のケースです。この場合、変動はまだ終わっていないので、発生日は計算できない。仮に今日終わると、どうなんでしょう。発生日は11月初旬に なるのでしょうか(9月7日のとき、10月末以降と書いてますから)。変動が続くうちは、この発生日が延びていく。9月17日のコメントでは「相当先」と
いう表現を使っています。今後は、8月24日に始まった変動が終わる日を注意する必要がある。串田氏はその時、次の地震発生日を発表する決断を迫られるこ とになるわけです。
*こういう状況は疲れます。といって今日明日に起こってほしいというわけでもないし。日常を続けていくしかないでしょう。
*世界でもこの地震予知の件は報道されています。むしろ日本での報道の方が少ないかも。
http://www.thescotsman.co.uk/international.cfm?id=1025062003
http://edition.cnn.com/2003/WORLD/asiapcf/east/09/15/japan.earthquake.ap/
http://www.japantoday.com/e/?content=news&cat=1&id=272589
http://www.arabtimesonline.com/arabtimes/world/Viewdet.asp?ID=1102&cat=b
9月18日(木)
*まだ油断はできませんが、どうも今回は来ないような気がしてきました。そうなると地震が来た時のことを空想する余裕も少しでてくる。たとえば、ドーンと
直下型地震が突き上げてきてパニくるさなか、「ああ〜串田氏、あたったぞ〜」とか思いながら、天井の下敷きになるのだろうか…いや、その時は、串田氏、当
たって面目が保たれたねなどと思う余裕はなく、頭の中は真っ白で、ただ必死に逃げようとするのでしょう。こういう空想は、事態がホントに切迫していると感 じている時はできませんが。
400キロくらいの深い震源でM7の地震が起これば、直下でも揺れは少なくなり、震度5弱くらいで被害もほとんどない。 − 予想も当たったことになり、串田氏の方法は一躍脚光を浴びて予算もつく。こうして万事丸く収まる。 − などとという空想を一昨日家内に言いながら、でも自然はそんなに都合よく
いかないけどねと付け加えていましたっけ。
今回の危険日が無事に終われば、私の予想では、すぐ串田バッシングが始まり、次があるという警告は無視されることでしょう。たとえば家内が「来ないじゃ
ない」というので、「ここで来ないと、このあともっと大きいのが来る可能性がある」と答えると、もう信じないという反応。これがふつうの反応でしょう。緊張はそんなに続けられないのが人間。でも、彼は第一パターンと第二パターンの両方を最初から挙げているわけで、どちらになるかは分からないまま待っていた
ら、第一パターンで被害が出るかもしれない。そこで意を決して第一パターンの警告をしたわけです。ですから彼の主張を入れて第一パターンに備えたなら、第 二パターンにも等しく備えるべきでしょう。
でも、人間の心理はそうはいかない。ひとつ「外せ」ば、次の警告に貸す耳はもたなくなる。
「連続的にああいう綺麗な波形が出て、何も起きなかったということは今のところひとつもありません。みんな地震として発生してます」という彼の経験則が
正しければ、人間の心理などにはお構いなく、第二パターンとしての地震は起こることになります。ですから、私は8月24日に始まった変動が終わったという 報告を見つけるまで、串田氏応援サイトをチェックし続け、次の警告を待ちます。多分、もうマスコミに載ることはなくなると思うので、第二パターンの地震に
備えるには、それしか手がありません。これが、彼の方法論と経験則にかなり信頼を置いている私の対応です。そうでない人はまた違う対応をするでしょうが。
*姉が父の所へ泊まりにきているのですが、さきほど寄ったら、地震のことは忘れていたそうです。義兄が覚えていて、何事もなく終わったねと言って思い出させてくれたとか。まだいちおう誤差2日を入れて19日までは安心できませんが。
yahoo の掲示板(科学→地球科学→「関東大地震の危機は」のトピ)で議論や情報が交わされていましたが、第一パターンが無事終わりつつある今、どんな話題が出ているか、ちょっと覗いてみるか…。
9月19日(金)
*きょう午前11時25分からテレビ朝日の「スクランブル」で串田氏が登場します。題して「総検証 M7の大地震が9月中関東襲撃? 渦中の予知研究者を
直撃」
9月中の第1パターンは終わりかけているので何のために今頃と思うけど、多分「どうして当たらなかったのか?」と串田氏を追及するのではないでしょう か。
今回の件では、串田氏サイドからは、<FM波観測・経験則から推測、そして警報発令>という手順があったのですが、一般に伝わったのはその最後の<警
報>の部分だけであったと思います。期日を指定された地震警報ということだけで関心をもち不安な日々を過ごした人たちにとって、期日に地震が来なければ、 なんだ外れたのかという反応は当然でしょう。串田サイドとしては、<FM波観測・経験則からの推測>の部分をちゃんと理解してくれれば、警報の意味を取り違えるわけがなく、今回来なかったら、8月24日に始まっている変動が終わった時点で次の地震発生日が計算できるということも分かってもらえるはずだという思いがあると思う。
でも世間は、学問や科学的観測の世界とは違って、○か×かの単純思考が主流なんですね。ちゃんとデータと解釈法まで公開しても、伝わるのは「明日地震が
来る〜」という不安だけだったりする。パニック社会学など、情報の伝達の仕方の研究も、おろそかにできません。
*学生達も実技の試験が終わり、これから25日の締め切りにかけて原稿が入り始めるでしょう。地震騒動も一段落だし、私も自立について書こうと思います。
*「スクランブル」で串田氏が登場するはずのコーナーが局の判断でボツになりました。司会者は謝ったあと、今後放映するかどうか検討すると言ってました。たぶんもう放映はないでしょう。一昨日だったら放映したかもしれませんが、第1パターンが終わりかけているとき、今更社会不安を掻き立てるのもどうかと思ってボツにしたのでしょう。これで第2パターンが注目される機会が失われました。マスコミが関心をもったのは、やはり彼の方法の妥当性ではなくて、期限をつけた予知の結果だけだったのですね。方法の妥当性の方だったら、第2パターンも検討しなければいけないところです。これまで第1パターンばかりがとり上げ
