松戸のUFO目撃レポート
 

日時:1999年6月30日(水)午後8時半ごろ
場所:千葉県松戸市松戸新田
目撃者:19歳の女性とその母親

状況:この日の午後8時半ごろ、母親と二人で、駅からの道を歩いていた。他に誰の姿もなく、二人きりだった。天候は 雨。まわりは畑。その畑の上方に帽子型(私がどういう形かを聞きながら、ハット型の絵を書くと、そう!それ!と肯定)のUFOが浮かんでいた。かなり大き く見えた(両手を伸ばした状態で手の間30センチくらいに見えたことを、私が彼女から確認)。距離はと聞くとうーんと考え込む。近かったの?うん。という 具合。色はと聞くと、夜なので、空を背景にシルエットになっていて黒く見えたという。その機体にふたつの光があって、眩しかった。(機体は一機だったわけ だ)。動きは、止まっているようだったが、よく見ると分かるくらいに、ゆっくり動いていた。揺れていた。二人で「こわいね」といいながら歩いて行き、家の あるところにさしかかり、一旦UFOが見えなくなってから、もう一度、あった方を見ると、もういなくなっていた。
 

付記:彼女の話しによると、この近くではしょっちゅうUFOが目撃されるそうで、昼間の目撃例も多いという。彼女の 知り合いのオバさんは、雪の日に玄関を開けると、「天狗の下駄」のようなものがおいてあって、その跡が雪の上と、二階のベランダから屋ねにかけて等間隔に 付いており、カラスみたいなものが、その「下駄」から飛び立った(か降り立った)という。じゃあ、「下駄」はふたつ並んでいたのかと聞くと、天狗の下駄は ひとつだという。(突っ込んで聞かなかったが、一枚歯ということだったかもしれない)。「下駄」の大きさは彼女の仕草を見ると、小さくて7−8センチの長 方形である。オバさんはこれをよく見る。写真にも撮ってあるという。

コメント:彼女の話しぶりから、UFO体験は本物であることが感じられる。回りが畑で、付近に人気がない所で、浮遊 するUFOを真近に見るのは怖かっただろう。2人がUFO側から観察されていたことは間違いないと思う。観察というのは必ずしも、外見だけでなく、心の動 きや考えも含めてのことである。アメリカでの傾向に沿えば、こういう場合、誘拐の可能性を考えるところだろう。しかし、UFOの乗員と見られる存在を常に 誘拐犯のように見なすのも一方的すぎる。
 とにかくUFO目撃多発スポットということで、私はこの付近の状況を確認がてら、カメラ持参で付近に行ってみようと思っている。その報 告もこのHPでするつもりである。
 付記のオバさんの体験は、「カラス天狗」のイメージがかぶさっていて、そのままではかえって説得力を欠く。ただ何らかの出来事は起こっ ているかもしれない。例えばUFO乗員の小人型異星人が、何らかの器具を使って付近を探訪しているのかもしれない。しかし、これはまた聞きで、あまりに漠 然とした話しすぎる。直接会って話しを聞き、写真なども見せてもらわないと、何とも判断のしようがない。(以上1999年7月8日記)

取材後の報告:1999年7月9日(金)
 今、「取材」から戻ってきたところです。以下その報告をします。
 まず、実際に現場に行ってみるという行動力(家内に言わせると物好き)には自分でも驚きました。まず、身近かにリアルな体験をした人が いて、強いインパクトを受けたことが挙げられます。次に、その現場を実際に確かめる手段があるのに、それをせずに推測の領域にとどまるのは怠慢な精神のす ることだという思いがあって、後悔しないよう、調べられることは調べておこうとしたのです。明日からまた暫く忙しいので、目撃からあまり日を置かないで行 くには今日しかないと思い、実行しました。
 結論としては、行ってみて、イメージや伝聞の不正確さがよく分かり、行った甲斐は十分あったと言えます。すっきりしました。また、オバ さんの写真まで借りられ、上首尾でした。

