シュタイナー「人間の音の体験」(第 二講演)
 
 

読書会通信 

               12

 

      1991年6月22日(土)午後1時〜3時 

 

 人間は太古、自我が未だ芽生えていない頃は、ちょうど幼子が母親と一体化しているように、マクロコスモス(宇宙)のふところに抱かれていた。自我の発達とともに、人間は次第に意識の上でも、生活形態の上でも、宇宙や自然から独立してきた。将来は太古とは違った意識で、人間(ミクロコスモス)と宇宙(マクロコスモス)の対応が理解されることだろうが、現代の人間はむしろ、数字化した宇宙現象の中で、有機的な対応を見失っていると言えはしまいか。たとえば、今回の読書会はたまたま夏至だったが、現代人はこの日をただ、学校で習った通り、一年で一番昼間の長い日ぐらいにしか思わない。いつの日か地球が四季の歩みの中で行なっている一種の呼吸のような現象を見る霊視力が一般化した時には違った認識が常識となるだろう。それまではシュタイナーが明かしてくれる四季の秘密に頼るしかない。それは全集223番『地球の呼吸過程としての一年の歩みと4つの大いなる祝祭』などに述べられている。会ではその中から夏至の部分をとりあげ、古代アトランティス時代の夏至祭の様子なども紹介した。

 『人間の音の体験』は今回で第二講演が終わった。今日は新たに精神世界に興味のあるI.Kさん が会に参加した。シュタイナーの世界観はどうだったろうか。A.Sさんは目下、断食道場に入っている。

 次回は7月13日(土)。範囲は第三講演全部。
 

                                         ページ冒頭に戻る
                     通信11に戻る
                      二講演に戻る
                     記録11−12に移る 
                                         通信13に進む
                     目次ページに戻