られて困惑していた串田氏が、ちゃんと3つのケース(何も起こらない第3パターンも含む)を説明する良い機会と思っていただろうこのコーナーが、ボツに なって、本人もがっかりでしょう。取材も済んでいて、放映するばかりになっていたはずです。
第1パターンで予想されていたよりさらに大きな第2パターンの地震の危険が、これですっかり忘れ去られることでしょう。
もしその大地震が本当に起こって、東京を壊滅させたと仮定しましょう。その場合、結果論ですが、串田氏が第2パターンだけに絞って警告していたら、今回と同じくらいには耳を傾ける人たちも出て、犠牲者が減るという効果もあったかもしれないと悔やまれることでしょう。良心的に第1パターンの可能性をも挙げ
たことが、結果的に裏目に出ました。阪神大震災クラスの地震を予知して犠牲者を減らすという彼の人生の目標は、これでついえたのでしょうか。今後は、彼の方法の妥当性をあるていど認めるわずかな人たちだけが、串田氏のデータに注目し続け、第2パターンの予知が成立したときに、地震の準備をすることになるで
しょう。具体的には、8月24日から始まっていて、今まだ続いているふたつめの変動が終息したときに、予知が可能になります。心配なのは串田氏が今回のことで懲りてしまい、第2パターンの予知の公開を控えることです。ぜひ公開し続けてほしいです。これは彼の応援サイトのアンケートに書き込むべきことですね。
*第1パターンの地震はこなかったようですが、串田氏の33ものモニターが関東圏に地震が起こることを示している状況に変わりなく、第2パターンの地震が起こる心配があることを忘れるべきではないと思います。この事態をドイツ語の掲示板に書いたあと、この「つぶやき」にも書いておこうという気になりまし
た。以下9月7日の串田氏の最初のコメントから。
[領域の推定]
(中略)
従って、八ヶ岳、高知、秋田、北海道の各観測点の多数モニターの変動から、ど
の領域の現象であるのか、推定できます。モニター数が少ない場合は領域を限定す
ることは困難ですが、10以上のモニターで検知している場合は、連続BF波形の
場合は、領域はかなり絞り込め、過去例での検証でも実際の震央(気象庁発表の)
と比べても半径80km程度には入っているようです。(目標局の認識さえ間違わ
なければ、大きくはずれていない。目標局の認識を間違うと、検討違いの場所とな
る場合もありえる)今回は33のモニターに現れたため、大変な作業となりました
が、多数モニターが示す場所は、東海圏と関東圏の二箇所でした。しかし、東海圏
では2〜3のモニターが外れ、33のモニターすべてが満足した場所は関東圏とい
う結果となりました。従って、局の認識が間違っていなければ、関東の可能性が高
いことが示唆される状況であります。
9月20日(土)
ドイツ語掲示板で今後の地震の状況について Imke に説明したら、日本を抜け出す手もあるんじゃないという返答。第2パターンの時期が明らかになったとき、その時期東京(日本は無理にしても)を離れる?
う〜ん。私はそこまでする気はない。というかできない。でも、どうしてできないのか、ちょっと考えて見ました。いわば外国人の目で今の状況を考えてみるわ けです。
地震が来るのが100%確実だったら、逃げ出すのが1番です。ぐずぐずして、つぶされるのを待つバカはいない。日食・月食の天体現象のように、正確に計算できることだったら、言えることです。その場合、国が動いて都民と神奈川県民全員が避難ということになる。
それほど確実でなくても、たとえば台風が近づいて、がけ崩れの危険がある住民に対しては、自治体から避難勧告などが出され、災害に備えます。これは台風の規模や位置を観測する技術がすでにあり、それを管轄する気象庁という役所があって、権限をもって注意報・警報を出し、国や自治体も、それに基づいて行動
するよう定められているからですね。
昔はそうはいかなかった。元寇のときの神風は台風だったでしょうが、当時気象観測が今のようにできたら、元は台風が迫り来る最悪のときに攻めてくることなどしなかったでしょう。その結果、日本は元に占領され、日本史は大きく変わったことでしょう。
洞爺丸台風(昭和29年9月)の時、青函連絡船洞爺丸は、風雨が止んだということで出航してしまい、そのあとで台風が来襲し沈没。1000名以上の人命
が失われましたが、これは台風の位置を間違えたことに原因がありました。今なら考えられないことです。
なお、当時死体を収容する作業をした人の証言を見つけました。
http://www.angel.ne.jp/~polar/hiroba/touyamaru.htm
さて、それでは地震はどうか。残念ながら地震は、他の自然災害に比べて予想がつきにくい。ある地域の過去の地震記録と空白期間から、いつごろどれくらいの地震が起こりそうだとは予想できても、少なくても数十年の幅をつけるという状況です。地震が起こる日にちを予想するのは、無理というのが現在の地震学の共通理解です。沈み込んだプレートが跳ね上がって起こる巨大地震の場合はかろうじて観測方法があるけど、それでも日にちを絞った予知はきわめて難しく、警報を出して避難させるのは無理のようです。最近、間をとって、危なくなってきたら注意報を出す案が出てきたところです。メカニズムに不明の点が多い直下型の場合、予知はまず無理というのが常識でした。
串田氏のFM電波を使った予知法は、直下型でも予想がつく可能性の高い画期的な方法なのですが、いかんせん、斬新な方法は、どの世界でもなかなか市民権を得られないものです。実績を積まないと認められのは当然ですが、わずかな実績でも可能性があれば、積極的に追試してみるくらいのことをすればいいのに、
実際に彼の方法をとり入れている研究機関は全国で北海道大学大学院理学研究科と千葉大学大学院自然科学研究科のふたつだけです。
北海道大学大学院理学研究科の森谷武男助教授は、「改良串田法」を使って昨年12月から北海道4箇所で観測を始め、5月26日の宮城沖地震 (M7.0)
と7月26日の宮城県北部地震(M6.2)の前兆を検知したという。「串田さんの予測手法には、かなりの信憑性がある。私の観測でも、散乱波が出現しておよそ15日後、出現が止まってから4〜7日後に地震が発生している」(週刊朝日9月19日号)
千葉大学で行っているFM電波による観測メンバーのひとり、工学部の鷹野敏明助教授も、「われわれの研究でも、地震発生2日前にFM電波の受信強度の変動
と地震発生確率の間には、相関関係があることがわかっています」という。(同上)
