ドイツ語圏からの便り


2003年3月5日(水)

*当HPドイツ語版の掲示板に、ドイツ語圏から新たな書き込み(女性)がありました。
 訳すと次のようになります。

件名:日本とバーチャルな出会いをしたのはこれが2度目

 日本とバーチャルな出会いをしたのは、これが2度目です。
 最初の出会いは比較的単純なもので、主に耳を通じてのものでした。素晴らしいギター曲(クラッシク)を見つけ、ダウンロードしたのです。
 今晩の出会いはちょっと違っています。貴方の情報豊かで綺麗で刺激的なホームページのせいで、頭はまだ上気したままです。私は一度に全部読むという過ちをおかしてしまったのです。特に印象に残ったのは:
・人間はもはや自然には死ねない
・ 母の思い出
・ ファンタジーについて
・ 日本人とドイツ人
です。
 それから、もちろんギャラリーの魅力的な写真や絵も見ました。貴方の娘さんの絵のいくつかは私にとってインスピレーションを吹き込むものでした。私も絵を描きます。娘さんが別の道を進んだのは悪くない選択だったと思います。この才能は自分自身で育て、伸ばしていけるものだからです。(この話で、私が掲示板の過去の記録も読み漁ったことがお分かりになったでしょう。)掲示板に書き込まないで立ち去るわけにはいかないと思いました。ぜひまた来ます。

かしこ
ブリギッタ
(イラク戦争が起こらないことを願いつつ − 想いは力を及す) 

以上

このような肯定的な書き込みは嬉しいです。すぐ返事を書きました。この間、知り合いのドイツ人(コンピュータのプログラマーで人智学は知らない)に否定的な感想を食らったばかりなので、嬉しい。その知り合いは、「いつも君のホームページを訪問してるけど、あまり難しく書かないでくれ。ネイティブの自分が2度読み直しても複雑だし、知らない言葉が出てくる。きっと君の方が私よりずっと良い辞書を持っているんだろう。」と書いてきました。きっとあれを読んだなというファイルがあります。そのファイルは、月と太陽の二元論で、ミンコフスキーの精神分裂病の研究から説き起こして、ユングの人間類型、クレッチュマーの気質論、シラーの人間論、そして最後に全部をシュタイナーの高次霊の分類で総括したものです。まあ読むのは大変でしょう(なんて他人事のよう)。別の若いドイツ人で、いろいろよく読んでいるデキル男がいるのですが、彼はそのファイルを読んで、あれこれ入れ過ぎていると文句言ってましたっけ。彼も人智学は読んでいません。一度入門書を渡したけど、読んでくれなかった。ユングにはまっている年配の怪オーストリア人は、その二元論を読んで、ユングの扱いに怒っていました。別のドイツ人で、日本に来て同僚だった男は、自分も以前、ユングの人間論について講演したことがあると興味を示し、それでより親しげになりました。
まあ、いろいろです。そのファイルってこんなんです。なお、トップページにありますが、ドイツ語版の内容の紹介もあります。


目次ページに戻る