シュタイナー「人間の音の体験」 (第一講演)
 
 

読書会記録

                 
                                                
                    1990年11月24日

        (S.127,Z.16ーS.129, Z.18)

 

127ページ

 11行目 Das andere ist aufgesetzt.

前回の部分だが、Aさんに確認したところ、「その他の営みはすべてこれに付随したものです。」の 訳通りでいいそうだ。

 二つ目のパラグラーフの3ー4行目 auf eine zunaechst aussermenschliche Weise

 初めの訳では、適訳がみつからず「まずは超人間的に」としていたが、Aさんから誤解を呼ぶので 気をつけなければいけないという指摘があり、もっともなことなので「まずは人間のあずかり知らぬ仕方で」に直した。なお「超人的」はふつう uebermenschlich の訳であり、ausser-を使った言葉では die Ausserirdischen(宇宙人)などがある。この箇所は具体的には、形態霊の関わりを表している。形態霊は読書会で配った高次霊の表を見れば分 かるように、キリスト教では能天使に当たる。この霊が物質体を無意識に動かす時に働いている。これも配ったコピーのテキスト(全集194 Die Sendung Michaels)の人間の絵を見てほしいが、頭部を自我(4)が、体を、霊人より一次元上の構成要素(8)を完成した形態霊が担っている。この数字は高 次霊の表を見てほしい。形態霊は5の霊我が人間の物質体に当たる最低次の要素であり、8の要素が人間の自我に当たる完成した部分であり、それ以上の要素は 兆しとしてある。

 9ー10行目 Jetzt kommt es in Ordnung.

 初めは白鍵と黒鍵の並び方がそこで変わることかと思ったが、A さんが Unordnung はどっちつかずの状態、つまりここなら、物質体とエーテル体の両方に属するようなことを意味するのではないかと述べ、後の内容とも一致するし、ピアニスト のY.Mさんの意見も参考にして、訳し直した。

 

128ペ−ジ

 3ー4行目 Wir sind ---von dem Innen-Ich ausgegangen, von dem physisch lebenden Innen-Ich, indem wir die Oktave begonnen haben.

 この das Innen-Ich はシュタイナーがこの箇所で造語した言葉であって、人智学用語 ではない。物質体の内にある自我のことだろうと思われる。Y.Mさんも指摘するように129ページ下から2行目ー130ペ−ジ1ー2行目を参照すべきであ る。

 9ー10行目 In allen sieben Toenen lebt eigentlich der Mensch in uns.

 この der Mensch in uns(内なる人間)は次のような図を描いてみるとイメージできるかもしれない。

 
                   音と人間構成要素の関係
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 この「私たちの内なる人間」は上図のように各音との対応関係をもつ、物資体からアストラル体 (ないし自我)までを備えた、構成要素の集合としての「人間」である。シュタイナーは、この「人間」がオクターヴの中に息づいていると想定して以下のよう な展開をする。

 11行目 Er stoesst an uns in c, cis, durchschuettelt, weil er von dort aus stoesst, unseren aetherischen, unseren astralischen Leib, wenn wir, sagen wir, ein f oder ein fis haben;

 これは Er(der mensch in allen Toenen) stoesst an uns in c, cis, er durchschuetteltunseren aetherischen, unseren astralischen Leib, --- ということ。

 下から12ー8行目 In uralten Zeiten, wodasSeptimenerlebnis---da war, hatsich der Mensch im musikalischen Erlebnis als einheitliches auf der Erde stehendes Wesen gefuehlt,---

 7度感覚のアトランティス時代、人間は未だ自我が完成していないため、ふだんは自分を単一の存 在とは意識しなかったが、霊的世界に出た時には、物質体を見下ろしながら、宇宙の中の自己を感じることができた。物質体の中にはまり込んでいる時は低い意 識状態であったのが、この時高い意識状態に変わったといえる。音楽を聞きながら、陶然として「霊界にある」アトランティス人も、この状態にあると思われ る。

 

129ページ

 5ー6行目 Aber das Musikalische lebt gar nicht in mir, es lebet im Ein-und Ausatmen.

 全集271 Kunst und Kunsterkenntnis の139ページ(読書会で配布済み)によると、息を吐く時、脳水が脊髄を下降し、息を吸う時、上昇するとされ、この脈動は音楽の形で行なわれるとある。

 12行目 Mit-Begleitung-Singen

 初め「伴奏つき歌唱」と訳しておいたが、Y.Mさんの指摘で合唱のようなものだろうということ になったが、もう一度みんなで考えてみたい。そのあとで Der Mensch hat eigentlich zunaechst immer an der Hand irgendeines aeusseren Tones, eines aeusseren Tongebildes das Singen herangebildet.とあり、これは Mit-Begleitung-Singen のことである。他人の声だけでなく、自然の音に合わせたり、何か素朴な打楽器のようなもので音を出し、それに合わせて歌うようなことも考えられる表現であ る。Zunaechst は、「歌おうとすると、まずは」の意味。
 

 (文中のドイツ語で、ウムラウトがついているものは表示できないため、ウムラウ トの変わりにeを後につけてある。またエスツェットは全てssに変えてある)

                                                 ページ冒頭に戻る
                           記録4に 戻る
                          第一講演に戻る
                           通信5に移る
                           記録6に 進む
                         目次ページに戻る