前にも挙げた東海大学地震予知研究センターの上田誠也教授(地球物理学)も「地震の前兆現象が、なぜFM電波の散乱を引き起こすのかのメカニズムが明らかになっていない点で、弱いかもしれないが、串田さんのこれまでの実績は無視できない。」「これまでの地震学者たちのやってきた手法では“予知”は当分不可 能かもしれないが、串田さんのFM電波による電磁気学的な観測方法による予知については、明るい見通しを持っている」。(同上)
それならなぜ、日本の地震学界がもっと大規模に串田法をとり入れて、多くのデータを集め、予知の確度を上げないのかと思いますが、これは先にも述べたと
おり、人間の思考に存する偏見や保守性といったものが邪魔をするのですね。まあ、これは別に目新しい現象ではないですが。
ここでなぜ私は東京を逃げ出せないのかの問いに戻ります。答えは、簡単。やはり100%の確率ではないからです。それと、自分だけ逃げて生き残ることは無意味であるからですね。家族を同行して逃げるか。それとも、もっと多くの人に呼びかけて一緒に逃げるか。それはやはり100%の確率があって初めてできることです。危険を感じない娘に登校をやめさせ、一緒に避難することはできない。もし地震が起こるなら一緒に東京で罹災する。その場にいて少しでも何かの
助けになる(むしろ足手まといになるかもしれないけど)とか、ぼんやり考えている。日常の営みや仕事は、「可能性が高い」くらいではおいそれと止められないわけです。
こうした具体的なことは地震のない国に住むドイツ人には想像がつかないと思う。彼らは、単純に逃げればいいじゃないと思うでしょうが、100%でないことでいちいち逃げていては生活が壊れてしまう。そこで感覚を鈍らせて居残るしかないわけです。あとは運次第。こういう感覚も、事が予測されれば積極的に計画・行動するドイツ人には分からないかもしれない。
ふう。長々と書いたけど、なんか考察する意味がなかったような結論になってしまいました。
*さきほど(昼の0時55分)関東地方で「やや大きな地震」(NHK)がありました。NHKテレビで暫く臨時に地震情報が流されました。震源は千葉県東方
沖(といっても図で見ると房総半島のすぐ近く)、推定マグニチュード5.5。震度4は千葉県の広範囲で、あと東京千代田区、神奈川県鶴見区、神奈川区、中 区、南区で震度4でした。千葉県は市でいうと、震度4は岩井市、幸手市、印西市、浦安市でした。他に町がいくつかある。
震源は串田氏の予想(東京都・神奈川県)とは微妙にずれて千葉寄り。マグニチュードでは予想(7.2プラスマイナス0.5)の下限6.7と比べても、小
さく、エネルギー的には最小予想の20分の1です。これは違う地震の可能性が強いです。家内は前震かもというけど、それは分からない。これが予想した本震 だったということなら、こんな軽いので済んで万歳ですが、串田氏の地震規模の推定はかなり年季が入っていて、このような桁違いの間違いはないと思う。
私の住んでいる東京多摩西部では横揺れで、震源は遠いぞ、直下ではないとすぐわかりました。
直後に同人の学生から件名「うわ!?」で「じじ地震が…」というメールが届きました。
地震後、これか〜!?とばかり串田氏の応援サイトにアクセスが殺到したらしく、ためしにアクセスしてもトップページのタイトルがでるだけで、あとの映像が出ません。昨日は10万くらいアクセスがあったようですが、今一斉に数万のアクセスが殺到したのだと思います。
地震50分後にもう一度アクセスしたら出ました。何も更新なし。それほどまめに更新するサイトじゃないので当たり前だけど。再読み込みをして、アクセス
数がどれくらい変わるか実験したら、5秒間で30くらい来ている。計算すると1分で360。1時間で2万1600。1日で50万行く勢いです。みんなの不安の大きさが分かります。
*Imkeがラジオでこの地震のことを聞いたと書き込みしていますが、ドイツ国内のラジオだとすると、びっくりです。予知が当たったと言えるかもしれないというような報道だったのだろうか。ネットで日本発のドイツ語放送を聞いた可能性もあります。
*今度の地震は、これが串田氏の予想していた地震ではないとは頭で分かっていても、完全な空振りに終わることを阻止したというような意味合いがあるのか、なんかほっと気を緩めるような効果がありました。私だけの主観かもしれませんが。家内は、これで終わってくれればいいけどと言っている。私もそんな気持です。
でも東京・大田区のお寺で壁が倒れて7人怪我していますね。誰も怪我がなかったら1番良かったのですが。
9月21日(日)
*昨日の地震はドイツのラジオの定時のニュースで、やや長めのレポートとして報道されたそうです。たぶん地震に敏感なドイツ人特派員が東京にいて、串田氏の警報に我々以上にびくついていたのだと思います。地震顛末記としてレポートしたのでしょう。
昨日今日と東京は寒いくらい。昨日は最高気温が22度くらいだった。それ以前と比べ10度くらい下がっています。まあこれが初秋の温度なんでしょうが。
*今夜テレビ朝日「緊急サバイバル特番! 巨大地震は必ず来る!! 徹底分析・もし東京を巨大地震が襲ったら…あなたは生き残れるか▽地震予知の最前線・ 各地で無気味な前兆…▽富士山噴火・津波・火砕流・恐怖の列島崩壊▽奇跡のサバイバル術▽阪神・淡路の教訓 命を守る1番大切なもの…」をやってました。 <地震予知>のあたりで今回の串田氏の予知のことに言及するかなと思って見ました。そしたら、出た出た。この間の同じテレビ朝日の「スクランブル」で急遽ボツにした映像だなと思いながら見始めました。八ヶ岳南麓天文台が登場し、彼が地震予知に向かい始めたいきさつ、流星とFM電波の関係の説明、阪神・淡路 大震災の予兆を観測したこと、グラフの様子などを順々に紹介し、これはいいぞと思っていたら、なんと肝心な最後が尻切れトンボになっていました。以下にその最後の部分をビデオからそのまま起こします。全部つながっています。
(ナレーション)そして今月2月、いまだかつて串田氏も経験したことのない異常が現れたという。串田氏はその異常を観測し続けてきた。蓄積された今回のデータは電波の振れ巾、期間ともにかつてない規模だという。このグラフが意味しているものは何なのか。
(串田氏の話)「あくまでも実験ではあるけれども、今回ばかりはあまりにも規模が大きい。それから沢山の人が住んでいる場所である可能性が高い。と想定した上では阪神よりも大きい被害が起こってしまう可能性がある。」
(ナレーション)今日本の地下深くで何かが起きているかもしれない。彼の警告をあなたはどう受けとめるであろうか。
私は実況中、メモしながら見ていたのですが、思わず、「ひで〜〜場所を言わない」と書き込んでいました。期日どころか場所まで伏せてしまった!!
