読書会通信
16
1991年11月18日記
読書会は1991年11月16日午後1時〜3時半
ついに終わった。さて、しかしその結果はどうであろうか。翻訳という作業は、どんなに一生懸命やっても、原書の包含するものを越えることはありえない。田中康夫の『クリスタル』のドイツ語訳を見かけたことがあるが、これなどは、訳者の選択眼を疑う。せっかく多大の労力をかけるのなら、やりがいのある作品、内容豊かな作品を選べばいいものをと思ってしまう。さて、「人間の音の体験」の場合はどうであろうか。シュタイナーが、実に多くの秘義を開示してくれる人であることは確かなところだ。しかし、題名に期待していた通りの展開がなされていたかというと、必ずしも肯定できない面もあろう。この連続講演も、他のシュタイナーの講演と同じく、課題の積み残しが多いように思われる。例えば将来訪れるという8度感覚をもう少し詳しく知りたかった(Y.M)。4度感覚の説明が奇妙だが、もう少しヒントがほしい等など。本来の第三講演が行なわれなかったせいもあるが、シュタイナーが常に根源に立ちかえって説明しようとするので、その分、現象の説明部分が少なくなるのだとも言えようか。その場で理解できない箇所はメモをしておいて、他の講演で解答を探すという、いつもの伝でいくしかなさそうだ。
読書会は世紀末に向けて、オカルトくるいの狂騒をよそに地味にこつこつシュタイナーを読み進める場として続けていきたい。目下、定期的に参加している人はほんの一握りだが、志のある人ならいつでも歓迎である。来年からは、「シュタイナー「音楽の本質」読書会」と名称も新たにする予定。
来月は12月14日、出版原稿作りの話し合いを行ないます。私もまとめていくつもりですが、参 加者の意見を十分に聞きたいです。