 日暮里から常磐線で松戸に向かいながら、車窓から川原が2,3度見え、いかにも空に何か飛んでいそうな雰囲気になって行きまし た。これはもちろん、「UFO目撃多発地帯」に向かっているという、自分の心象風景を投影したものであって、主観的な雰囲気だったことはあとで判明しま す。私としては、景色はいわば、だんだんUFO色に染まって行ったのです。
 松戸駅近辺は、また建物が建てこんできて、その雰囲気は薄くなりましたが、新京成線に乗ると、また少し鄙びてきました。それでも、松戸 新田駅に着くと、「新田」という名でイメージしていた、「田圃の中の駅」とは大違いでした。西武線の駅前に似た感じで、駅からは畑も田圃も見えない。ここ へ来るまでは、畑が見えたら、その辺に行って、それらしい所をカメラに収め、雰囲気を肌で感じてくるだけにしようと思っていました。学生本人がいる時だっ たら電話を入れて、場所を教えてもらうのもいいが、今日は集中講義でいないことは分かっている。ひょっとして、お母さんの方は昼間暇だったりして、連絡と れるかもしれない。でも、それができても、常識的には電話で場所を聞くくらいにして、それ以上は迷惑かけないのがいいだろう。あのオバさんの写真とやら は、夏休みに入って、学生がいる折にもう一度行く機会があれば、見せてもらえることもあるかもしれない。でもこれは空想に近いことに思え、雑誌記者でもな い自分が、そんなことまでするかなと、自分でも信じていませんでした。結局、その全てが実現したわけですが、家内に言わせれば、「先方は驚いたでしょう」 だし、10歳の末娘も「変わってるね」と、常識人の反応。まあ、家族はこんな風なのが、一番いいのかもしれません。ただ私は、UFO問題は今生で決着を着 けておきたい思いが強いのです。多少の冒険は覚悟の内です。

 さて、前置きが長くなりましたが、私は、駅前からどちらへ行ったらいいかも分からないので、電話を入れることにしました。思った 通り、母親が家にいたので、名前を告げると、いつもお世話になってますという返事。そこでUFO目撃の話しを切りだし、場所を尋ねると、その道がすぐ分か りました。母親の目撃談も直接聞いておこうと思って、娘さんの話しを確認したいのでと言って、いくつか訊ねると、以下のような点が分かりました。

1.目撃は先週の水曜日ですね、と聞くと、母親は目撃日を覚えていない。娘も多分、という感じで水曜日と言っていた。
2.時間は夜の8時半ごろですかと聞いて、否定はしなかった。あとで聞いたところでは、暗い道で痴漢が出たこともあったので、夜は迎えに 行くのだそうだ。迎えに行って自宅に戻る途中、一緒に目撃したのである。
3.母親は目が悪いので、物体は楕円形にしか見えなかった。物体から光がふたつ見えたのですねと聞くと、光を放っているように見えたとい う。
4.足を止めて見ていると、ゆっくり動いていた。