彼が場所と期日を伏せたのをそのまま流したのか、それともそのふたつを言っているテープもあるのに、あいまいに言っている部分だけを流したのか分かりませんが、週間朝日であそこまで具体的に公表したのに、テレビ朝日のこの度重なる隠蔽ぶりは何なのだという感じです。「民間研究者」の権威のなさに乗じた規制と言うほかない。
同じこの番組が、東海・東南海・南海地震の同時発生(M8.7)が、「いつでもおこりうる」と警鐘を鳴らしているのは、中央防災会議の専門調査会が
2002年12月24日に東南海・南海大地震同時発生の場合の被害想定を公表した(朝日新聞2002年12月25日朝刊)ことに基づいています。番組では、これに東海大地震も加えて3つが同時に起こりうるとする地震学者のインタビューを紹介している。さらに例の琉球大学の木村教授らのインタビューとあわせ、富士山大噴火がその同時地震のあとに起こると結論付けている。これらが、いつでも起こりうるのは、まあそれほど地震学・火山学の常識から外れていな
い。この「いつでも起こりえる」はよくて、「何月何日に起こりえる」はいけない。微妙な違いですが、一方は権威も言っているけど、もう一方は権威が無視している予知だという違いもあるのでしょう。
それから、「いつでもおこりえる」は、「だから日ごろから防災の準備を忘れずに」という一般論へと拡散していけるのですね。「何月何日に起こりえる」 は、当たれば救世主ですが、外れればパニックを起こした困ったさんとなる。そのリスクをテレビ局は背負いたくない。串田氏の第2パターンに関わると、そのリスクを背負い込む。第1パターンのことも言わないし、もちろん昨日の地震のことも言わない。それにしてはこの番組の全体の調子はこれでもかという警告の連続で、十分人心を乱すものでした。それがよくて、串田氏の予知がいけないという、その線のひき方に疑問を感じました。串田氏の主張を全部紹介して、〜と
いうふうに警告してますが、どうでしょう、ではいけないのだろうか。
この番組では、串田氏の前に、あの岡山理科大の弘原海(わだつみ)清教授とその説が紹介されていました。彼が当てた芸予地震のケース
は紹介して、外した「予知事件」のケースは伏せていました。番組つくりに都合のいいことばかりしていると、信用をなくしかねないと思う。
9月22日(月)
*串田氏の応援サイトに9月22日付けで串田氏の謝罪が載っていま す。
結論から先にいうと、20日午後12時55分に千葉で起こった地震が、これまで第1パターンとして予期した地震だった。規模を間違えた。責任をとって、
この研究はやめることも考えているというもの。
20日の千葉の地震の前兆を過去にさかのぼって調べたが、第1パターンの根拠となった前兆以外にはない。従って、千葉の地震は第1パターンで予期した地震だった。規模を大きく間違えたのは10日以上の長期にわたる前兆の場合の規模計算の経験が浅く、全部足してしまったため、M 7.2前後の規模を予想したが、こういう場合は極大のみで計測すべきだったと分かった。それで計算しなおすと、M 5.9プラスマイナスとなり、20日の地震の規模と合う。
う〜ん。そうだったか…。結果的には、現在の地震学の常識では予知できないはずの地震を、時期、場所が多少ずれて当てているという成果があったことになる。でも規模を大規模地震と間違えて公表・警告を決心したのが、かなりの社会不安を呼んでしまったというマイナス面が際立つ結果になりました。
果敢に地震予知のフロンティアを突っ走る串田氏に肩入れした私も、この「つぶやき」やメールを通じて、読者や同人に不安を与えてしまいました。ここにお
詫びします。
20日の地震については研究機関によって規模推定がだいぶ違っていたそうです。
M 5.5 深さ80キロ 気象庁発表速報値 震央 海域
M 5.7 70キロ 気象庁発表暫定値 震央 陸域
M 4.8 72キロ 東大地震研究所発表値
M 5.7 56キロ 防災科学技術研究所発表値
串田氏は、以上の推定値から20日の地震は千葉内陸域が震央の「千葉南部地震」と見なし、規模は5.7を採用しています。
なお今回予知した地震が複合地震だったことになれば、ふたつめの余震があるわけですが、それは20日の地震より小さいわけで、あまり心配しなくてもよいことになります。串田氏の推定ではM5.3プラスマイナス0.5の規模で、日にちは予兆がまだ継続中で未定。追って発表。多分10月末〜11月初旬になるか もしれないということです。
いちおうこの予知地震の件はこれで落着です。お騒がせしました。
*正直ほっとしました。家内は「これで大きいのがドカンとくれば、予知などできていないことが分かる」と言う。思わず、ひねくれモノ〜と笑ってしまいましたが、当面大きいのは来ないだろうという気持が笑う余裕を与えているのでしょう。とりあえず、よかった。
でも昨日のテレビ朝日の地震特番で、駿河湾で魚のとれ方に異変が起こっているという報告があったのが気になります。この時期ふだんとれない鯛が大量にとれるようになったかと思うと、また急にパタッととれなくなったりとかの異変。こちらは「いつでもおこりうる」大地震の方ですね。駿河湾に震源のある東海地
震が迫っていることは確からしい。これが東京直下型地震や、東南海・南海地震と連動する可能性がある。まあ「いつでも起こりえる地震」として、ふだんの準備をするしかないですね。
なお地震のあと、電話が極端にかかりにくくなって、家族と連絡が取れなくなってやきもきする場合を想定して、安否電話が設置されることは知っていました
が、具体的なことまでは知りませんでした。昨日の番組とネット検索で分かったことを以下に列挙しておきます。
@被災地向けの電話は、交換機がパンクしないよう規制がかけられ、通じにくくなるけど、被災地から外へは比較的かかりやすい。
A公衆電話は規制がかからないのでかかりやすい。
B安否電話の設定法
171にかけると、アナウンスが流れ、それに従って自宅の電話番号を設定する(被災地でのみ可)。その後、171+1+自宅電話番号で、30秒間のメッセージを入れることができる。たとえば「お父さんは生きてるぞ〜、どこどこに避難している」とか。171+2+自宅電話番号で、入っているメッセージを聞くことができる。171はかかりやすいように設定されているようです。こうやって家族間で連絡がつく。
Cケータイはメールの方が情報量が少ないので届きやすい。