 私は電話で以上のことを聞き出し、現場に行きました。細い道を100メートルほど進むと、左側に小さな畑がありました。それまで はずっと人家があり、予め抱いていたイメージと違いました。畑道がずっと続いているように思っていたのです。畑は道に沿って40メートルくらい続き、奥行 きは30メートルくらいで小さい。街灯はありません。この畑かなあと半信半疑ながら、持って行ったホームビデオカメラで写していたら、向こうからご婦人が 小走りにやってきました。学生の母親でした。彼女の説明で、この畑が尽きるあたりの、向かいのアパートの上空にUFOが見えたと分かりました。この畑でよ かったわけです。そのアパートを中心にまたビデオに撮りました。彼女は、私が頼みもしなかったのに、雪の日に不思議な跡を写真にとった隣人のことを話しだ し、電話をしたので、探している最中だと言う。これは写真が見れる!と思い、見れるなら見たいですねと答えて、一緒に行くことになりました。何か空想が実 現化していく変な気分でした。畑が尽きた先を左に曲がり、数十メートル行くと、その家がありました。なんと彼女自身の家のすぐ隣りでした。門扉があって、 その先に玄関があり、2階にベランダが見える。この玄関とベランダに跡がついていたのだと母親の説明。私の生徒の妹も出てきて、まだ見てないので、自分も 写真を見ると言う。母親は、ここの家の方はこういう話しが分かる人ですといいながら、呼び鈴を押してくれ、本人が登場すると、私を紹介してくれました。彼 女はまだ探しているということで、ふたたび家の中に引っ込み、我々はそれからまた門前で暫く学校の話しなどをしながら時間をつぶしました。
 彼女がふたたび出てきて、見せてくれた写真(1998年3月6日撮影)はたしかに不思議なものでした。玄関のは彼女自身の足跡と、その 得たいのしれない跡がつき、ベランダのは、点々と進んだ跡があるのですが、どうみても獣や鳥の足跡ではない。それにふつう何か生き物が進んだ跡なら、対に なった足跡になるはずですが、ばらばらで、どっちに進んだかも分からない。学生が説明した「等間隔」にもなっていない。そっぽを向いた跡などもあって、全 体の印象は、混沌としているとしかいいようがない。細部を見なければ全体としては、ベランダを柵の方から内側に向かい、それから窓側に沿って進んだか、又 は逆に進んだかに見えますが、よく見ると、進んだという感じはしない。今、写真を見ながら書いていますが、物干し竿かロープに積もった雪が10センチの長 さくらいになって、ばらばらと落ちてついた跡のようにも見えます。ただ、雪の深さが1センチくらいのところに、そのように落ちてきたら、盛り上がりこそす れ、底が黒味がかるほどへこんだ跡にはならないと思います。また、玄関先の跡は、ベランダから大分離れているし、上には何もなさそうなので、雪片が落ちて できたという説明では済みそうもありません。跡はエッジが割とはっきりしていて、長さ7,8センチ、幅1センチくらいのと、もっと小さく、長さ3センチく らいのとがあります。
 写真の跡の形をメモしようとしたら、いいですよ、お持ち下さいというので、借りていくことになりました。カラーコピーをする許可も取り ました。なにか、とんとん拍子に話しが思い通りになっておかしいくらいでした。
 婦人同士の話しになって、よく写真に撮っておいたわねと母親の方が言うと、どうしてUFOを写真に撮らなかったのと反問。いえ、それど ころじゃなかったというような話しのあと、隣人の婦人に、昼間UFOが見えるのですかと母親。いえ、夜よ。飛行機かと思って見ていたら、スッと下に移動し たので、そうじゃないと分かったという。私は、その動きはUFO独特のものですねと付け加えました。
 方向は向こうの方と、曲がり角の方を指差し、母親はあら私は向こう、と逆の方をさしましたが、違うUFOなんだから違って当たり前で す。「この辺はUFO多発地帯なんですって?」と私が尋ねると、「えっ、やっぱりそうなんですか」と母親。「娘さんがそう言ってましたが」と私。「まあ、 じゃあうちと、お隣で、沢山ということになっているんだわ」と母親。道の向こうから女性が一人こちらに向かって来るのが見えると、妹が「UFO見たか聞い てみようか」。母親「やめときなさい」。
 首都圏の周辺というか、郊外で目撃が多いという話しは聞いたことがあるので、学生の話しは満更拡大解釈でもないと思います。
 最後に、隣人の婦人に確認したのは、跡だけでなく、跡をつけた物体も見たのかということでした。返事は「見てない」でした。朝、扉をあ けたら跡があったということだけらしいのです。これには驚きました。おそらく、カラスのようなものが飛んだとかいう話しは人の解釈がまざっていたのでしょ う。婦人も写真を或る人に見せたと言っていました。取材のイロハなのでしょうが、当人から直接確認をとることの大切さを改めて知りました。
 こうして、思いを果たし、写真まで手に入れての帰途、私はすっかり普通の気分に戻っていました。つまり、UFOが飛び交う地帯に入り込 んでいくという不思議な感覚が消えた、落ち着いた気持ちです。
 以上が取材報告です。私のある種の興奮は消えましたが、でも、かなり大きなUFOが実際にあのあたりを飛んだことは確かだと思います。 距離にして200メートル以内くらいでしょうか。「光を放っていた」というのが、サーチライト状に放っていたのなら、そのような写真をみたこともあります が、いったい何のためにという思いもします。

追記:雨が降っていたので、雨に当たって光の筋が見えたかもしれません。学生が「まぶしかった」といっていることか ら、その光が彼女等に向かって放たれた可能性もあるような気がします。(7月12日)
 

この件関連のコラム

1999年7月5日

*今日研究室から出て教室に向かおうとしたら、別の曜日の女子学生たちがバタバタと駆け寄ってきて、一人が叫びました。「先生、あ たしUFO見たの!!」
 松戸で母親と一緒に目撃したケースでした。雨空に2機、はっきりとUFOの形(というからには円盤型でしょう)で浮かんで、明るく輝い ており、母娘が一旦UFOが見えないところにさしかかって、ふたたび空が見えた時には、消えていたそうです。背景に山などはなく、光源になるようなものは なかったということです。
 この目撃は多分本物でしょう。証言が身近かから得られると、また俄然、存在の実感が湧いてきます。「彼ら」は相変わらず、そこら中にい るわけです。
 話を聞いて、いろいろ聞きただしたあと、「本当みたいだね」というと、「わー、ほんとなんだー!」と大喜びしてましたが、これはどうい うことでしょうか。実際に見ていながら、半信半疑でいたのが、「判定」してもらって、お墨付きをもらったような気持ちなんでしょうか。「見えただけでも大 したもんだよ。いても気づかないことが多いんだから」と言っておきました。私が意見を述べている間、駆け寄った3人(一人は私のクラスの子ではない)は ジッと私の反応を確かめているふうで、あれ、なんだろうという気がしました。いったい先生なる者がどんな顔してUFOのことを口にするんだろうというよう な気配が、特に私のクラスでない子に感じられました。日時を聞き忘れたので(何しろ授業直前でしたから)、今度聞きます。彼女のクラスが先週の水曜日にあ りましたから、それ以降です。

7月7日

*UFO目撃した学生から詳しく話しを聞きました。これは思っていた以上の接近遭遇でした。非常にリアルです。現場はよくUFOが 出るそうです。追って「UFO関係」で発表します。

7月8日

*医科大(1年)で使っている教科書は、初等向けながら、16課に分けて一つのストーリーを追っています。そのテーマは地球を訪れ た異星人です。今日はその話しと関連付けて、昨日詳しく聞いたUFO目撃の話しをしました。学生達は私のいつもの冗談を聞くときと同じ顔になって、にやに やしています。こういう時、どうして、迫真性が伝わらないのだろうかと不思議です。伝聞ですが、学生の普段を知っている私は、彼女の話し振りから絶対本当 の体験を語っていることは確信できます。しかも母親と一緒の目撃です。物証で証明する以前から、事実は事実なのですから、私としては、彼女の様子で、もう 事実が起こったことは確かであると言えます。もし「昨日、夕日がきれいだったの」と、彼女がうっとりと言ったとしましょう。それを「夕日が実際にきれいに 見えたかどうか、まず調べてみなくては、何とも言えない。その地域の天候と、彼女が実際に昨日の夕方外にいたことの裏付けをとり、しかるべき証人の証言が あって初めて、彼女の言うことが事実であったと言える」とは誰も思わないでしょう。彼女の様子から、単に、本当にきれいだったんだろうと思うだけですね。 それは、夕日はきれいに見えることがよくある、ということが、通念としてあるからです。彼女が、やや不安そうに、UFOとの接近遭遇をとつとつと話すの聞 いて、私が実際に体験したことだと確信するのは、そういうことがよくありえることを私が知っていて、また彼女の様子から、嘘を言っているのではないことが 分かるからです。夕日の場合と同じように確信します。これを世間が笑ってとりあわず、じゃあ証拠は?と言い出すのは、単にUFOが世間の通念では認知され ていないからです。もちろん、嘘や見間違いまで受け入れるわけにはいきませんから、状況を聞き、話す人の人柄を見、矛盾を探す必要はあります。それがすべ てパスした後なら、少なくとも、そういう体験があったことは認めるべきでしょう。その体験が何を語っているのかを、考える時、それぞれの判断があってもい い。体験と事実の間に、心理的投影を持ち出す人達もいるでしょう。事実を認めずに済む無難な解釈です。でも私は、偏見を持たずに多くの事例を見てみれば、 事実としての異星人の来訪が一番合理的で、説得力があると思っています。でも、事例を虚心に読める人が多くはいないことも残念ながら知っています。話しを 元に戻しますが、医科大で、雰囲気が冗談を聞く時と同じになってきたので、私は冗談でしめくくりました。この夏調査に乗り出すので、もし夏休み明けに私が 来なかったら、UFOに誘拐されたと思ってくださいと。学生達は、大笑いでした。
 さて、今回の事例を書く作業に入ります。
 