なお、電話線と電線は別ですが、停電中は、古いタイプのダイヤル式の電話器以外は電気も必要なので、使えませんね。ケータイは簡易バッテリーを用意しておくといい。被災経験者の話では、あって便利だったのはサランラップ。皿の上にしき、その上に食べ物を乗せれば、洗わずにすむ。水が貴重ですから。
*22日の串田氏のコメントの中に「千葉県のM5.7の地震発生後、当方へマスコミの方々からの問い合わせが殺到し、夜半近くまで全く解析ができない状態
が続き(全てのマスコミの方へは、この時点ではコメントできない旨お伝えしました)…」という箇所があります。それだけマスコミが殺到していても、全然記
事にならない。今回の件では、報道の水面下の動きの実情を垣間見た思いです。11日に気象庁や文部科学省などからマスコミが、この予知に関してコメントを もらっていたのに、そのことが15日の朝日テレビのJチャンでようやく分かったりしました。実際に表に出る報道記事の影に、多くの表立たない取材があるわ
けです。
2001年に岡山理科大の弘原海教授がプラスイオン濃度を用いて行った5月下旬の「予知」は、6月上旬に(後に中旬に変更)M6.0(後にこれ よりやや大と変更)の地震が周防灘、伊予灘、豊後水道付近の海中で起こるというものでした。新聞でもかなり大きくとり上げられ、鳥
取県は「6日までをめどに、県内の市町村や自衛隊にも警戒を呼びかけたほか、防災担当職員が24時間態勢で警戒にあたっている」という対応を余儀なくされ ました。しかしその地震は起こらず、予知は完全な失敗でした。一箇所の観測所の異常なデータを重視したために起こったミスだったようです。
それに比べれば、今回の串田氏のケースは、50のモニターのうち33で兆候をキャッチし、その予知結果も、当たらずといえども遠からずで、まあいちおう
規模を除けば、外してはいない。今の精度でも、東海大地震が起こりそうなときはキャッチできるだろうと思わせる手ごたえを感じます。
しかし今回の地震の規模の間違いの影響はかなりあったと思う。週刊朝日と応援サイトだけで発表するという用心深いスタートをきったのが、13日の東京新
聞、15日のテレビ朝日Jチャンのニュースで、第1ケースだけを強調した報道をされて、これがきっかけで16−17日に地震が来るという噂が静かに野火の ごとく広がった。知らない人も多かったけど、知った人は限定された日にちと、阪神大震災級の規模という話に、かなりの不安を感じた。CNNをはじめ、海外
のネットニュースにも流された。
自衛隊が警戒した岡山理科大の予知のケースよりも、影響が大きいように思えたのは、私自身が住んでいる東京が対象だったための臨場感がまずあるでしょ
う。それから、その首都圏が建て込んでいるので、いったん大地震が起こったなら、他の地域よりも危険度が高いということもあったと思います。世界中の大使 館や企業の窓口が集まる東京だけに、表立たない警戒も行われていたかもしれません。
しかしまあ、これでいちおう終わってよかった。
9月23日(火)
今朝のフジテレビの「とくダネ!」に串田氏が生出演して、予知と震度4の地震の関係について話しました。フジは以前から彼の研究をとり上げており、今回の番組も長年の取材の裏打ちがあって、なかなかいいものでした。あとでテープから内容を起こします。
9月24日(水)
*9月20日に関東地方で起きた震度4の地震では、東京大田区の宗福寺で壁が崩れて7人が負傷しました。東京は千代田区で震度4でしたが、事故のあった大田区では震度2(新聞)となっていて?と思いましたが、同じ大田区でも地盤の関係で揺れが違ったのかもしれません。「とくダネ!」では最初のナレーションのさい、ずっと宗福寺の様子を流していました。パトカー2台、消防車1台、赤い救急車1台が門前にとまり、落ちた壁の破片が入ったダンボールも映っていま
した。この地震が被害の出たやや強めのものだったことが強調されていました。
さて番組では、街頭インタビュー(たぶん16日ごろのもの)がありましたが、聞かれた6割以上の人が、16,17日に地震が起こるという情報や噂を知っていたそうです。これは私の予想以上でした。ゲストの女性(室井さん)は、週間朝日の記事を読んですぐ編集部に電話をかけて避難した方がいいかと尋ね、そんなに気にすることもないと言われたのにもかかわらず、子供を疎開させたという。またコメンテーターの知人は、子供に学校を休ませて、東京から離れた実家に行かせたという。プレゼンテーターの大村正樹氏の子供(小学生)は先週1週間は地震が起こると大騒ぎをして、だって学校の先生が言ったもんと言う。そして土曜日に震度4の地震が起こると、やっぱり先生の言ったことは正しかったと妙に感激していたという。このような強い反応も実際あったのかと驚かされまし
た。建設業界でも、この話を知っているかというような話題になっていたそうです。まあ、大地震があれば建設業界は真っ先に関係しますからね。
なお20日の地震に対する反応は一般紙はただ地震が起こったという扱いでしたが、一部スポーツ紙(報知新聞)では、次のような見出しで、串田氏の予知と
関連づけた記事がありました(私は朝日つながりで、ニッカンスポーツをチェックしましたが、読売系の報知で扱うとは「予知」できず、この記事は知りませんでした)。
南関東大地震はホントにくるの? 関東グラリ震度4 − FM電波 − 予知的中?(テレビ画面の報知紙面から)
番組に登場した関連分野の学者のインタビューは否定・肯定さまざまで、次のようなぐあいでした。
肯定派:東海大(地球物理学)上田誠也教授 − 東海大地震予知研究センターの人です。
「(串田氏は)阪神大震災で目覚しい前兆現象を見つけたんですね。それ以来、大変多くの実績もあげているんです。実績から見る限り、無視できない仕事だと
思っています。」
否定派:東京大学地震学 森本良平名誉教授
「現実に予知ということはできませんね。地震というのは、岩が壊れることですからね。その岩石の破壊現象によって発生する震動を分析する以外には、今頼れるものはないと思います。」
千葉大学(電波科学) 鷹野敏明助教授
「今、統計的に処理すると、ふつうでは到達しないような電波が到達したり、それが変動したりすると、その後、1日か2日後の地震の確率が高くなる。電磁気学的な予想ができるのではないか。」
北海道大学では、同じ手法を使って、宮城沖地震を予知している。電通大でも研究が進んでいる。
以上。
まあ、新しい方法に心を開いているかどうかだけなのですが、若い研究者ほど柔軟であるのはいつの時代にも言えることのようです。
串田氏は言います:
「科学というのは、論文を書いたり、本を出したり、学会で発表したりだけでなく、ふつうの生活をしている人に返ってくる形が望ましいと思うんです。医学 (病気)とか地震は人の命を奪うものだから、悠長なことを言ってられない。」
「こういうことが分かっているんだったら、(観測体勢を)もっと大きくしていって、地震防災に役立てられるはずなんですね。このまま埋もれてしまうのには、あまりにも悔しいですよね、やっぱり。これは多くの人に役立つはず。」
番組で串田氏は、波形が載っている観測用紙そのものを持参してきて説明し、今回の震度4の地震の規模をどうして間違えたかも、簡単に述べています。番組 も、会員だけに配信しているFAXデータや、今回公開したデータなど、今の時点で示しえる材料のすべてを提示して解説していました。
司会の小倉智昭氏も言ってましたが、このような形でこれから来る地震を公開警告し、規模は違ったものの、場所や期日を大体当てたケースは、今回が初めてだったと思います。そう言う意味で、今回のケースによって、串田氏の方法に各方面からの注目が集まり、これを契機に国の予知体制に組み込んでいく方向性が
生まれてくるかもしれません。かなり不安を与えた予知騒動でしたが、そこから多くの人の命を救う方向が生まれたのであれば、歓迎すべきことだと思います。 なにしろ東海大地震などの大地震が迫っており、数万人の命がかかっているのですから。
9月26日(金)
*今朝5時前、かすかな横揺れが長く続いているのを感じ、遠くで大きな地震だなと思いました。これは当たっていたのですが、次にこの間の関東地方の地震の余震かもしれない、こんなに早くきたのかなと間違った方向へ考え進みました。枕もとにおいてある携帯用ラジオにスイッチを入れると、NHKの臨時放送が 「震度4は…」とか言っている。北海道だ。その途中、警告音が鳴り響き、津波警報が発せられ、以降、ずっと津波が襲う場所と時刻が繰り返されました。震源地もマグニチュードも言わない。そんな暇もないほど、津波の危険が差し迫っているという気配が伝わる。北海道太平洋岸東部は1m、中部は2Mの津波がくると言っている。場所によってはその数倍の高さになるとも。海岸近くにお住まいの人は早く避難してくださいと繰り返す。津波警報が途切れたとき、この地震の最大震度は6弱、震源は釧路沖でマグニチュードは7.8と告げられる。震源は沖合いだが、規模が大きい。今、この瞬間にも津波に襲われている人たちがいる
かもしれない。避難といっても、こんな未明のことでは、迅速に行動できなかったかもしれない、などと思う。地震国日本が常にかかえる不安を思いました。
リビングに下りて、テレビをつけると、震度6弱の揺れに襲われた町は北海道東南部のかなり広い範囲にわっていることが分かりました。被害も出ている。苫小牧の出光の石油貯蔵所から火の手があがり、黒煙が立ち上っている。
午前10時現在、北海道で187人のけが人が出ています。タンスやテレビの下敷きになったり、避難の途中お年寄りが転んで骨折したり、窓から逃げる時足を切ったりしている。午前6時すぎには十勝沖でM7.0の余震がおき、また震度6弱が出ました。今後もM7くらいの余震が40%の確率で起こると言っています。
家内は串田氏はこの地震を予知できなかったじゃないと言いますが、これは北海道大学のエリアではないかと思う。予知していたのに串田氏の件で騒ぎになっていて、言い出せなかったというか、最初から公表する方針ではなかったということかもしれない。あとで予知していたという話が出るかもしれません。宮城沖地震は分かっていたそうですから。
*今回の北海道の地震のマグニチュードは8.0に訂正されました。午前11時現在、NHK調べで負傷者は243名だそうです。M8.0は大きいです。
*先日串田氏の関東地震予知の件を事前に知らせておいた義兄から、今回の北海道の地震は予知されていたのかという問い合わせが来ました。以下のように返信
しました。
これはたぶん、串田氏のモニターではカバーできない領域だと思います。彼の方
法を使っている北海道大学大学院理学研究科の森谷武男助教授のグループが捉え
ていたかに興味がわくところです。道内4箇所に観測施設をもっていて、5月
26日に串田氏の観測外でおこった宮城沖地震と、7月26日の宮城県北部地震
の前兆は検知していたそうですから。検知していても、串田氏のように発表して
いなかったすると、今後、データが出てくる可能性がありますね。
これは本当に知りたいところです。これができていれば、串田氏の観測網に入る東海大地震も予知できるかもしれない。でも彼だけにあまりに負担や責任を押し付けてはいけないと思う。彼の方法を取り入れた観測所が増えて、予知の精度が増すことが先決ですね。
*串田氏本人が応援サイトで、今回の北海道の地震は検知の限界に近く、把握できてなかったことを認めています。
串田氏の応援サイト(トップページの右下にあります。)
9月27日(土)
*下で紹介した串田氏のコメント(9月26日午前7時記)が今朝みたら、消えています。サイトの最終更新は27日になっているので、これを消すためだけに
更新したようです。どういうことかと考えましたが、よく分からない。串田氏と同じ方法を採用してる北海道大学が今回の平成15年十勝沖地震を検知していた のかもしれないともちょっと思いました。北海道大学の森谷教授がそのうち発表するのに、この方法自体への評価が下がるようなコメントはいちおう消しておい
た方がよかろうと判断したのかなとか。でも串田氏の方でキャッチできなかった理由(観測エリアの限界)もちゃんと挙げているのだから、問題ないのではとも 思う。今回の地震を検知していたかという問い合わせが殺到することは十分考えられ、それに対する答えを早めに出しておくのはいい措置だと思っていたのです
が。それとも、何か今回の地震を契機に、全データを再検討しなければいけない事態になり、それを含めて、もっと詳しいコメンを出すために一旦、引っ込めた のかとかもしれません。
*帰宅後、もういちど串田氏の応援サイトを見たら、トップページの左