7月9日

*なんとUFO目撃現場に行って取材までしてきました。詳しくは「UFO関係」の「松戸のUFO目撃レポート」に書き足しましたか ら、ご覧下さい。
 

7月10日

*昨日は我ながら、よく現場まで行ったものです。そのこと自体に熱が入って、帰り道は何か終わってしまったような気持ちになってい ました。事前のイメージは、夜の畑道を歩く二人と、それを見張るかのように近くに浮遊する大きなUFOというものでした。しかし現場の様子が具体的に分か ると、UFOに見張られていたというよりも、距離のある、ふつうの目撃に近いことが分かりました。UFOは畑を越えたアパートの上に見えたのですから。で も、今日、こんどは、その条件でイメージしてみると、やはり、尋常ではありません。ゆらぎながら、ゆっくりと進み、光を放つ大きなハット型のUFOのシル エットが、自宅のある方向に見えたわけですから。帰るのも怖かったはずです。

7月13日

*外国人の友人に先日のUFOのことを話したら驚いていました。もともと関心をもっている人です。あの奇怪な「足跡」がUFOと関 係があるとも考えたようです(時間的には1年4ヶ月離れていますが、場所的には100メートルくらいしか離れていません)。その友人にとっては、本や写真 でしか関わっていなかった事柄が、私を通してですが、身辺にまで迫ったという印象らしいです。私はあの「足跡」に関してはまだ判断を差し控えます。

7月17日

*UFO目撃談がとても面白かったというメールをいただきました。情景が目に浮かぶようだと。記憶があいまいになる前に記録してお くことも大切だと思っています。ただ、リアリティがどこまで伝わるかは、別問題ですね。それは記録の信憑性にもよりますが、報告の受けてがどこまで先入観 なく受け止めてくれるかにもよります。リアリティの伝達の面では、この後者の方が比重が大きいです。アメリカが一番うけいれやすく、ヨーロッパはアメリカ からの情報が日本ほど入っていなくて、日本以下です。ドイツ人もインテリは、この問題を大衆紙や一部のオカルト系の連中がもてあそぶテーマと見なして、ま ともに取りあげない傾向があります。占星術は受けいれているのに、このテーマはダメという人もいます。最初から可能性に対して心を閉ざしている場合は、ど んなに興味深い事実があっても、リアリティが伝わりません。ふつうなら意味を持つような、裏付けのある証拠も、まともに見ようとさえしません。先入観な く、心を開いて接し、しかも批判力も失わないで、虚心に対象を見る、という態度は行の一段階ですらあって(参考「準備の行」)、難しいですが、未知の事柄に対する場合は、この態度なく しては認識の可能性が閉ざされてしまいます。科学の偏見、時代の偏見という問題について私の考えは、「ミステリー・サークル」に書いた通りです。
 

(2年半後)
 

2002年3月23日

3月23日(土)

*謝恩会に行ってきました。かつて松戸でUFOを近距離から目撃した学生と久しぶりに話しました。もう卒業するわけです。あの体験 は衝撃的だったと、いまだに言っていますから、脳裏に強く焼きついているんですね。私も取材に行くなど、かなり思い切ったことをしましたので、忘れえない 体験です。隣のおばさんがユニークだった。
 学生の話では、近所には目撃している人が他にもいるそうです。
 学生達は、持参のカメラで先生と一緒に写るものもいますが、この学生も他の学生に頼んで私と写りました。並びながら「UFOつながり」 とつぶやく私。学生が笑って、私も笑ったところで、シャッターがカシャッ。

 久しぶりに学生たちと話して、楽しかった。気が晴れました。
 

 

                       ページ冒頭に戻る
                       目次ページに戻る