に「発生報告 EPIニュース 1155 十勝沖報告 2003年9月27日配信」があり、それを読んで謎が氷解しました。なお1155 などの番号は、会員にFAXで送っている地震情報の通し番号です。1057@は、9月16・17日に関東大地震か?の元になった予兆検知の配信。1155 は今日の最新の配信です。これは公開したわけです。
配信1155の内容をまとめると以下のようになります。
今年8月3日配信の1136で通知した地震「十勝沖か秋田沖でM7を越える可能性大、来年の2,3月か」が、9月26日の平成15年十勝沖地震だった可
能性がある。
関東大地震1057@の件で忙殺されていて、追跡する暇が全くなかったが、その後のデータを加え解析しなおしたら、8月3日の配信1136では「十勝沖
か秋田沖」とあいまいだったのが、「十勝沖」と絞れた。9月25日00.40分、配信1154でそれを発表。しかし期日を詰める前に、その翌日9月26日 04.50分に地震が起きてしまった。解析を続けたところ、1136で検知した地震の発生は、9月29日(誤差3日)となり、今回の十勝沖地震の発生日と
合っている。規模は、従来通りの積算方式で出すと、M7.5プラスマイナスになり、これも、実際のM8.0に近い。
つまり、今回の十勝沖地震は、観測網で捉えたデータから予知できたはずのものだった。
コメント:ただし、串田氏は、1057@の千葉南部地震(気象庁:M5.7。防災研究所の公式発表:M6.0)のときに、積算方式で規模の桁が違ってしま
い、極大値をとるべきだったのだという「新発見」をして、それならM5.9になると言っていた。今回の十勝沖を極大値で計算すると、M5.7プラスマイナ スになってしまうと、氏自身、まだふらついている。事実、9月25日の配信1154では、予想される十勝沖地震の規模を、「新発見」した極大値の方で計算
して、M5〜6であるとしている。
全体の印象は、規模の推定の方法が、まだふらついており、実際に起こった地震を説明するために(いわばじゃんけんの後出しふうに)最も良い仮説を探して
いる最中という感じが強いです。これも、フロンティアを開拓中にはつきもののリスクでしょうが、結果が直接人命にかかわることだけに、シビアな開拓であ り、石橋を叩いて渡る学問としての地震学とは、相性が悪いと思います。
なお、その地震学ですが、次の記事(朝日新聞9月26日夕刊)を読んでみてください。
以下引用
今回の地震は、政府の地震調査委員会が3月に「今後30以内に60%程度の確率で発生する」としたマグにチュ―ド(M)8.1前後の十勝沖地震である可
能性が高い。
調査委は、十勝沖から択捉島沖まで太平洋沿岸を含む千島海溝沿いで予想される地震の発生確率を公表。M8.1前後の十勝沖の地震は10年以内に 10〜20%などと評価していた。(中略)
東京大学地震研究所の阿部勝征教授は「この地域は平均80年ごとに巨大地震が起きている。52年以来なので少し早かったという印象だ」と話す。
以上引用
今年3月に、今後10年以内にM8.1前後の地震が十勝沖で10〜20%の確率で起こると「予想」された地震が、その年の9月に起こってしまったら、こ れって、当てたと言えるのだろうか。少なくとも現在の地震学では、これが精一杯なのでしょう。串田氏の方法が、事前に十分な解析時間をとれ、仮に規模計算
の方式が従来どおりでいいなら、「9月29日(誤差3日)にM7.5プラスマイナス0.5の地震が十勝沖で起こる」という精度の高いものだったわけです。 6ヶ月前に「10年以内に10〜20%」と予想するのと比べて、まるで精度が違います。串田氏の方法が秘めている可能性にもっと時間や予算をかけてもいい
のではないでしょうか。
ここで串田氏が研究にかけている費用と、東大地震研究所の使える予算、さらにはこれまで国が予知連などを通して、東海大地震関連で使ってきた費用とを比較できれば、インパクトがあるのですが…。おそらく、3桁くらい違うのではないか、それ以上かなと思われます。有効な研究に費用を投入した方が税金の無駄使いにならないはず。
9月30日(火)
*今日発売の週刊朝日(10月10日号)に串田氏のことが載っています。9月20日の千葉南部地震と、9月26日の十勝沖地震の予知に関してインタビュー
を受けています。内容はこの「つぶやき」で紹介してきたことの繰り返しになっていますが、印象としては、@8月3日の段階で十勝沖地震を検知したときは発
生は来年2月〜3月としていたことなど、当初の時期予想が大きく外れていたことも正直に話している。A数字へのこだわりが、かなりある、などです。
Aは、千葉南部地震の推定規模と実際の規模が桁違いだったことの説明で、ちょっと牽強付会気味の計算をしている点に感じました。実際の地震規模が研究所によって大分違うこと(気象庁:当初5.5.その後5.7、防災科学技術研究所当初5.7、公式6.0)を挙げて、この規模が実際は6.5くらいだったと
いうことになれば、予想値の7.2プラスマイナス0.5(つまり6.7〜7.7)との差は小さくなると言っている。計り方次第で多少Mが違うとは言っても、仮定の話であまり勝手に6.0→6.5とかに変えないでほしい。
なお、彼は十勝沖地震が予兆変動の累積計算で規模が合っていたことから、やはり極大値で計算するより、累積計算の方が普遍性がありそうだと思い始めている。そこで、千葉南部地震も、累積計算の方で割り出したM7.2説にこだわっているのです。
なお北海道大学大学院理学研究所の森谷助教授は、今回の十勝沖地震は検知していませんでした。彼の方法は、串田氏のFM電波観測法をアレンジした
「VHF散乱体検査」だそうで、この方法では「FM局と観測地点のあいだに震源域がなければ難しいのです。」と言っている。北大とは別に、串田氏の観測網
は北海道にもありました。本拠地はもちろん八ヶ岳。他は以下の通り。
八ヶ岳観測点 (山梨県大泉村)
秋田観測点 (秋田県山内村)
高知観測点 (高知県須崎市)
北海道観測点 (北海道中川町)
この態勢で十勝沖地震をキャッチしていた。宮城沖地震は、串田氏サイドは検知できず、森谷氏の方で検知。観測点の位置の問題なのか、よく分かりません。
10月1日(水)
*3限の学生が10月か11月に大地震があるって言ってますけどというので、それはデマですと言っておきました。9月20日の余震がそのころにありえると
串田氏が言ってたのが、ゆがんで伝わっているのかもしれません。不安がベースにあるのでしょうが、簡単にデマを信じるような雰囲気が出来ているのが気にかかります。
なお週刊朝日をよく読んだら、9月12日の学術会議の席上、北大の森谷助教授も、関東地方の地震を検知していたんですね。知らなかった。いわく「8月中
旬から千葉のFM局を目標局に観測していたデータに関東地方での地震の前兆が出ている」と公表したそうです。9月12日の時点でです。20日の地震後、 「9月14日には静穏期に入ったので経験から発生日は約一週間後の21〜23日でないかと思っていた。規模や場所の推定は串田氏に比べると、まだ大まかだが、今回の件で、FM電波を使った観測が有効であるという自信を深めた」と週間朝日のインタビューに答えています。サンデー毎日(10月12日号、33
ページ)でも、「9月20日の地震は16日に検知し、22日〜23日と予測しました」と言ってます。2箇所からほぼ同じ原理で捉えているというデータが、 もっと公になれば、「(串田氏の予測と)9月20日の地震は、偶然の一致でさえなく、まったく関係がない」(尾池和夫・京大教授・地震学、週間朝日28
ページ)のような言い方はできないと思いますが。
しかし、なんかもっと別の話題がほしくなってきました。地震の予知だなんだというテーマは殺伐としています。ネガティブな思考になります。いいこともこ
の世にあるはず。
10月2日(木)
*串田氏の応援サイトに 10月1日付けの串田氏のメッセージがアップされていました。今後は会員内だけの非公開の地震検知実験に戻るというもの。周囲の期待は高まっているので
しょうが、未だに、解析に不安定要素もある段階でその期待のすべてに応えられないということですね。情報伝達の場では、不安という要素が加わると、「…の 可能性がある」とか「〜の場合だと〜になる」というような限定はふっとんで、「…がある」「〜となる」という単純化が行われるんですね。流言蜚語の発信地になるまいとする賢明な判断だと思います。M7以上の地震検知は公開するかも知れないという含みを持たせていますが、私は難しいと思います。長期間予兆があった場合の規模の推定法に、積算方式をとるのか、極大で見るのかの迷いがあるからです。今後経験を積んでその問題がクリアされるのを待ちたいです。願わくば東京で大地震が来る前に。
10月16日
イムケからメールが来て、東京で地震があったそうだけど大丈夫かとの問い合わせでした。添付したドイツの雑誌のオンラインサイトを見たら、「東京の高層ビルが揺らぐ」なんてセンセーショナルな記事が出ていました。
昨日の千葉北西部震源の地震のことです。最大震度4でした。マグニチュード5.0だっけ。串田氏の予想していた二つ目の地震はこれだったのかなと思ったけ
ど、彼はもうこの程度の地震では情報を出さないので、的中度は不明です。
10月24日
*昨日のフジテレビの「アンビリーバボー」で「東京大地震Xデー」をやっていましたが、ネットで11月26日が危ないという根拠のないデマが広がっていることを紹介。宮城沖地震の5月26日、宮城北部地震の7月26日、十勝沖地震の9月26日と、2ヶ月おきに26日に大きな地震があったので、次は11月26日だという単純なもの。それがなぜ東京ということなのかもよく分からない。串田氏も登場。いつインタビューしたのか分からないですが、予兆のあった2つの地震のうち、一つは起こったけど、次の地震がまだだという。多分11月上旬に小さいのが起こると言う。これ、インタビューで言っていいことだったのかなあ。なんか番組の文脈の中に組み込まれて、利用されている感じ。
でも、遠くない将来、東京に直下型大地震が来る事だけは誰も否定しない。学校近くの、活気はあるけど軒をつらねた商店街を見るたびに、不幸な未来が見える気がして暗然とします。阪神淡路大地震のときも、神戸では人情あふれる下町の被害が酷かったことを思い出します。
10月26日(日)
*串田氏応援サイト: http://epio.jpinfo.ne.jp/
の トップページに「一般公開更新情報」が出ていました。まだ観測が貧弱で、これは予知ではないと明言しながら、新しい情報が出ています。10月22日〜28
日には釧路沖地震の可能性も挙げてあるけど、あくまで可能性です。これらの情報をデマのように流したら、彼はもう今後一切公表しないかもしれないと言って います。公表は有り難いので、可能性に過ぎないという条件をつけずに情報を流す行為は控えましょう。
10月30日
*串田氏が10月28日更新の応援サイトで、9月20日の地震に続く第二地震が11月3日プラスマイナス3日で、マグニチュード5.3プラスマイナス0.
5で起こることを予想しています。場所は添えられた地図でみると神奈川か房総南部のようです。この規模の地震は、ほとんど被害を出さないでしょうが、実際に起これば、予知の面で意義があるわけです。
11月6日
今朝の明け方、寝床でかすかな地震を感じました。串田氏が予想した第二地震(11月3日プラスマイナス3日)かな、そうなら大当たりだなあと思いながら、
また寝ました。地震研究所のサイトで今日の地震を調べたけど、はっきりしたことは分かりませんでした。
11月23日
*昨夜、テレビ朝日の「スマステ3」で「緊急警告 11月震災説は本当か? M7? 便乗テロ?」をやっていましたが、感心しない構成でした。そもそも、
5月26日に始まった大地震が2ヶ月置きに起こっているのは全くの偶然にすぎない。11月26日に東海大地震が起きるなどというのは完璧なデマです。なの に民間研究者(串田氏ではない)が一般論として日本列島の地震が現在、活発な時期に入っていることを挙げ、M7クラスの地震が起こることはいつでもありえ
る、用心しているに越したことはないというニュアンスで述べた発言を、警告番組の趣旨に沿って都合よく組み込んでいる印象がありました。あれじゃあ、デマ を煽るようなもの。便乗テロに至っては、まったく別口の危険と地震とを結びつけている。下手をすると、アラブ系の人に対する偏見を助長しかねない。関東大
震災の際にデマが飛び交って多くの朝鮮の人が殺されたことを思い出します。おかしなことはこれだけにとどまりませんね。現在の日本の状況は中村哲氏ではないけど「奇怪」としかいいようがない。
11月25日
3限のピアノ科の授業で、先生!明日大地震が来るってホントですか?という質問が出ました。100%デマですと答えました。
トップページに戻る